• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぷるあーるのブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

新潟県へダムカードゲットの旅。

新潟県へダムカードゲットの旅。







 こんばんは。

 みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
オイラは、残すところあと2日。
だんだんと憂鬱な気分になりつつあります。


 さて、昨日は、新潟県へとダムカードを求めて行って参りました。
グーグルさんで検索すると、片道200kmとな?
実際はもっと走ったんですけどね。
フォトギャラをアップし終えたので、ブログをアップします。

 ダムカードのターゲットは、広神ダム、刈谷田川ダム、黒又川第二ダム、笠堀ダム、
破間川ダム、大谷ダムの6枚。

 関越をひたすら北上し、小出で下道へ。
最初に刈谷田川ダムを目指します。

 途中、県道70号線沿いに薮神ダムが見えたので、ちょっと見学。
この時点で8:45。オイラにしては、良い出だしですw

 県道70号線からR290、さらに県道347号線を経由し、刈谷田川ダムへ到着。
「5月中旬まで県道347号線が通行止め」なんて書いてありましたが、すでに通行は可能でした。
刈谷田川ダムのダムカードをゲット。
ここで9:20

 道の駅「R290とちお」で小休止して10:00
これから、一番遠い大谷ダムへと向かいます。

 が、ここでトラブル(?)発生。
大谷ダムの前に見ようと思った笠原ダム、嵩上げ工事のため、道が通行止めになってました。
なんということでしょう。
まあ、ダメなものはダメなので、気を取り直して大谷ダムへ。

 大谷ダムに到着。11:10
ここでは、笠原ダムと大谷ダムのダムカードをゲット。
このダムは、周辺が非常にきれいに整備されていて、散策しても楽しめます。
浮き桟橋がおすすめですよ(^ ^)

 そろそろお腹がすいてきたので、近くの道の駅へ。
再度、道の駅「R290とちお」により、昼食&お土産を物色。13:00

 R290を来た道を戻り、R252から破間川ダムへ。
このへんから、デジカメのバッテリーが怪しくなります。
ちゃっちゃと撮影を済ませようと思ったのですが、なんと、豪快に越流しております。
くそぉ! 動画を撮りたかったーっ!
まあ、撮影できたから良しとします。ダムカードをゲットし、13:40


 R252を戻り、黒又川第二ダムを目指しましたが、
黒又ダムから先は、落石、路面崩落のため、通行止めでしたorz 14:30



 黒又川第二ダム、みたかったなぁ・・・。
がっかりしつつも、道の駅「いりひろせ」で小休止し、R290を南下、R352へ。
広神ダムを目指します。

 広神ダムのダムカード配布時間は15:30までですが、間に合いました。
到着は15:10。結構ギリギリでした。
黒又川第二ダム行ってたら間に合わなかったね。

 ここから、黒又川第二ダムのダムカードをもらいに、小出電力所へ向かいます。
奥只見ダムと同じく、J-POWERさんです。
ここでは、ダムカードと消しゴムをいただきました。
J-POWERさん、いつもお土産ありがとうw

 そんなわけで、ダムカードは予定のものはもらえましたが、
2か所も見学できないところがありました。

 いつか見たいけど、無理だろうな。
今回は、総走行距離473.84km、12時間40分でした。
新潟コンプは遠いなぁ・・・。


 ではでは~。
Posted at 2016/05/03 22:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「里親募集。 http://cvw.jp/b/365288/46665530/
何シテル?   01/08 10:53
 GP7シャトルハイブリッドと、GG2WアウトランダーPHEVに 乗っている、とりぷるあーると申しますm(_ _)m  みなさん、よろしくです。DIY初心者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ラーメンデータベース 
カテゴリ:食事
2011/10/01 20:18:44
 
i-parts 
カテゴリ:中古パーツ買取・販売
2009/10/15 21:38:36
 
しまりす堂 
カテゴリ:LED通販
2009/10/15 21:37:07
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤・ドライブ用。 スピーカーくらい交換したいなと思います。 あと、鉄チンだから、インチ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
車中泊熱が高じて導入。 AC100Vが使えるのが決め手ですね。
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤快速。 少しずつ手を入れるつもりですが、快適性を重視しようと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ドノーマル(笑) GDBの持病、リアサスがうるさいので、お金貯まったら社外品に交換予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation