• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN z JUNのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

なんちゃって ニュル? カート12時間耐久レース 参戦報告 2012年

昨日北神戸サーキットで行われた

なんちゃって ニュル? カート12時間耐久レースに参戦してきました。
今回エントリーは6台と非常にさみしいものでした。

知っている方もいると思いますが

北神戸サーキットは12月を持って閉鎖になってしまうのです。

なので最後の12時間耐久

朝8時スタート夜8時ゴール予定が

スタート進行が20分押しで

8:20スタートとなりました。

今回のマシンは去年
UGCで使っていた
砂利君のところのマシンをベースに
外装をフルーツプロフィット号
リアタイヤをジェネラルという
有り合わせのマシン。

1年ぶりに動かしましたけど
なんとかなるもんでした。

これも急と整備してくれた砂利君のおかげです!
感謝!

参加メンバーは
simao~さん
砂利ぱんだ君
そのお友達のO君
私の4人

作戦は1人1時間12スティントに分ける単純なものでした。

しかし当日は朝からウェットコンディション

しかも小雨が降っています。

よって若者2人に最初のスティントをまかすことに・・・

スタートドライバーはO君

期待通り1コーナーでコースアウト
泥水遊びをしていました
2人目は砂利君
いい調子で走っていたのですが
走行50分位に1コーナーでコースアウト
ジャンプして着地したので
リアのドライブシャフトが微妙に歪みが・・・

それでも様子を見て走ることに

3人目はsimao~さん
シャフトのフレも特に問題ななそうです

4人目は私
この時点で4位
今日は入賞は無理かな~と思いつつ
コースイン

フロントタイヤが全く食わない・・・
どアンダーのどオーバー

すごく疲れました。

そのあと

エンジンが急に吹けなくなるトラブルが発生するも
砂利君 O君の素早い復旧作業によって回復

無事12時間後のゴールのチェッカーを受けることができました。

結果は・・・
































3位20121222677
20121222677 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000j

周回数は790週でした。
我々のカーナンバーは5です。
20121222679
20121222679 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000j


長い一日でしたが
大きなトラブルもなく

楽しい1日が過ごせました。

当然の如く
今日は腕肩腰の3点セットが
激しい筋肉痛に襲われています!
Posted at 2012/12/23 12:21:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年08月20日 イイね!

北神戸サーキット カート8時間耐久レースに行ってきました

北神戸サーキット カート8時間耐久レースに行ってきました昨日

北神戸サーキットで行われた

8時間耐久レースに参加してきました。

一緒に参加したのは
みん友の
・superchiby-GT3さん
・Shimao~さん
それと
・Shimao~さんお友達のY下さん
の4人です


前回のカートレースから8ヶ月ぶりのカートレース

果たしてうまく走れるか・・・

練習走行で乗ってみましたが

ブレーキングや
ライン取り

もうすっかり忘れています。

このレースは8時間ですが
50分走って、マシンチェンジ+給油・メンテナンス
これを7回
最後の1時間だけ
1時間走りっぱなしです。

午前11時8時間帯お灸レースのスタートです!


ファーストドライバーは
Shimao~さん。
6号車での出撃でしたが
マシンが悪く

7台中7番手に・・・
25分後私に交代です。

私もTOPの周回遅れにならないように
必死に走ってなんとか同一周回を死守!

次のスティントです
次はY下さんとsuperchiby-GT3さんで25分ずつ
7合者は結構速くドライバーの技術もあって
5番手に浮上

そのあと我々のチームは奇策に!

なんと50分を1人のドライバーで走りきる作戦に切り替えました。
そこがどんぴしゃはまって
Shimao~さんがファステストLAPを刻み
2位と同一周回の3位へ!

しかしそのあとの2合車が激遅で
4いの車とと同一周回3位へ

ここからは3位キープの作戦です
50分ノーピット作戦を続け

無事8時間走りきりました!

結果は

505周の

3位表彰台GET!

久しぶりのカート参戦でしたが
上出来すぎです!

しかし、今日は筋肉痛で
体はバ・キ・バ・キで
かなりしんどいです。

でも久しぶりのカートでしたが
すごく楽しかったです!

また、あったら誘ってくださいね~




Posted at 2012/08/20 21:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年12月18日 イイね!

なんちゃって ニュル? カート12時間耐久レース 参戦報告

昨日

北神戸サーキットで行われた

なんちゃって ニュル?

カート12時間耐久レースに参戦してきました。


このレースは
レンタルカートクラス

2年間やっていた
アンダーグランドチャンピオンシップ
クラスの2クラスです。

しかも優勝賞金10万円と超豪華
これは勝つしかありませんよね!


メンバーは
superchiby-GT3さん
ブラックイケメン太郎さん
やま○○チン
途中参加の
Shimao~さんの5人で参加しました。

DSC09228
DSC09228 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000j

朝はとっても寒く
エンジン掛けていても
霜が降る位です。

8時スタートが
準備の関係上
8:45分スタートでした。

わがチームはいきなりの独走態勢

25分経過後
2位に2週差のぶっちぎり

BESTタイムも41秒台です。

しかし

マフラーから白い煙が出ていたので
急遽ピットサインを出すも
ピットに戻る前に

「ぷすっン!」

とエンジンが止まってしまいました・・・

すぐにエンジンを下ろし
バラしてみると
見事
コンロットがい終わっていました・・・
DSC09230
DSC09230 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000j

DSC09231
DSC09231 posted by (C)ラジアルタイヤ S2000j


そこで急遽スペアーのエンジンにカム・クラッチなどを移植し
エンジンを載せ代え

2時間後にコースイン

TOPとは76周差絶望的です

となれば楽しむしかない!!

とにかく前を走るマシンを抜くだけです!

それでもまたトラブル発生。

今度はクラッチが滑り出しました。

そこで、出走前にエンジントラブルで
急遽レンタルカートでの参戦にスイッチした
マケラーレンジオンチームより
クラッチを借り
何とかコースに
順調に周回を重ねていきます。

しかし!
またもやトラブル
急に加速しなくなってしまいました。


またもやエンジンを開けてみると
プッシュロットにかぶせるカバーが破損!
しかし、メタル他は問題が無いので
カバーをサイドマケラーレンジオンチームより
レンタル。
ヘッドも元に戻して再度走行!

これがバランスがよく
6500回転ノレブリミットまで
一気に加速!

とても乗りやすかったです。
そしてまたまたトラブル

今度はマフラーのエキマニが割れる事態
ワイヤーで無理やりふたをして
コースイン

無事12時間後のチェッカーを受けることができました!

順位は8台中7位と下位に沈みましたが

とっても楽しい1日でした。

そしてこの1年間このカートで
一緒に戦ってきた
superchiby-GT3さん
エンジンに始まり
カートのこと任せきりですいませんでした。
本当にありがとうございました。

また1年間トライ&エラーで
エンジンチューニングをしていただいた
Oガタさん
本当にありがとうございました。

また当日参加された皆様
12時間お疲れ様でした。

また来年もカートで
耐久レースがんばりたいです!
Posted at 2011/12/18 19:32:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年03月19日 イイね!

Uグラチャン ナイターカート第1戦参戦報告

昨日ナイターカートの開幕戦があり

宝塚カートフィールドに行ってきました。

今回からはレンタル車両無し皆お買い上げカート
エンジンはHONDAの汎用エンジンGX200のワンメーク

しかしチューニングは何でもありというレギュレーションです。

我が「チーム ジェネラル」は今回ヘッドのみのチューン
(ほかは間に合いませんでした)で参加

superchiby-GT3さんの知り合いの方にチューンしてもらっています。
乗った感じはかなりトルクフルで
ストレートもいい感じで伸びていきます!

今回の第1戦は10週のスプリント

合計7レース行いました。

開幕戦とこともあり参加台数も7~8台と若干少なかったですが
とても走りやすかったです。

superchiby-GT3さん
loud-aliveさん
の3人で参加でした。

結果は



superchiby-GT3さん
1位 1位 2位

loud-aliveさん
1位 1位


2位 2位 ・・・

という結果に

チームとしては1位でしたが
私は1回も勝てず・・・
実力なので仕方ないですが
「悔しかったです」


しかも1位のチームには
主催者より贈り物が

それは

正体不明のタイヤ
製造年は2006年
ブランドは不明

どうやらあまりグリップしないみたいです。
このタイヤを向こう3戦使用しなければならないハンデをもらいました。

2戦目以降どうなることやらですが

今年もカート楽しみたいと思います。
Posted at 2011/03/19 00:13:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2010年11月27日 イイね!

アンダーグラウンドチャンピオンシップ カート最終戦結果報告

アンダーグラウンドチャンピオンシップ カート最終戦結果報告今年2月に始まった年間10戦の

カート耐久レースも昨日最終戦を迎えました。

その結果報告です。

昨日は仕事で富山に行っており
16:15分富山発のサンダーバードで帰阪
3時間以上電車にいたので
すでにお疲れモード全開

9時前にTKFに着くと
ちょうどスタート前の写真撮影に間に合いました。

そこでトラブル発生!
練習走行で砂利君がクラッシュ!
ドライシャフトを曲げてしまい
急遽レンタルカートでの参戦に・・・

ということで
作戦無しの
15分均等割りで乗車することになりました。
内のレンタルカートはストレートが遅く
なかなか順位があげれれません。

なのでアトラクションには引っかからず
1時間半経過

そのとき3回目のアトラクション
に呼ばれ万事休す・・・

結局優勝はできなかったと思いつつ
アトラクションくじを引くと

「2分停車 +30ポイント」
これで最終戦の優勝はなくなりましたが
今日の結果次第では
シリーズチャンピオンの目が・・・

2時間後チェッカーを受けて
最終戦はポイント圏外の7位で終了!

そしてシリーズ順位発表になり
なんと
我がチームが優勝!
初代チャンピオンに輝きました!

いろいろあった1年ですが
終わりよければすべてよしです!
(このコメントどこかで使ったような・・・)
今回のレースで
一緒に走っている
superchiby-GT3さん
loudさん
砂利君

お疲れ様でした。

みんカラ別チームの
パパさん
くろさん
アシヤさん

お疲れさまでした。

レースの主催サポートしてくださった
WPの皆さん
ありがとうございました。

参加されました
皆さん
お疲れ様でした。

また来年もシリーズ
宜しくお願いします!
Posted at 2010/11/27 07:40:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「@くすりやさん

トヨタのミライみたいです。
ナンバーは返してるでしょう
天下のトヨタですから!」
何シテル?   02/09 00:07
S2000カラZ34ロードスターに乗り換えました! Zのりの方絡んでくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My ボクスターは何処?PartⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/20 00:55:25
チャレクラGP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 19:32:45

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
家族の足として活躍する車です。 新車で購入して8年目を迎えます。 ノーマルは嫌なので多少 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
小さな4wd turbo MTで探すと軽自動車を除くと1択でした。 2023年2月に納車 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
Z34 ロードスター 赤探してやっとゲットしました!
ホンダ ブロス650 ホンダ ブロス650
16年ぶりのバイクです。 ゆっくり楽しんでいきます!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation