• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぷるあーるのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

ジムニーにパーツ付けました。

ジムニーにパーツ付けました。







 こんばんは。

 明日からオイラもお仕事です。
でも、職場が元に戻るから、それが救いかな。
もっとも、半年以上離れてたので、リハビリから始めないと(^ ^;)

 さて、ジムニーにパーツを取り付けました。
とは言っても、故障診断コネクタにさして、あとは電源取るだけという簡単な作業です。
トップの写真の、R-VIT type-Ⅰです。



 R-VITは、故障診断コネクタにさすだけで、いろいろな情報が表示できるもの。
オイラが持ってるのは、ずいぶん古いやつですけどね。
インプレッサから外してそのままだったので、昨日取り付けてみました。

 まず、一番気になっていた、ジムニーの最大ブースト。
オイラのは、0.75kでした。これが高いのか低いのかはわかりませんけど。
ちなみに、エンジンどノーマルです。

 水温はだいたい87℃前後。
87℃を超えると、ラジエターファンが回るようですね。

 まあ、これからマフラーとか替えたら、どう変化するのか、楽しみですね。


 ではでは~。
Posted at 2016/08/22 22:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年08月19日 イイね!

黒部ダムへ行ってきました。

黒部ダムへ行ってきました。







 こんばんは。

 いよいよ。連休もあと3日となりました。
死のカウントダウンスタート(^ ^;)
心なしか、いつもよりイライラしている気がします。

 さて、昨日はダム好きの聖地、黒部ダムへ行ってきました。
もう何年も行こうかと思っていましたが、なかなか実行に移せず。
今年は周りの人と連休がずれている(?)ようなので、この連休しかないと決断しましたw

 当日は朝4時30分に自宅を出発。
高速道路も制限速度プラスアルファ程度で、安全最優先で向かいます。

 北関東道⇒関越道⇒上信越道⇒長野道を経由し、麻績(←おみって読むんですって!)で
下道へ。さらに田舎っぽい県道55号線をとおり、県道45号へ。
 
 県道55号は、まさに山奥っぽい道を通るので、コンビニはおろか、トイレがありませんので、
高速道路や市街地でトイレを済ませておくことをお勧めします。
まあ、安曇野から国道147を使えばそんな心配もないのでしょうけど。

 県道45号線に入れば、あとはひたすら扇沢を目指すだけ。
自宅から4時間で到着しました。



 オイラは、写真の有料駐車場ではなく、少し下った市営第二駐車場に停めました。
未舗装ですが、割と空いてますよ。
ここから扇沢駅までは徒歩10分くらい。

扇沢からトロバスに乗り・・・


黒部ダムへ!




 ちなみに、扇沢駅から黒部ダム駅までは、トロバス往復で¥2,570です。
黒部ダムのフォトアルバムはこちら

 黒部ダムは2時間くらい見学して、近くの大町ダムへ向かい、ダムカードをゲットします。



 大町ダムのフォトギャラリーはこちら

 大町ダムの上流には、七倉ダム、高瀬ダムがありますが、七倉ダムまでは
自家用車で行けますが、高瀬ダムへは専用タクシーか徒歩となります。
徒歩では所要時間は1時間だそうです。
オイラは行きませんでした(^ ^;)

 この後は、裾花ダムと湯の瀬ダムのダムカードをゲットします。
県道31号をひた走り、国道19号へ。
県道31号の道の駅の多いことw もうちょっと分散して作ってくれれば良いのになあ(^ ^;)
長野市街の渋滞がひどかったですが、少し遅いお昼を食べて、裾花ダム&湯の瀬ダムの
ダムカードをゲット。





  ◆裾花ダムのフォトギャラリーはこちら
  ◆湯の瀬ダムのフォトギャラリーはこちら

 というわけで、昨日はダムカード4枚をゲットできました。
黒部ダムにも行ってきたし、良い連休になったと思います。

あ、黒部ダムで動画撮ってきましたので、よろしければご覧ください。

Posted at 2016/08/19 20:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム | クルマ
2016年08月17日 イイね!

下道で長野へ。

下道で長野へ。




 


 こんばんは。

 そろそろ連休も終わりの方がいる一方、オイラはまだまだ中盤であります。
とは言っても、終わりが見えてきた今日この頃w
家に籠っているのももったいないので、ひたすら遠出してます。


 さて、昨日は、下道で長野へ行ってきました。
渋川⇒嬬恋⇒菅平ダム⇒上田城跡てな感じです。

 途中、道の駅で数回休憩をはさみつつも、3時間で菅平ダムへ到着。
 鹿沢ダムの辺りもうろうろしたのですが、どうにも入り口がわからん&アースダムなので
深追いはせずw

 菅平ダムは、昭和43年竣工とかなり年季の入ったダムです。
正面からダムを見ることもできず、これと言って面白みのないダムなのですけど。



 
 菅平ダムのフォトギャラリーはこちら

 ささっと見学&ダムカードをゲットし、次の目的地、上田城跡へ向かいます。
上田城跡周辺が混雑しましたが、1時間30分で到着。
あと、駐車場が苦労しそうですね。オイラは裏技を使いましたw



 真田丸効果もあってか、人がすごい!
今まで行った城跡とは比べ物になりません。
また、こんなところでもPokēmon GOトレーナーの方がいるようで。
「歩きスマホは危険だよ~」的な立て看板がありました。

 上田城跡のフォトアルバムはこちら

 帰り道も下道で。
上田市から県道94号線を通り、湯の丸高原を越えます。
途中、2か所チェックポイントがあったのですが、一つはダムで弁天池。



 ですが!
どうも、本当の弁天池は、もっと南にあるようです。
まあ、とりあえずチェックポイントはゲット。

 もう一つはメロディーラインでした。
曲名は雪山賛歌。オイラにはいまいちわからないメロディーでした(^ ^;)


 そんなわけで、往復440kmほどのドライブでした。
明日は黒部ダムに行ってきます。

あ、栃木のじゃないよ!
ではでは~。
Posted at 2016/08/17 21:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月07日 イイね!

1か月前のイベントですが・・・。

1か月前のイベントですが・・・。







 こんばんは。

 あと1週間で長期連休という方も多いのではないでしょうか。
オイラもそんな中のひとりです。
 それよりも、出向先から元の職場に戻れるのがうれしくて。


 さて、1か月前ですが、茨城県の大洗港で、護衛艦ちくまの一般公開イベントがありました。
雨が降ったりやんだりと、はっきりしない天気にもかかわらず、結構な盛況でした。
1時間弱くらい並んだにもかかわらず、艦艇の見学は10分くらい・・・。
ぐるっと一周回っただけでした。
もうちょっとゆっくりできたらよかったです。

 そんなわけで、フォトアルバムアップしました。
興味のある方はご覧ください・・・こちら

 昨日も横須賀行ってきたので(^ ^;)
暇を見てまたアップします。
ではでは~。
Posted at 2016/08/07 23:24:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタク | 日記

プロフィール

「里親募集。 http://cvw.jp/b/365288/46665530/
何シテル?   01/08 10:53
 GP7シャトルハイブリッドと、GG2WアウトランダーPHEVに 乗っている、とりぷるあーると申しますm(_ _)m  みなさん、よろしくです。DIY初心者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
141516 1718 1920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ラーメンデータベース 
カテゴリ:食事
2011/10/01 20:18:44
 
i-parts 
カテゴリ:中古パーツ買取・販売
2009/10/15 21:38:36
 
しまりす堂 
カテゴリ:LED通販
2009/10/15 21:37:07
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤・ドライブ用。 スピーカーくらい交換したいなと思います。 あと、鉄チンだから、インチ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
車中泊熱が高じて導入。 AC100Vが使えるのが決め手ですね。
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤快速。 少しずつ手を入れるつもりですが、快適性を重視しようと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ドノーマル(笑) GDBの持病、リアサスがうるさいので、お金貯まったら社外品に交換予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation