
今日は振替休日だったので、伊豆半島周遊ドライブに行って来た。
バイクのツーリングサイトで紹介された、2つのスカイラインを1周するコース。
紹介サイトはこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=ToFA3jmfbVE&list=WL&index=52
先ず、伊豆スカイライン熱海峠をスタートして南下。
少し走ったところにある玄岳展望台。生憎の天気で景色はスッキリ見えないけど。。。
伊豆スカイラインは、全長約40㎞と長いけど、北側の一部を除いて海・山の景色を楽しみながらドライブ出来るところは少ない。因みに、有料道路です。
終点までは行かず、一つ手前の冷川インターを降りて、一般道へ。
修善寺経由で西伊豆海岸方面へ向かい、途中目に留まった”恋人岬”に。昔はそれなりに訪問客がいたのだろうが、平日の朝で、訪問客はゼロ^^
少し南下し、410号線に入り西伊豆スカイラインを目指す。この410号線は、対向は出来るけど狭い道路で、整備もされていない林道レベル。細かい枝が路上に沢山落ちていたので、運転は慎重に。。。
西伊豆スカイライン(南半分は厳密には違うらしい)に入り、北上。
天気も晴れてはきたが、富士山は見えず。このスカイラインは、標高700‐900M地点を走行するので、気温が低い。
地上では20度前後だったのに、西伊豆スカイライン走行時は10度前後で寒い位。
景色を楽しみながらのドライブはこっちの方がお薦め! 晴れた日の北上ドライブがBestかも..... 終盤の戸田駐車場からの景色
終点からR18に入って直ぐ、だるま山高原展望台があったので最後の休憩タイム。展望台の説明によると、伊豆半島はその昔海底にあったものが、海底火山の噴火を重ねて、日本列島に衝突して出来た半島、とあった。そうだったんだぁ~
晴れていれば、左端に富士山が見えるようだが、今日は雲の中。
その後、修善寺ICより伊豆縦貫道~箱根新道経由で帰宅。延べ、289㎞、6時間のドライブでした。峠道ドライブを含んでたけど、燃費は10.5㎞/Lと良好^o^
ドライブ途中で愛車の写真を撮るのをすっかり忘れてたので、ChatGPTイラストで。。。
帰還後は、洗車&スケール除去&簡易コーティングで綺麗になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/23 18:54:24