• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パリダカールのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

RECARO再認識!

今日、少し離れた整備工場に車検及びタイミングベルト&ウォーターポンプ交換のために入庫してきました。代車は軽自動車で、信号で止まるとエンジンが自動停止し、出足もなかなか良くて感心していたのですが、15分も乗らないうちに腰に異変が・・・
段々とダル痛くなってきて、もう自宅に戻るのが精一杯でした。年齢の為、身体が硬くなってきているのは自覚しているのですが、RECAROシートの効用がこれほどだったのかと改めて感心しました。
思い出せば、パジェロの純正シートでも長距離を走ると腰が痛くなったので、オフ会で仕入れた情報を元にRECAROシートに交換しました。シートの調整(高さ、傾斜)は試行錯誤しましたが、それからはどんなに長距離(自己最長は1日700km)を走っても腰は全く平気でした。もはやRECARO無しでは車の運転は無理のようです。
Posted at 2025/02/25 13:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月03日 イイね!

車検とタイミングベルト交換(続き)

ディーラーでの見積が高額だったので、近隣の整備工場を探して、見積を依頼しました。同じ内容(項目)で見積額を比較すると以下のようになりました。
■整備内容(項目)
・車検の基本点検一式
・タイミングベルト&ウオーターポンプ交換
・エンジンオイル、ブレーキオイル交換
・ステアリングベローズ(破損)の交換
■見積額(税金等の車検時費用約80,000円を除く)
・ディーラー 286,000円
・整備会社A 218,000円
・整備会社B 188,000円
安かろう悪かろうでは嫌なので、整備会社Bの整備士と話をすると、結構スキルが高そうで、色々アドバイスもしてもらい、整備会社Bに依頼することとしました。

余談ですが、ディーラーは保証面では安心(無理が言える)なのですが、整備士のスキルは必ずしも高くなく、2年前のディーラー車検では、フォグランプ点灯時のパネル内のインジケータランプを壊され、それ以外に車検後しばらくして他のインジケータランプが複数個消えました。老朽化と言えばそれまでですが、車検前より不具合が増えたのは事実です。
なお、今回、いつも利用していた整備工場が何年か前に廃業したので、改めてネットで検索して探したのですが、Copilotを使って、「三菱パジェロv65wのタイミングベルトが交換できる近隣の整備工場」で検索すると、実績がある整備工場をリストアップしてくれましたので助かりました。なかなか便利そうです。
Posted at 2025/02/03 09:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

車検とタイミングベルト交換

先日、ディーラーで車検の事前見積をしてもらいました。
25年目で20万キロを超えたので、タイミングベルトの交換を提案され、その見積額が179,333円でした。また、スパークプラグの摩耗交換も提案され、134,398円(コイル、イグニッションも代えた場合)でした。その他、ステアリングベローズの交換と基本的なオイル交換や防錆塗装などを含めた車検の総額は、結果としてなんと558,439円になりました。
元々、オイルやパーツの交換は、早めに行っており、2023年の車検では、ファンベルト、ATF、トランスファ、デフオイル等の交換を行ってもらいましたが、更にこの金額の投資は思案中です。なにしろ私も年齢を考えると、パジェロに乗るのは後2~3年と考えていますので・・・
そこで、サードパーティのパーツを使って交換してくれる整備工場を改めて探し始めました。最近、カスタマイズなどを対応してくれる整備工場が激減して、今まで利用していた近隣の整備工場も廃業していました。2019年にラジエーターをサードパーティの製品を使って交換してもらったのが最後の利用です。
試しにCOPILOTを使って整備工場探すと、良さそうなところが見つかりましたので、今週、見積に行ってきます。結果は、後日、整備記録として報告したいと思います。
Posted at 2025/01/26 06:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

ドライブ旅行と鉄道(6)

2017年は、四国を一周しました。
高知県で、家族がごめん・なはり線の安芸駅から奈半利駅まで乗車し、私は並行している55号線をパジェロで追いかけました。

安芸駅で家族と別行動を開始。

線路は高架なので、パジェロの走行画像は撮れませんでした。
道路は、右手に太平洋が見え隠れして、なかなか景色の良い快適なドライブでした。

2019年は、長野県の中央本線の贄川駅から藪原駅まで、家族が各駅停車に乗りました。駅は両方とも、木曽路の宿場町で、古い家並みも残っています。

古い味のある駅舎で、駅前に蕎麦屋があります。

ホームの写真ですが、ここはこれ以外の写真はありませんでした。
走った道路は、木曽は山の中を実感できるような景色が続いて、楽しく運転できます。
Posted at 2024/07/20 10:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年07月13日 イイね!

ドライブ旅行と鉄道(5)

2015年に地震前の熊本を訪れました。
その時に南阿蘇鉄道に乗って、立野駅から高森駅までを往復しました。

沿線は田園風景が広がり、阿蘇山も望め、ゆったりした景色が続きます。

立野駅を出てすぐに、こんな険しい峡谷がありました。

終点の高森駅です。乗車したのは、写真の奇麗な2両編成車両です。

2016年は、家族が小海線に乗り、私はパジェロで追いかけました。
乗車区間は、松原駅から清里駅です。

日本一標高が高い野辺山駅前です。

線路と道路が並行している区間で、メールで連絡して写真を撮ってもらいました。

清里駅です。駅前に迎えに行きましたが、一時の賑わいは無くなっていました。
Posted at 2024/07/13 11:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

今ごろですが、今の車(パジェロ25年目)が最後になると思い、登録しました。これまでの記録などを投稿したいと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロ(2000年納車)に乗って、25年目になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation