• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぷるあーるのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

神奈川県へダムカードゲットの旅。

神奈川県へダムカードゲットの旅。







 こんばんは。


 昨日は、神奈川県へダムカードをゲットするため、ドライブしてきました。
 
 関東近県だと、土・日・祝日にダムカードもらえるところは、
もう神奈川県くらいしかないな。

 そんな訳で、最初は相模ダム。
相模ダムのダムカードは相模湖交流センターでもらえます。



 ちなみに、ダムの近くの駐車場というと、県立相模湖公園の駐車場ですが、
駐車料金が1時間\330とチョイ高め。
 ダム湖を渡ってすぐのところに、5~6台駐車できるスペースがありますので、
そちらに駐車するとよいでしょう。
 もしくは、ちょっと遠いけど、相模湖駅駐車場。
30分までは無料、最初の1時間は\100となっています。

 相模ダムのフォトギャラリーはこちら

 次に、ここから程近い、城山ダムの先に、本沢ダムへ。
本沢ダムはロックフィルダムで、城山ダムと揚水発電を行っています。

 本沢ダムのフォトギャラリーはこちら

 天端へと通じる道は、警備員(?)が居たため、行けないと判断、
展望台よりの撮影で終了。

 そして、ここよりチョイ先の城山ダムへ。



 城山ダムではクレストゲートより放流中でした。
近くに展望台があり、間近で見ることができます。
ただ、真正面でないのが残念なところ。

 城山ダムのフォトギャラリーはこちら

 城山ダムのダムカードは、堤体すぐ脇にある、津久井湖記念館でもらえます。
ここで、受付のおねえさん(おねえさんにしときますw)から、衝撃の事実が!

 なんと、ここ津久井湖記念館では、道志ダムと本沢ダムのダムカードも
頂けると言うのです!!
ただし、道志ダムと本沢ダムについては、証拠写真が必要です。
本沢ダムはここ城山ダムの先に行ったので、急遽道志ダムも行くことに。

 その前に、以前回収できなかったチェックポイント、宮ヶ瀬ダムへ向かいます。

 途中、小腹が減ったので、なぜかいつも激混みな、オギノパンで
揚げパンを買いました。



 神奈川フードバトルって言うイベントで、2年連続の金賞だそうな。
食べてみると、確かに中はフワフワ、外はカリッとしていて、本当においしいですね。
\110という値段も良心的ではないでしょうか。
 ちなみに、宮ヶ瀬ダム湖畔の鳥居原ふれあいの館でも、オギノパンを出張販売しているようです。

 チェックポイントをゲットし、県道64号線から国道413号線へ合流、
道志みちをいやしの湯まで走ります。

 途中、県道76号線に逸れますが、たしかにちょっとわかりづらい所に
ダムがあります。
 この県道76号線を北上すれば、相模ダムへの最短ルートとなります。
オイラの場合は、行ったり来たりでしたがw



 道志ダムのフォトギャラリーはこちら

 ここから、また城山ダム脇の津久井記念館に戻り、無事道志ダムの
ダムカードをゲット。
 受付のおねえさん、ご親切にどうもでしたm(_ _)m

 総走行距離329.96kmでした。


 ではでは~。
Posted at 2015/11/29 23:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月15日 イイね!

天気の悪い土日は、「心が叫びたがってるんだ。」づくし。

天気の悪い土日は、「心が叫びたがってるんだ。」づくし。







 こんばんは。

 最近、土日になると雨が降りますね。
そんな土日ですが、昨日は「心が叫びたがってるんだ。」を映画館へ見に、
今日は秩父まで遊びに行ってきました。

 昨日は、「ここさけ」を見に映画館へ。
 来場者特典の、田中将賀描き下ろし「ここさけ大ヒット御礼 色紙風ポートレート」
をゲット。

 
 あ、来場者特典については、先日のブログの関連情報URLをご覧ください。

 2回目の鑑賞ですが、相変わらずミュージカルパートの「わたしの声」、
鳥肌たつわw


 そして、本日は秩父市へ。

 聖地巡礼の前に奥秩父は二瀬ダム先、三峯神社まで紅葉を見にドライブ。
道中ほとんど雨模様でしたが、二瀬ダム付近では雨が上がりました。


 三峯神社へと続く県道278号線では、所どころ葉がきれいに色付いていました。


 県道278号線は、終点で林道大血川線へ接続。

また後ほど探検してみたいですね。

 順番は逆ですが、三峯神社へ向かう途中、立ち寄った道の駅ちちぶ。
秩父市街の街灯の垂れ幕は、「ここさけ」の垂れ幕に変わっていました。

 ここで購入した、「数量限定」と謳われていたボールペン(\350)と
タオル(\1,500)。
 数量限定じゃ買わんといけないでしょ。


 「ここさけ」聖地巡礼については、後日アップしますね。
いまのところ、そんなに混雑はしていない様子です。

 あ、そうそう。
横瀬(よこぜ)駅で写真を撮っていたら、フジテレビのみんなのニュース
取材の方に声をかけられました。

 なんでも、「ここさけ」の聖地巡礼について取材しているんだそうな。
ビデオカメラ持った方が大慈寺(だいじじ)にも居ました。
 近々放送されるかも知れませんね。

 あ、オイラは全国ネットとか恥ずかしいので、辞退させていただきましたよw


 ではでは~。
Posted at 2015/11/15 21:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月08日 イイね!

ジムニーにナビを取り付けました。

ジムニーにナビを取り付けました。







 こんばんは。

 今日は、せっかくの休日なのに、1日中雨でしたね。
紅葉見に行くにもこんな天気じゃあアレなので、ジムニー弄りました。

 数週間前に購入した、JVC・KENWOODの彩速ナビMDV-L402。
在庫処分で\39,800でした。

 2ヶ月前に買おうと思ったときは、\46,800だったから、かなりラッキー。
待ってて良かった(^ ^)v

 整備手帳はこちら

 休憩挟みながら、2時間30分程度で終了。
車速パルスが純正オプションコネクターから取れるとラクチンです。
 あ、オイラのは6型なのですが、それ以前のは付いてないかもなので、
要確認です。

 途中、流血事故も起きましたが、何とか取り付け完了。
オーディオ取り付けブラケットは刃物だねw

 MDV-L402は、ローエンドモデルですが、必要十分って感じです。
ルート検索も早いし。

 そのうち、パーツレビューアップしますね。


 ではでは~。
Posted at 2015/11/08 22:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年11月02日 イイね!

心が叫びたがってるんだ。

心が叫びたがってるんだ。










 こんばんは。

 今日はおよそ10ヶ月ぶりの有給休暇(驚!)
雨で遠出というのもアレなので、映画を見に行ってきました。

 以下、かるーくストーリーを紹介していますが、もしかしたら
ネタバレにあたるかもしれませんので、ご注意を。


 見たのは、「あの花」スタッフによる製作の「心が叫びたがってるんだ。」
8/31公開開始だから、2ヶ月遅れですか。

 入場特典は35mmフィルムコマ。
ストーリーの後半部分のようですが、オイラのは屋上での昼食シーンでした。
コレは、同じものがひとつと無い、完全な限定ですね。
オイラ、こういうの大好きですw


 2週目に貰えたであろう、サイン入りポートレートが欲しいなぁ。
今度は11/14以降に見に行こうかな。
 なお、来場者特典については、関連情報URLを参照ください。

 今回も泣ける映画であることは間違いないですね。
まず最初に、背景の描写のリアルさに驚きましたね。

 序盤からディープな話&SFチックでしたが、ミュージカルシーンで順が
グリーンスリーブスが原曲の「わたしの声」を歌って登場するシーン、
これはグッときますねぇ。
 もちろん、フィナーレのOver The Rainbow + 悲愴が原曲の「心が叫びだす~あなたの名前呼ぶよ」も良かったですけどね。

 
 興行収入が10億円を突破したそうですね。
オイラもBDとサントラ、買いたいと思います。
それくらい良い作品でしたよ。


 ではでは~。
Posted at 2015/11/02 19:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2015年11月01日 イイね!

山梨県へダムカードゲットの旅。

山梨県へダムカードゲットの旅。







 こんばんは。

 昨日は長野県から山梨県へ、ダム巡りに行ってきました。

 まず最初に、南相木ダム。
このダムは、上野ダムと揚水発電をしていて、南相木ダムはその上池にあたります。



 南相木ダムのフォトギャラリー

 ここからは八ヶ岳の山々が見えます。
これは赤岳2,899m。


 東京電力の御巣鷹トンネル。
これが使えれば、上野ダムの先から一直線なんですけどねぇ。


 次に大門ダム。
途中、国道141号沿いの清里から見た八ヶ岳。


 大門ダムのフォトギャラリー

 大門ダムの右岸側は、アスファルトフェイシングにより遮水されています。


 次に塩川ダム。
展望台の駐車場で、もみじが綺麗だったので、シャトルとパチリ。


 塩川ダムのフォトギャラリー

 堤体下に行こうとしたら、道路の真ん中にキジが。
こんなに間近に見たのは初めて!


 最後は荒川ダム。
ここは、有名な観光地、昇仙峡の先にあります。
 
 昇仙峡は夕方にもかかわらず、たくさんの人で賑わっていましたが、
ダムはほとんど居ない状態。
まあ、そんなもんでしょう。

 この辺は、もう少し紅葉が楽しめそうですね。


 荒川ダムのフォトギャラリー

 
 以上総走行距離489km、ほとんど弾丸ツアーでしたが、
久しぶりの連休、有意義に過ごせました。

 ではでは~。
Posted at 2015/11/01 23:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「里親募集。 http://cvw.jp/b/365288/46665530/
何シテル?   01/08 10:53
 GP7シャトルハイブリッドと、GG2WアウトランダーPHEVに 乗っている、とりぷるあーると申しますm(_ _)m  みなさん、よろしくです。DIY初心者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ラーメンデータベース 
カテゴリ:食事
2011/10/01 20:18:44
 
i-parts 
カテゴリ:中古パーツ買取・販売
2009/10/15 21:38:36
 
しまりす堂 
カテゴリ:LED通販
2009/10/15 21:37:07
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤・ドライブ用。 スピーカーくらい交換したいなと思います。 あと、鉄チンだから、インチ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
車中泊熱が高じて導入。 AC100Vが使えるのが決め手ですね。
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤快速。 少しずつ手を入れるつもりですが、快適性を重視しようと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ドノーマル(笑) GDBの持病、リアサスがうるさいので、お金貯まったら社外品に交換予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation