• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN z JUNのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

GWの出来事(その3)

GWの出来事(その3)GWの出来事その3です。

今日は富士山を目指して
5:30に実家を出て
一路中央高速へ

6時前に永福インターから乗ったにもかかわらず
八王子料金所 相模湖
のあたりまですでに渋滞

今日も1000円効果の負の効果を実感しています。

何とかかんとかして渋滞を抜け河口湖インターを下車

しばらく走ると
前にタンクローリーが・・・

DSC02000
DSC02000 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000


お約束ですがそこで写真をパチリ
しばらく後をついて自分の車を見ながら走りました。

今日の目的地は

富士宮にある「まかいの牧場」

名前は恐ろしげですが
「まかいのさん」という方がはじめた牧場で
そういう名前が付いたみたいです。

天気も何とかもって
富士山も顔を出していました!

DSC02083
DSC02083 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000


ここの牧場の目的は
ズバリ
ヤギの散歩
DSC02015
DSC02015 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

うちの子供たちはこれをやりたくて
リピーターになっています。

その後
梅の木の枝での
「お箸作り」や

DSC02034
DSC02034 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

粘土でのお茶碗作りなどをして楽しみました。

DSC02060
DSC02060 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

焼き上がったら送ってもらえます。

自分の作ったお箸とお茶碗でご飯を食べるんだと
いって焼き上がるのを楽しみにしています。

そして夕方
2つ目の目的

「タケノコほり」
に挑戦しました。

まず地中や、枯れ草に埋まっている中から
タケノコを探し

周りを掘っていって
地中でタケノコが取りらに曲がっているかを確かめて

スコップで掘っていきます。

DSC02086
DSC02086 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

中位のタケノコを2本GETしました。

後日煮物と、みそ田楽でおいしくいただきました。

この日は実家に帰らず御殿場で1泊。
FSWでスーパーGTをやっていて
高速に向かう道路は激混み・・・
でも反対方向だったので
そんなに込まずに宿に着きました。

その4に続く・・・
Posted at 2009/05/09 14:12:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2009年05月07日 イイね!

GWの出来事(その2)

GWの出来事(その2)GWの出来事その2です。

初日は東京観光
2日目は東京観光の帰りの電車の中に
釣ってあった広告を見て
娘がここに行きたい!

といって決まりました。

行き先は秩父(埼玉県)にある
羊ヶ丘にある芝桜です。

西武鉄道で行くのですが
乗った電車がびっくり!

DSC01967
DSC01967 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

銀河鉄道999のペインティングトレインでした。
最近はいろんなところでペインティングトレインが走っているのですね!

西武秩父の一つ手前の
横瀬駅で下車。

電車に乗っていた8割ぐらいが降りて
小さな駅は大混雑。

そこから芝桜目指してやく2kmほど歩きました。
里山をゆっくり歩くのは気持ちよかったです。

道路脇の草むらにテントウ虫を発見!

DSC01974
DSC01974 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000


子供たちは早速捕まえて楽しんでました。

芝桜の会場に着くと案の定大混雑。

芝桜を見に来たのか人を見に来たのかわかりません。

それでも芝桜はきれいでしたよ!!

DSC01988
DSC01988 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

その3に続く・・・
Posted at 2009/05/07 20:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2009年05月06日 イイね!

おいしいもんじゃ焼きの作り方

おいしいもんじゃ焼きの作り方その1で行った
好美家さんの大将ににつくってもらったもんじゃの作り方を
お教えします。










①中にある汁をこぼさないように
 具材を鉄板の上に載せ全体に混ぜ合わせます。

 このときのポイントはどんぶりを水平に保つこと
 そうしないと汁がこぼれてしまいます。

DSC01960
DSC01960 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

②具材をどんぶりの2倍くらいの面積に広げ
 土手を作りそこに残った汁を入れていきます

 ここでのポイントは汁を混ぜながら流し込んでいくことです。

DSC01961
DSC01961 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

③流し込んだらそこに塩・こしょうを入れて
 味を調えてぐつぐついいたしたら
 混ぜ合わせます

DSC01962
DSC01962 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

④最後にチーズをトッピングしたら出来上がり

DSC01963
DSC01963 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

後は焦がしながらはがしで食べて下さいね~。

Posted at 2009/05/06 14:50:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2009年05月06日 イイね!

GWの出来事(その1)

GWの出来事(その1)今年も
GW(5月1日夜~5月6日早朝 AM3:00)
を利用して帰省+プチ旅行をしてきました。

まず

高速道路料金1000円のバカヤロ~!!

東名高速で行ったのですが
5月1日の23:30静岡県 掛川あたりで渋滞

大阪を18:30に出て実家についたのが2:30でした。

8時間もかかりました。

東名よりも中央で行った方が良さそうですね~!!

東京での初日
新型インフルエンザにおびえつつも
東京観光に・・・

まずは浅草

DSC01893
DSC01893 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

浅草寺にお参り

ここでハプニング

うちの子供たちは
おみくじ大好き!

下の娘は大吉
でも上の娘は「凶」

DSC01916
DSC01916 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

参拝後再度おみくじにチェレンジするも
また「凶」
この日はその後2時間ぐらいへこんでいました。

その後隅田川クルーズ

松本零二さん(漢字あってます?)
デザインのかっこいい船には乗れず

DSC01930
DSC01930 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

普通の船に乗って
築地市場裏の浜離宮行きました。

そこでは娘がクローバーの花で花飾りを
してご満悦。

最後は本日の夕食

月島でのもんじゃ焼き!

行ったお店は月島のお店の中で
唯一建て直しをしていない
由緒あるお店
「好美家」さんへ

DSC01958
DSC01958 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000

明太・餅・チーズもんじゃ 
他3つほどいただきました。

ちょっと割高な感じはありますが
本格もんじゃ
はとてもおいしかったです。

初日はこの後だ菓子やさんによって実家に帰りました。

我が家のGWのたびは
その2へ続く・・・


Posted at 2009/05/06 14:37:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2009年03月20日 イイね!

踊るのすきすき みんなも好き好き!

踊るのすきすき みんなも好き好き!今日家族で

映画を見に行ってきました。

それは・・・

マダガスタル 2

マダガスタル1をDVDで子供たちに見せたら

つれて行けとせがまれて

行ってきました。

家族で見るにはおすすめの
作品ですよ!
Posted at 2009/03/20 20:26:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記

プロフィール

「@くすりやさん

トヨタのミライみたいです。
ナンバーは返してるでしょう
天下のトヨタですから!」
何シテル?   02/09 00:07
S2000カラZ34ロードスターに乗り換えました! Zのりの方絡んでくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

My ボクスターは何処?PartⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 00:55:25
チャレクラGP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 19:32:45

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
家族の足として活躍する車です。 新車で購入して8年目を迎えます。 ノーマルは嫌なので多少 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
小さな4wd turbo MTで探すと軽自動車を除くと1択でした。 2023年2月に納車 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
Z34 ロードスター 赤探してやっとゲットしました!
ホンダ ブロス650 ホンダ ブロス650
16年ぶりのバイクです。 ゆっくり楽しんでいきます!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation