• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fhj********のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

S04装着他お掃除

S04装着他お掃除本日、体調不良。おなかの具合が・・・。最近油もの食べるとおなかが調子悪いです。51にもなるとこんなものかな。今日は昨日届いた排気デバイスキャンセラーS04装着。さすが欧州製でエポキシ樹脂はみ出していたりの品質。まあ雨かかる場所ではないので大丈夫かな。接続部分のゴムの形もいまいち。おう!ハンガリー!っって感じですが(メイドインジャパン最高!)性能に関係ないので無視して、不具合だらけのS01外してコンタクトスプレー吹いてS04装着。ゴム部品ははめると押し込まれていい感じになるようです。メインスイッチオンではFI点滅せず。これはS01でも経験済み。後は走ってみて再点灯するか確認します。来週また正丸駅かな。あとはチェーンに注油。エンジン他にシリコンスプレーかけまくって艶々に。カウル部分はワックスかけて、からぶきして終了。しかし今までホンダ比率高かったので手入れするたびにホンダが高かった意味が分かります。作りが違う。まあ金出せばよい部品調達できますからね。14万キロ乗って壊れたのは充電系だけかな。8万キロ超えていたから許容範囲。スズキみたいに3万キロで排気デバイス壊れない・・・。いや排気デバイスなかったな。まあどちらにしても世話になっている赤男爵で販売できないなら買えないな。ディーラーはレバレート高すぎるしオイル高いし。赤男爵はエルフ10W40400円/L。ツーリング時も心配なし。そろそろお酒が飲みたくなったので終了ですね。前の家の元レーサーのおじさまが整備始めました。相変わらずいい音させてるな。
Posted at 2024/06/16 16:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月15日 イイね!

白バイとツーリング

白バイとツーリング本日はまた正丸駅に行きました。相変わらず80キロ走るとFIランプ点灯。ちょっとブルーですが、徐々に慣れてきました。長い信号待ちは排熱暑すぎ(CB1300SBより明らかに熱い。フルカウルかつ、ツインスパーだから?)エンジン切るので、結果的に3回エンジン入切して消えます。到着したらいつもの場所で本読みながら冷茶を飲んでいました。気づいたら黒灰のドラ猫がいました。人間になれているようで妙に馴れ馴れしい。何か欲しいのかと思いましたが食べ物は持っていません。30度越えだったので、猫ものど乾くだろうど冷茶を地面に垂らしてやったらかなりの勢いで舐め始めました。よしよしとどんどんあげていたら半分以上あげてしまい、自分が飲む分が・・・。まあ蛇口あるので人間は水を飲みました。飲むもの飲んだらさっさと茂みに入っていきました。猫はツンデレとはよくいったものです。今まで犬の方が好きでしたが、余計な気遣いしなくてよいので飼うなら猫の方が良いかな?と思いました。子供もあと2年弱で独立するのでその内猫飼うのもよいかな?とちょっと考えました。帰宅時、白バイ3台に遭遇。当然すり抜けもできません。燃費もダダ下がり。せっかくなので白バイの運転技術をを観察しようとポジティブに考え、ずーっと(20キロ位)白バイとツーリング。ステップワーク、ギアチェンジタイミング、車線変更方法などいろいろ勉強になりました。また、白バイの後輪タイヤを観察しましたが、アマリングはあり。何かで読みましたが、公道の様な路面ミュー低い道路ではタイヤを端まで使うのは非常に危険。アマリング残すくらいがちょうどよいと・・・。そもそもツーリングタイヤでケース堅いタイヤかつ210キロしか車重ないタイヤで端までつぶすのは無理かな。まあまとまり有りませんが本日はこれにて終了。しかし族車崩れ何とかならないですかね。音だけやたらうるさくて迷惑・・・。漫画の様に運転うまい方見たことなし。まああのポジションじゃ無理か。どうやって車検等しているのかな?誤字脱字ご容赦を・・・。
Posted at 2024/06/16 15:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年06月08日 イイね!

正丸駅までツーリング

 本日はいつもお世話になっている?秩父方面R299上の正丸駅に行ってきました。(早く起きれなかったので奥多摩から変更しました。)野田市から往復165キロ、山岳道路なのでワイディング欲求も満たされ、バイク熱を冷ますにはちょうど良い距離で、今まで何回行ったか数え切れません。いつもいらっっしゃるおじ様たちを横目に(いつもほぼ同じメンバー。希少車も有り。)、ベンチにすわり読書をし、少しうつらうつらし1.5時間滞在しました。その間、電車で訪れた山登りの方々の姿を見ながら過ごしました。相変わらずFIランプは点灯しまくり。115キロで点灯。解除した後、わずか15キロで再点灯。その後、40キロ走行。再点灯せず、自宅に到着。今週2020年式適合品であるヒールテックS04が到着するので、どうなるか?です。あまり期待するとがっかりするので、今よりもう少し距離走ってから点灯するのであればよいと思っています。(そもそも2017年式と2018年式で区切っていますが何かかわっているのでしょうか?ECMの設定?)しかしスズキはこの件、どう考えているのか一度きいてみたいです。ほんと顧客失うよ?と思います。ちょっと最近ヤマハの某車種に興味あり。ヤマハはO2センサー壊れやすいようですが・・・。スズキさん頼みます!!車の購入も将来考えていましたが最近はちょっと再考かな?
Posted at 2024/06/08 18:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年06月02日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。


※以下自己紹介ブログテンプレートになります。文章はご自由に編集できます。
 お好きな文章を追加して、初めてのブログを作成してみてください。


■ニックネームとあなたの愛車は?
 CB1300SB GSXS-1000F


■今の愛車で一番気に入っているところは?
 馬力


■今の愛車でやりたいことは?(ドライブ?カスタム?)
 ツーリング

■今までの愛車遍歴は?
 VTZ250 CB400SF GPZ900R ゼファー750 ZX-10 CBR1100XX CB1000SF CB1300SB

■最後に一言どうぞ!
スズキもっと頑張れ


Posted at 2024/06/02 11:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他
2024年06月02日 イイね!

ホンダとの違い確認中

うーん。ホンダとの比較ですが、やはり値段なりでところどころチープ。GSXR1000Rと共有部品あるからある意味豪華?まあ文句あるなら金出して「ホンダ買え。」ですが・・・GSXRへのあこがれ、アップライトポジションが楽、安い!で購入し今に至ります。排気デバイストラブル解消し、楽しい日々を復活させます!!
Posted at 2024/06/02 11:17:48 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「レッドバロン ステップアップ試乗会に参加! http://cvw.jp/b/3646220/47967451/
何シテル?   09/15 13:16
fhj********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
スズキ GSX-S1000F ABSに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation