
ども
横好きです(^-^)/
昨日はハッスルして深夜に起床🥱
朝焼けを撮りに行ってきました。
撮影中は暗かったのでバンパーの虫汚れは、映り込みませんでしたが、帰ってからのメンテを気にしながらの撮影でした。
幸いというか山を下り始めた時に、撮影中に映り込んでいた雨雲が本領を発揮。
もうザーーーッと🌧️🌧️🌧️
アレだけ付着していた虫汚れが殆どなくなっていました。
さすがGANBASS QUIN👍 いい仕事しています。
帰宅して1か所撮影したものがこれです。
本当なら、塗面によくないし、ふやけている今のうちに洗い落とせば済むのですが、今回実験的に
翌日(本日)☀️
見てみると、2か所虫汚れが、、、
さっきふやけていたものが乾燥するとこうなっていました。
もう1か所はこんな感じ。
虫汚れは有機物なので、液性はアルカリ性のクリーナーを使って落とします。
まずは高圧で落とせる汚れを
ピントが合っていませんでした(;´Д`A
この車 フロントだけ異常なほどダストが出るので、1回の走行と雨だけでこれだけ汚れます。
ここも高圧洗車機で
GANBASSさんから出ている、GBS-P❗️
虫取りクリーナーです。
有機物の汚れを落とすので、簡単な花粉汚れや鳥の糞にもいけます(✪▽✪)
筆に吹き掛けて
優しくなで洗いします。
アルカリ性なので、オーバーコート剤やトップコート剤は落ちてしまいます。
本来ならこの後部分施工で、わたしの場合ならQUINを施工すべきなのですが、面積がとにかく小さいので、今回はとばしました。
明日はほぼ1日🌧️予報なので
またタイヤカバーをして
今日の虫落としはおしまいです。
昨日朝焼けのフォトギャラリーをアップしましたが、場所を変えて撮影した写真の枚数が多いので、枚数制限の緩いフォトアルバムにアップを試みましたが、下書きに残すこともできず、一発アップしか方法がないみたいですね。❎押したらウィンドウが開いて、下書きしますかと聞いてくるかと思えば、そのまま終了😭
枚数が多いからか編集中に落ちたりもして、なかなか難しいですねf^_^;)
Posted at 2025/08/09 19:47:08 | |
トラックバック(0)