• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぷるあーるのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

極たま~にの2連休。

極たま~にの2連休。







 こんばんは。

 今回の土日は、珍しく連休が取れました。
いつも土曜日が6時から15時まで、とかだったんですけどね。

 そういえば、取引先が諸々の問題で、来月から減産のようです。
これが本当なら、多少楽になるのかなぁ。
 あ、その分残業も規制されるから結局意味無いんかorz


 さて、昨日は湯西川へドライブに行ってきました。
紅葉を期待したわけではなく、ただ単に、湯西川ダムの先にはあまり
行かないから。

 そんなわけで、目的地は湯西川水の郷まで。
基本下道ですが、途中日光宇都宮道路も使用します。
東照宮のあたりの渋滞がひどいからですね。

 といっても、清滝ICから今市ICまでETCだと150円です。
渋滞で数十分ロスするのであれば安いものですね。
今市から鬼怒川まで若干混みますが、そこを抜ければもう山奥w

 順調に流して、2時間30分ほどで到着。
さすが山奥だけあって涼しい、というか寒い。
気温は9℃でした。ダウンが必要ですね。

湯西川水の郷。足湯は無料。日帰り入浴もできます。


つり橋。


つり橋と紅葉。紅葉は終わりですね。


一部はまだ。


こちらは湯西川。源流に近いので小川のよう。


 11月上旬なら、紅葉もよかったかもしれません。
そして、今日はネコちゃん撮り。







 なかなか、ベストショットが無いです。
あ、昨日、今日とEOS M3+EF-S 35mm F2.8 MACROで撮影してます。
そろそろKiss Mが欲しい今日この頃・・・。

 ではでは~。
Posted at 2018/11/18 21:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年11月11日 イイね!

ネコちゃん。

ネコちゃん。







 こんばんは。

 やっぱり、朝4時半に起きて、23時まで仕事してくると、
いつでもどこでも眠くなります。
昨日は15時まで仕事でしたが、案の定帰ってきて爆睡。
もうブラック企業辞めたい~。魂の叫び。

 さて、今日は9時ころ起床。
どこにも行く気ないので、おうちでDIY。
リヤブレーキのパッドを交換しました。
 時間にして1.5時間くらい?

 残りは3mmくらいでした。


 そこで、慣らしという訳ではないですが、試運転(?)に草木ダムへ。


 あ、今日はEOS M3にEF 50mm f1.8 stmをEF-EOS Mアダプターを介して
装着。これ1本で撮影してます。

 草木ダムは早々に退散、散歩しに前橋の大室公園へ。
この公園では、最近ネコがたむろ(?)しているそうな。
たぶん、捨て猫でしょう。

 この公園では、後始末さえすれば、猫にえさを与えてもOK。
ネコ好きな方がえさを与えに来ているようですね。

 オイラもここでネコ撮りに挑戦。

人懐っこい子ネコ


ビビリな子ネコ。


どこか堂々としている?


冬桜?


 家に帰って、画像を見てみると、なんとなくぼやけた印象・・・。
フォーカスがあってないのかなぁ。
まだまだ修行しないといけませんね。

ではでは~。
Posted at 2018/11/11 22:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年11月04日 イイね!

昨日は山梨、今日はまったり。

昨日は山梨、今日はまったり。







 こんばんは。

 めずらしく金曜日から3連休でした。
ブラック企業だから明日からもう憂鬱ですorz

 さて、昨日は山梨の富士五湖めぐりに行って来ました。
もう、圏央道の八王子JCTが混んで混んで・・・。
欠陥道路ですよね、いつも混んでますから。

 八王子西でおりて、国道20号を進みましたが、相模湖付近でまた
渋滞・・・orz
結局、河口湖に着いたのが13時ちょっと前。
弾丸ツアーになりました(^ ^;)
 富士五湖の紅葉はまずまずでした。
来週あたりが良さそうですね。

 そこで、今日はどこにも行かずにゆったり。
まあでも、ちょっと出かけようということで、地元の小菊の里に行って来ました。

 まあ、空き畑に菊を植えました的なところです。
トイレも無いんですけど、無料なんで、写真とか好きな人には良さそうです。



フォトギャラリーはこちら

 ではでは~。
Posted at 2018/11/04 21:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年10月27日 イイね!

赤城山の紅葉。

赤城山の紅葉。







 こんばんは。

 ずいぶん久しぶりの投稿です。
ブラック企業で心身ともに疲れてしまいましたよ。


 さて、今日はお仕事はお昼まで。
早めに帰宅して、久しぶりに赤城山までドライブに行って来ました。

 中腹くらいまでは紅葉が見ごろでしたが、頂上付近はもう落葉でした。
頂上付近では、スイフトのオフ会をしていたようで、とても賑わっていました。

 オイラはというと、クルマの免許とって赤城には何度も来ましたが、
まだ一度も歩いたことの無い覚満淵へ行ってみました。

 あまり、湿原という感じはしないです。




 逆光でススキが光ってます。秋らしいですね。


 モノクロで。-1.3EV。もうちょい明るくても良かったかな?


 鳥居峠より。




 今日は風が冷たくて長居しませんでしたが、また今度、ゆっくり散策して
みたいものです。

 ではでは~。
Posted at 2018/10/27 20:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年09月02日 イイね!

新規オープン、道の駅尾瀬かたしな。

新規オープン、道の駅尾瀬かたしな。







 こんばんは。

 ここ何日か、すっきりしない日が続いていますね。
今週は、また台風の影響を受けそうです。
浸水対策やら、やれることは月曜のうちにやってしまいましょう。

 さて、昨日はいつもどおり(笑)午前中はだらだらしていて、
急にどこか行こうと言う話になり、自宅から2時間弱の場所&程よく避暑地の、
道の駅「尾瀬かたしな」へ。

 こちらの道の駅は、先月オープンしたばかりで、尾瀬の玄関口ともいえる場所に
あります。
そんな訳で、劇混みを予想していましたが、15時過ぎと言う時間だからか、
はたまた天候がよろしくないからか、駐車場も空いていて、20人程度のお客が居るくらいでした。

 施設は、ほかの道の駅と同じように、トイレ、物産品売り場、フードコートのほか、
足湯や、天然水の水汲み場もあります。


 行きは、国道17号→国道120号経由で2時間弱でしたが、帰りは国道120号→
県道267号→県道62号→国道122号で帰ってきました。
帰りは1.5時間程度でした。

 あ、行きはラーメン食べたんだったw
ということは、実質行き帰りとも違うルートながら、1.5時間程度って言うことか。
帰りのルート、特に県道62号は、信号が無いワインディングで、クルマ好きには
もってこいなルートですよ。
ただ、コンビニはおろか、トイレも無いのが玉にキズ。

 後で動画とって見たら面白いかな?


 ではでは~。
Posted at 2018/09/02 22:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「里親募集。 http://cvw.jp/b/365288/46665530/
何シテル?   01/08 10:53
 GP7シャトルハイブリッドと、GG2WアウトランダーPHEVに 乗っている、とりぷるあーると申しますm(_ _)m  みなさん、よろしくです。DIY初心者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラーメンデータベース 
カテゴリ:食事
2011/10/01 20:18:44
 
i-parts 
カテゴリ:中古パーツ買取・販売
2009/10/15 21:38:36
 
しまりす堂 
カテゴリ:LED通販
2009/10/15 21:37:07
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤・ドライブ用。 スピーカーくらい交換したいなと思います。 あと、鉄チンだから、インチ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
車中泊熱が高じて導入。 AC100Vが使えるのが決め手ですね。
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤快速。 少しずつ手を入れるつもりですが、快適性を重視しようと思います。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ドノーマル(笑) GDBの持病、リアサスがうるさいので、お金貯まったら社外品に交換予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation