• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろを@カロスポのブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

最近のRZです!

最近のRZです!先日、栃木県にある「バイク神社」こと、安住神社へRZ50で行ってきました。

一緒に走っていただいたのは、学生時代の友人と、その先輩。

友人がスティード400というホンダのアメリカンバイク、
先輩は何とアフリカツインという1000ccのアドベンチャー・スポーツバイクだ!

みんな、わたしに合わせてゆっくり走ってくれました。

神社では交通安全を祈願したのはもちろん、「お金たまりますように~」なーんてのもお祈りしてきました。

邪念だらけなわたしです。



さて、最近のRZ50です。

+ヘッドライトのLoが点かない&Hiがチラつく。+

ソケットと電球の電極の摩耗で、がたが出来てしまったためです。

更にLo側はソケットの中で断線してたよ!

→ソケットと電球を交換して完治!


+フロントフェンダーが割れた+

更に、気が付いたらそのフェンダー取付けねじ、吹っ飛んでるし…。

フェンダーは前々から割れてたんですが、

「部品が出るうちに買っておいたほうがよいのでは」

というバイク屋さんの助言もあり、交換することに。

そのフェンダー、6500円もしちゃいましたよ!わははは!


今は、フェンダーの部品待ちです。


アァーァ、直すための出費だ。涙

チューニングやカスタマイズでの出費とは、テンションが違いますね、汗。
Posted at 2018/11/29 17:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ50のはなし | クルマ
2018年11月16日 イイね!

RZ50、二種登録です!

RZ50、二種登録です!こんばんは!ひろをです。



日記で「モンキー125が欲しいなあ」

と書いたのが前回のおはなし。



その後「RZはどうするのー」というお便りが来ましたが、

RZもまだまだ乗りますよー!


何せ、モンキーが新車で 約 4 0 万 円 もするものですから、

裕福ではないうえ、浪費家なわたしにすぐに買えるものではありません。





という訳で、せっかく免許を取ったのですからRZをボアアップ(排気量アップ)し、

市役所へ行って二種の届出をしてきました。

詳しくはRZ50の整備手帳をご覧ください。汚ェ字で整備手帳が書かれています。


排気量50ccまではいわゆる原付一種、法定速度は30キロです。

50ccを超え125ccまでは原付二種となり、法定速度が60キロになります。

しかも、二段階右折しなくてもいいというオマケ付きだ!

クルマの保険に付帯させるファミリーバイク特約も使えるし、そう、原付二種は最強なのです。



ナンバーも原二のものとなり向かうところ敵なし(?)となったRZさん。

ただ、ボアアップして増えた熱量が心配とです。

キットメーカー推奨通りにしてキャブレターのセッティングはうまく出せたけど、焼き付かないかちょっと心配。

な、なんと燃費もフィットさんより悪いけど…。

しばらく、様子を見ながらブン回さないようにのほほんと乗ることにしましょう。


貴重な2stのマニュアルのバイク。

急に来るパワーバンドは病みつきになりますよ!

いつかモンキーを買ったとしても、手元に残しておきたいですね。
Posted at 2018/11/16 21:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | RZ50のはなし | クルマ
2018年11月15日 イイね!

自動二輪取りました!

自動二輪取りました!こんにちは!ひろをです。



だんだん寒くなってきましたが、皆様お変わりありませんか?



さて、

タイトルの通り免許を取得しました。

自動二輪ではありますが、何と125ccまでの小型限定だ!

みんなに言われました。

「何で小型限定なの?」

いやぁ〜、たまたま欲しかったバイクが125ccだったので笑



↑モンキー125


周囲でのバイクブームが来ているため取得したというのもありますね。

まあ高速道路は125cc超えてないと走れないので、高速に乗られちゃったらわたしは置いてけぼりですがね。




教習所に通って取りましたが、

教習車はCB125Tでした。

125ccでありながら、2気筒のようです。

左右出しマフラーがかっこよかったですね。



教習内容ですが、一本橋難しかったです汗。

幅30センチ、長さ15mの橋を5秒以上(←小型限定)かけてゆっくりと渡るというもの。

バイクをゆっくり走らせることの難しさを痛感しました。


その他にも、S字カーブやクランク、急制動などなど…。

坂道発進なんてのもありましたね~。



という訳で無事、教習所の卒業検定に合格し、

今日早速免許センターへ行き、運転免許証の交付を受けてきました。



これから、ますます安全運転に努めようと思う次第です。
Posted at 2018/11/15 13:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | RZ50のはなし | 日記
2018年10月15日 イイね!

RZ50と出会って1年!

RZ50と出会って1年!なにげ10月15日で愛車と出会って1年になりました。
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
純正戻しが多かったかなぁと…
あっ、ブレーキはデイトナの金パッド付けたよ!馴染んでだんだんカックンになってきた汗


■この1年でこんな整備をしました!
ブレーキ液の交換くらいでしょうか…
あっ、とっても酷くひび割れたタイヤも交換したっけ。


■愛車のイイね!数(2018年10月15日時点)
32イイね!

■これからいじりたいところは・・・
RZ50純正ミッションにして、逆シフトを直したいネ涙


■愛車に一言
小さな車体だというのに、ライダーが重くてすまぬ…すまぬ…


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/15 19:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月05日 イイね!

秋田県へ行ってきました!

こんばんは!ひろをです。



いやぁ~ガソリン価格、上がって来ましたね汗

燃費のよいフィット号には、本当に助けられています。



さて、

先日友人たちと秋田県へ旅行へ行ってきたので、簡単に~。





↑夜に出発し、常磐自動車道、日立中央PA。

もやがかかり、視界はよくなく…。この後土砂降りに遭い大変でした!




↑翌朝には、男鹿半島にある巨大なまはげさんに会うことが出来ました!





↑八望台からの一枚。風が強かったけれど、360度美しい景色が広がります!





↑男鹿半島にある水族館、GAOの巨大水槽。





↑カメさんかわいい。





↑入道埼にある、飲食店で海鮮親子丼をいただく。





↑南下し、秋保温泉にある宿で一泊。男3人には広すぎ!笑





↑次の日は、福島県にあるあぶくま洞へ行きました。





↑どんどん進んでいく友人たち。待ってよぉーぅ涙





↑奥では、美しい景色が広がっていました。



という訳で、今回の旅で1200kmくらい走行しました。

あれ…この前オイル交換したばかりなのに、もう次のオイル交換(5000kmごと)まで1700kmだ…笑

フィットさん、お疲れ様。
Posted at 2018/10/05 19:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@クロちゃん@ZC33S さん。
ノーノー!7/6で76歳ですよ!」
何シテル?   11/12 22:27
ご覧頂きありがとうございます。 ひろを と申します! カローラスポーツ、モンキー125、Vストローム250、それからスーパーディオに乗っています...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホーン交換( ハイエース 6型 バンパー取り外し方も含みます) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 15:32:34
ドアの立て付けを調整、開閉感、開閉音を最良に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 09:43:22
電源取り出し 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 13:29:39

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
こんにちは。 私は、カローラスポーツに乗っています。 SAIとスイフトスポーツの、中間 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
私は、Vストローム250に乗っています。 ツーリング仲間から 「ひろをさん、いい加減高 ...
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
まだまだ手直ししないといけない所がありますが、とりあえず愛車登録を。 スーパーディオを譲 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
モンキー125の程度の良い中古車を見つけ、購入してしまいました。 (理解のある周囲の方々 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation