• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチロンロンのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

ゾロ目ゲット 88888km

ゾロ目ゲット 88888km納車の2012.11/21から2年と4ヶ月、88888km達成です!

トリップメーターがちょっと惜しかった(^^;;
Posted at 2015/03/30 15:10:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月26日 イイね!

実家の猫

実家の猫実家の猫、だいぶ大きくなりましたよ!

たまにしか会わないからか、急にでかくなってるのがよく分かる。










これは12月。
見慣れない顔が来たからか、ちょっと緊張した様子。










12月の寝姿。
しばらく一緒にいると警戒心も解けてリラックスしてくれます。






そして3月。










9/24生まれなんで、ちょうど半年。
猫年齢では9歳のようです。











ちょっと大人びた顔になりました。







遊びは大好きみたい。

最近の流行は「ポチゴッコ」


丸めた紙くずを投げると。。。






取ってきてくれます。

咥えて戻る姿がまるで犬みたい(*^ー^)








キャッチボールに割り込むのが猫っぽくて、イイ!











高く投げてもひとっ飛び。
パンチング!

スローでどうぞ!











スローでもう一つ!









この子「ジロ」って名前なんですが、何度呼んでも自分の名前をなかなか覚えない…(^_^;)

呼んでも振り向きもしなければ、耳も動かない。




もしかして嫌いな名前だった??


短い名前が気にくわないのかなぁ。

長い名前にするんだったら、ちょい悪な感じなので「ジローラモ」に改名か?!

















ところで今週末は滑り納めになりそうです。

今シーズンは日帰り2回だけだったんで、滑走日数4日! (少な!)
全盛期は30日近く滑ってたのになぁ~


3/28~29は奥志賀に宿泊して、志賀高原エリアに出没します!

あ、この写真はセイモア@白山 です。

Posted at 2015/03/26 18:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット
2015年03月19日 イイね!

ZMPのロボビジョン

今日の新聞記事で見かけたんですが、ZMPがステレオカメラモジュールを出してるんですね。

後付けEyeSightみたいな感じ?


ZMPの高感度ステレオカメラモジュール RoboVision 2
https://www.zmp.co.jp/news/20150317_press




台数が比較にならないとは思いますが、
SUBARUの10万アップでステレオカメラ付きっていうのは
破格なんだろうな~
Posted at 2015/03/19 10:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月13日 イイね!

中央環状線のオービス情報

中央環状線のオービス情報首都高速のC2中央環状線が3月7日に全線開通しましたが、大井JCT方面から走ってみました

http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/shinagawa/









湾岸線を横浜方面から走ってきて、大井JCTで分岐。
料金所のすぐ先が大井JCTですから、左側の料金所を通過。
スムーズにC2に入るには必須ですね。









今までは横羽線だけの案内板が「C2・3、中央道」と表示されています









JCTの坂を上がりきる手前で分岐。
右側レーン。









そのまま「C2・3、東名・中央道」方面へ。
右側から湾岸線千葉方面からの流れに合流します。








道なりに右カーブ、坂を下りると山手トンネルの入り口が見えてきます。






山手トンネル 長さ18600m と書いてあります。
関越トンネルを抜いて、日本最長の道路トンネルだそうです。
世界でも第二位!









トンネルに入ると、大きく左にカーブ。





その後も山手通りに合わせて?右へ左へカーブが続きます。












自動速度取り締まり機もあるようです。
上に大きな看板。








五反田入り口。
首都高でよくある右側合流ではなく、左側合流なので安全ですね。

走っていると判らないですが、実はトンネルの左右が逆転しているそうです。
http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/shinagawa/bousai/







自動速度取り締まり機、壁際に小さめの看板。
事前警告板の枚数や設置距離もまばらでした。
事前警告板は大きいのが3枚あって、その後に追い越し車線の壁面に小さいのが2枚でした。







天井に自動速度取締機(オービス:LHシステム)が据え付けられています。場所は、ちょうど目黒通りの真下ぐらい。地上だと大鳥神社交差点辺りです。
ドライバーはご注意を!











しばらく走ると、大橋JCT分岐の案内。










東名、3号線方面は左側です。





左側から3号線からの車両が合流してきます。

やっと見慣れた風景。







ナビは相変わらず地上を走ってましたよ。
リルートを頻繁に繰り返し賑やかでした(^_^;)


今回の中央環状線もそうだけど、ナビの道路更新はいつになるのだろうか?
3/8開通の圏央道 寒川北IC~海老名JCT間も反映されてないけど、3/29開通の圏央道 久喜白岡JCT~境古河 に合わせてるのかな?


以上です!

いつもありがとうございます(^^)
Posted at 2015/03/13 15:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

中央環状線、全開通!

中央環状線、全開通!このところ忙しく、なかなか車弄りできてないイチロンです。




みん友さんから譲り受けたパーツとか付けたいんですが、土日で時間取れる日がなかなか少なくて…。
ちょっとストレス溜まってしまいます(^_^;)





ところで、山手トンネルの渋谷から先が開通しましたね~

http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/shinagawa/



いつも地上部分の山手通りを通るんですが、やっと開通。
五反田あたりから入ることが増えそうです。




今回のサイバーナビは開通と同時にナビ反映とはいかなかったようです。


圏央道の時はその日に反映されて「おぉ~!」と思ったんですが…

確かその時は地図データがあらかじめ仕組まれていて、日付が変わると表示されたような。



以上です!

いつもありがとうございます(^^)
Posted at 2015/03/11 12:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーナビ2013夏・モニター | タイアップ企画用

プロフィール

「朝、エンジンかけたら警告灯表示
「販売店で点検を受けてください」と、、、、

しばらくそのまま走行して、エンジン掛け直したら表示は消えました。

なんだったんだろう」
何シテル?   01/19 08:15
スバルVN5レイバック、スバルGPE XVハイブリッドに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 1112 1314
15161718 192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

エアコンドレンホース延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 06:40:07
エーモン 電源ソケット(プラグロックタイプ) / 1541 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 16:39:42
運転席右エアコン吹出口破損修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 20:27:29

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
日産ノートからの乗換。BRMレガシィ以来、またスバル車に戻ってきました。
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族メインのクルマ XV HYBRID 2.0i-L Eyesight プラズマグリー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
見た目営業車、室内は快適・ハイテク装備♪ 加速も良いし燃費も良い よく走る車でした
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5i EyeSight S Package です。 過去にBG9に乗っていた事もある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation