• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチロンロンのブログ一覧

2019年06月08日 イイね!

マフラー変えました!

最近は弄りより維持りが主体な
イチロンです、こんにちは!

今回も維持するほうですね。

みん友さんから嫁いできたフジツボ AUTHORIZE Rを愛用してましたが、リアピースとセンターパイプのつなぎ目から排気漏れが発生。

走行時に左後ろから共振しているような音が聞こえてきて気づきました。



クランプ部が腐食してひび割れてしまいました。



排気漏れしてない方も、ひび割れてます。



マフラー下ろしてよく見てみると、クランプのひび割れだけでなく、パイプのフランジもかなり腐食していました。






雪道走った後、下回りを高圧洗浄してましたが凍結防止剤には勝てなかったようです。

3年半112,000kmほど走行で寿命でした。ステンレス製で耐久性に期待していただけに残念。



お疲れさんでした、フジツボ!



で、新しいマフラーは違うのを。
と言ってもNAの二本出しはフジツボとHKSしかないのです。



フジツボのヘルールみたいなクランプ接続はフィッティングしやすいんでしょうが、耐久性に難あり。


で、今回はHKSにしました。

二本並べてみたところ。

センターパイプは防錆塗料でメタルグレーです。
フジツボの無塗装ステンレスの方が高級感ありますね。



取付するついでにリアバンパーのマフラー出口部分も黒いラバースプレーを吹いてもらいました。



タイコの後ろから見える面は耐熱グロスブラックで。
(ブレーキキャリパー塗ったときの余りです)



NAは運転席側にブラケットを取り付けたりするのですが、ドリルで穴あけがあったり大変そうでした。

で、こうなりました!






チタンの焼き色が派手だなぁと思ってたんですが、奥目に取り付いたのであまり目立たない。

ちょうど良い感じです!



センター寄りなんですが多分調整は難しいかと思いますのでこのまま。




もうマフラー交換は無いと思うので大事に使ってきます!



おしまい
Posted at 2019/06/08 16:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/07 15:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンペーン | タイアップ企画用

プロフィール

「パンク🛞の原因はコレでした!

φ3.1mm×41mm の丸棒

キレイに刺さってたそうです😅

ディーラーさん修理で2,400円也」
何シテル?   09/07 13:33
スバルVN5レイバック、スバルGPE XVハイブリッドに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 56 7 8
91011 12 131415
161718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

運転席回り USB追加と補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 11:13:32
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 22:27:57
ドアリフレクター 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 11:44:44

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
落ち着いた内装を目指して、自分でウッドパネル化。なかなか良いです♪ BRMレガシィ以来、 ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族メインのクルマ XV HYBRID 2.0i-L Eyesight プラズマグリー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
見た目営業車、室内は快適・ハイテク装備♪ 加速も良いし燃費も良い よく走る車でした
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5i EyeSight S Package です。 過去にBG9に乗っていた事もある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation