
昨日のABC放送の
ビーバップハイヒールを見て衝撃を受けました!!!
その内容は、前回の企画で好評だった
「関西鉄道ミステリー・シリーズ」の第2弾!!!
前回・第1弾で放映されたこの企画は深夜枠にも関わらず
16%も視聴率を獲得した!!!
「涙に濡れた南海電車!」編!
そして今回仰天させられた特集は、「関西鉄道ミステリー」の第2弾!!の1つ目のミステリーで紹介されたVTR!!!
「阪急京都線だけ、なぜ中津駅に停車しないのか?」
私自身も、阪急沿線に住んでいて、子供の頃は勿論の事、
阪急ブレーブスのファンであり、根っからの阪急っ子だし、このネタには興味深々でみていたのですが......
なんと!!!!
阪急京都線は阪急が作ったのではなく!!!
京阪電鉄が作った路線だった!!!!!
マジか!!!!!
私も高校生の時は、阪急→京阪の乗り換えで3年間は京阪の路線にも乗っていたが、京阪は阪急に比べて、遅い!地味!シートが阪急の方が心地いい!阪急の方がいい女が多い!大阪に遊びに行く時も中途半端な淀屋橋止まりとか、他多数!阪急路線組は、阪急=上品というイメージ!京阪=地味みたいな感じ。
スタジオにいた、ブラックマヨネーズも、小杉(桂)で阪急派、吉田(藤ノ森)で京阪派!小杉も、阪急=上品と言っていたし(笑)二人のトークも白熱する!
その話の内容はというと、大正時代初期の頃に現在の京阪本線と国鉄(現在JR)は、ライバル同士で熾烈な鉄道競争をしていた。
しかし、
京阪は主要地域を点々と結んでいた為に、カーブが多く京都・大阪間の到着時間が国鉄に比べて、所要時間を要した!!
そこで、京阪は15年かけ昭和3年に
現在の阪急京都線を新・京阪線(西院~十三間)京都嵐山線、千里線などを敷き、国鉄よりも速く、京都~大阪間を結んだ!
しかし、その後に太平洋戦争に突入した日本は兵士や物資の輸送を円滑に実行する為に、
阪急と京阪を合併させた!!
その後、太平洋戦争は終結、GHQの指導もあり、合併解消が国から認められた。しかし、新・京阪線は、阪急神戸線と宝塚線と十三で合流していて、京阪本線と新・京阪線とは合流していない。当時の役員会で、阪急神戸線、宝塚線と隣接している、新・京阪線は、
「同じ鉄道会社が運営した方がいい!!!」
と理由で京阪は、阪急に
この夢の路線を強奪されてしまう(悲)
いやーこれは、ほんとに知らなかった事実でした!!!
その後、阪急はこの新・京阪線を十三~梅田に路線を延ばす事になるのだが、もう中津駅には京都線のホームを作るスペースが残っていなかった。
この事が原因で、阪急京都線は中津駅に停車しないのだ(あっ晴れ)
プチ情報として、現在の近鉄(京都~大和西大寺)の京都奈良線も昔は京阪の子会社の路線だったらしいのですが、近鉄に株を買収されて、この路線も近鉄に強奪されたようです。
しかし、まさか自分が利用しているあの路線が京阪が作ったものだったとは........
今後の第3弾もあれば楽しみです!
ブログ一覧 |
涼の独り言&出来事 | 日記
Posted at
2010/09/18 11:31:45