• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼・斬・伯のブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

第61回阪神JF(GⅠ) / シンメイフジは大物?

今週は、阪神JFが行われます(^◇^)

なかなか今週は、仕事が年末に向けて忙しくて時間が取れず、クタクタになっておりますが、明日の阪神開催も現地観戦の予定ですのでガッツリ勝利の美酒をあじわいたいですね(^。^)y-.。o○

1-1 メイショウデイム(牝2、福永祐一・佐山優)
1-2 ジュエルオブナイル(牝2、三浦皇成・荒川義之)
2-3 モトヒメ(牝2、大野拓弥・松永康利)
2-4 パリスドール(牝2、太宰啓介・川村禎彦)
3-5 サリエル(牝2、石橋守・松永幹夫)
3-6 アニメイトバイオ(牝2、内田博幸・牧光二)
4-7 ラナンキュラス(牝2、四位洋文・矢作芳人)
4-8 タガノエリザベート(牝2、川田将雅・松田博資)
5-9 カスクドール(牝2、小牧太・橋口弘次郎)
5-10 タガノパルムドール(牝2、藤岡康太・宮徹)
6-11 ステラリード(牝2、M.デムーロ・森秀行)
6-12 タガノガルーダ(牝2、浜中俊・本田優)
7-13 グローリーステップ(牝2、吉田隼人・加藤征弘)
7-14 カレンナホホエミ(牝2、上村洋行・橋口弘次郎)
7-15 ベストクルーズ(牝2、安藤勝己・松田博資)
8-16 シンメイフジ(牝2、岩田康誠・安田隆行)
8-17 メルヴェイユドール(牝2、幸英明・池江泰郎)
8-18 アパパネ(牝2、蛯名正義・国枝栄)

阪神コース改装後の過去3年ラップを見ましょう。

08(12.4 11.0 11.8 12.1 12.3 11.9 11.3 12.4) = 1.35.2
07(12.5 10.6 11.3 11.8 11.9 11.5 11.5 12.7) = 1.33.8
06(12.2 10.7 11.5 11.9 12.0 11.7 11.2 11.9) = 1.33.1

08(35.2-24.4-35.6) = (47.3-47.9)
07(34.4-23.7-35.7) = (46.2-47.6)
06(34.4-23.9-34.8) = (46.3-46.8)

3年連続で、前傾のラップ構成が形成されています。これは、まだ若い2歳の馬が距離延長で出走してくる馬が多く、桜花賞よりも流れが速くなる傾向にあります。

過去3年の勝ち馬の父は、全てダービー馬である事からそれ相応のスタミナの有無を問われるレースといっていいでしょう。

血統的に狙いたいのは、父や母父が中長距離路線で実績のある馬ですね。

ラップ的に見ても、先行して前に残れた馬は、後にGⅠホースとなるアストンマーチャンと同レースに2番人気に推されたルミナスハーバーのみと、先行して最後の急坂を乗り切るには相当な能力が必要でしょう。

馬券的には、速い上がりが使える事や濃厚なスタミナ血統を持っている事を重視してランク付けしていきたい。

馬券は3連単フォーメーション(3→1⇔12)で勝負したい。

1着候補は3頭!

●シンメイフジ

フジキセキ×ティンバーカントリーに祖母が名牝のシンコウラブリイでその父がカーリアン!この馬を人気ながら狙う理由は、速い上がりを使える事もあるのだが、1番の魅力は、母父のティンバーカントリーが入っている事!
フジキセキ産駒は、急坂のある阪神コースで狙いにくいのだが、母父にトニービンなどのスタミナ系種牡馬が入ると(ドリームパスポート、アルティマトゥーレ)その能力をうまく引き出しやすい傾向にある。
なら、ダート中長距離路線で抜群の強さを誇るティンバーカントリーが母父に入っている事を考慮すると、スピード一辺倒の馬ではないはず。
実際、1週前追い切りでは、栗東坂路(51.7-37.7-12.5)を計時していてその能力はかなり高いとみたい!

●ステラリード

スペシャルウィーク×ザフォニックに母父がサドラーズウェルズ!前走のファンタジーSは4角で不利があったのと落鉄の影響がありながらも0.5秒差の6着なら悲観する事はないはず
血統的にも、父、母母父は濃厚なスタミナ血統であり、ザレマやマルカシェンクの母父でおなじみのザフォニックは急坂コースで良積があり、人気も加味して頭で狙いたい!

●アニメイトバイオ

ゼンノロブロイ×フレンチに祖母の父がNT系レインボーアンバー!上記に記載した、シンメイとステラは、仮に緩い流れになっても対応できると思いますが、上がりの掛かる速い時計勝負なら断然にこの馬を狙いたい。未勝利、サフラン賞、京王杯2歳Sと近3走は前傾ラップの速い流れに乗って好走していてるし、母父DM系なら得意の内目の枠に入ったのも好都合!

馬券の軸は......

●ベストクルーズ

クロフネ×SSに祖母がニッポテイオーを輩出したチヨダマサコ!4代前の母系にダマスカスが入っていて、先行して最後の急坂でパワーが必要になる阪神コースは向くはず。前走も不利といえる大外からの競馬でもレース内容は完勝と言える内容だった!(タガノエリザベートには屈しましたが)(^。^)y-.。o○

人気の一角の、タガノエリザベートやラナンキュラスは母系にストームキャットが入っていて速い流れが得意のはず。急坂も苦にしないタイプではあるが、これといった快速先行馬は今年は不在でペースが緩む可能性はありそう。

ペースはミドル、今年は後傾ラップの可能性もありそうでそれも踏まえて印をつけるなら....

◎⑯シンメイフジ
○⑮ベストクルーズ
▲⑪ステラリード
△⑥アニメイトバイオ
×⑱アパパネ

☆今週の鉄板馬☆
⑯シンメイフジ
☆今週の人気薄激走馬☆
⑪ステラリード

☆買い目☆
3連単フォーメーション
⑥⑪⑯→⑮⇔①⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑮⑯⑱ 
馬単
⑯→⑪⑮⑱
馬単BOX(急流・前傾の流れなら)
⑥⑦⑧
Posted at 2009/12/12 19:50:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 競馬の話題 | 日記
2009年12月05日 イイね!

第10回ジャパンカップダート(GⅠ) / 9冠達成?阻止できるか若武者達!?

今週、阪神競馬場では2回目のJCDが行われます(^◇^)

昨今のダート戦線は混戦模様の群雄割拠時代!絶対王者のカネヒキリが戦線離脱をしている最中に、ヴァーミリアンが9冠に王手!再度、世代交代を訴えたい・サクセスブロッケンとエスポワールシチー、活きのいい3歳勢も虎視眈々とダート界を盛り上げてくれています。

JRAもこのレースの国際化を計る為に、距離が長くて外国勢から敬遠されていた、東京2100mから阪神1800mにこのレースを移行!
直前の故障で、サマーバードの出走は叶わなかったものの来年以降も、この条件なら強い外国馬が参戦してきそうです。

1 01   エスポワールシチー 牡4 57.0  佐藤 哲三 西 安達 昭夫
1 02   サクセスブロッケン 牡4 57.0  内田 博幸 西 藤原 英昭
2 03   アドマイヤスバル 牡6 57.0  勝浦 正樹 西 中尾 秀正
2 04   ヴァーミリアン 牡7 57.0  武 豊 西 石坂 正
3 05   マコトスパルビエロ 牡5 57.0  安藤 勝己 西 鮫島 一歩
3 06   メイショウトウコン 牡7 57.0  藤田 伸二 西 武田 博
4 07   ティズウェイ 牡4 57.0  R.マラージ 他 H.ジェームズ・ボンド
4 08   ダイショウジェット 牡6 57.0  柴山 雄一 西 大根田 裕之
5 09   ゴールデンチケット 牡3 56.0  C.ルメール 西 森 秀行
5 10   ボンネビルレコード 牡7 57.0  的場 文男 東 堀井 雅広
6 11   ラヴェリータ 牝3 54.0  岩田 康誠 西 松元 茂樹
6 12   シルクメビウス 牡3 56.0  田中 博康 西 領家 政蔵
7 13   スーニ 牡3 56.0  川田 将雅 西 吉田 直弘
7 14   ワンダースピード 牡7 57.0  小牧 太 西 羽月 友彦
8 15   マルブツリード 牡6 57.0  浜中 俊 西 大根田 裕之
8 16   ワンダーアキュート 牡3 56.0  和田 竜二 西 佐藤 正雄


では、昨年のラップを見ましょう。

(12.4 11.2 13.1 11.7 11.8 12.4 12.0 12.1 12.5) = 1.49.2

(36.7-35.9-36.6)




この条件では過去1回のデータしかありませんが、上級条件で行われたレースは少なく、このコースのデータとして残っている、先行有利と言うデータはほぼ下級条件戦が多い。
この阪神1800mは、同コース1400m、2000mの芝発走とは違いますし、最後の直線では、阪神名物の急坂もありますので、時計の緩みにくい上級戦では、最高値のスタミナと急坂を捌けるパワーが絶対条件となりそうです。

昨年も、テン3ハロン36.7と遅かったのですが、中盤は35.9秒と激流のロングスパート勝負になり、先行勢は急坂で脚が止まっています。

今回も、エスポワールシチーが1枠に入った事で、1コーナーで包まれたくない為にテンから時計は速くなりそうな展開。隣枠にスピードが武器のサクセスブロッケンもいますし、中盤も緩い流れは考え難く、今回は、その急流を捌ける、究極のスタミナと急坂を打ち砕くパワー血脈のを持つ馬のブラッドバイアスが発生すると見て、予想したい。

●ヴァーミリアン

このレースに9冠を賭ける昨年の3着馬。エルコン×SSで祖母の父がNT!父がスタミナ兼備パワー型のエルコンドルパサーで、母系が底力のあるスカーレット一族!
血統的に、マイナス要点は無いし、昨年のこのレースでは3角~4角地点で不利もあった。
激流の流れになると予想した場合、最高値の底力が要求されるとなれば、前走からの距離短縮も歓迎のはず!

●エスポワールシチー

ゴールドアリュール×BTに祖母の父がアメリカの快速馬・ブレイヴェストローマン!血統的には、軽いダート向きでスピードを活かして前で押し切るタイプ!今回、個人的に欲しい適正値はない!勿論、馬場悪化でスピード決着なら押しきる可能性もあるが、ぎりぎり馬場は回復しそう。阪神9ハロンは、西脇特別で勝ってはいるが、このレースは中弛みの底力が問われなかったレースだけに高く評価は出来ない!

●サクセスブロッケン

シンボリクリスエス×SSに祖母の父がデピュティミニスター!今年のフェブラリーSをレコード勝ちしているように、スピードを活かして前で押し切るタイプ!父はパワー兼備のシンボリクリスエスなので△の評価は与えたい。究極の底力勝負想定なら最後の急坂でどれだけのパフォーマンスを見せれるかどうか?3連系の馬券なら押さえたい1頭。

個人的には、ヴァーミリアンが安定していると思いますが、オッズ妙味に欠ける為に少し人気薄で今回は狙ってみたい。

展開的には、激流の流れからの前崩れ想定をしています。なら........

●メイショウトウコン

マヤノトップガン×ジェイドロバリーに祖母父がリアルシャダイ、母母母父がNT!ダート適正は、ジェイドロバリーから、そして、究極の激流を後ろで受け止めてからの末脚勝負となれば、高いスタミナ適正が必要だが、そこは、母系に入ったリアルシャダイとNTの血が活きてくるはず!ダメ押しに高い瞬発力適正を持つ父・マヤノトップガンとここで買わなければいつ買う?くらい買いたい1頭!

●シルクメビウス

ステイゴールド×ボリッシュネイビーに祖母父がマルゼンスキー!ステイゴールドからダートの大物は出ていないが、ここは、母系のダート適正・母父・ボリッシュネイビーから、もちろん、スタミナ適正を産駒に伝えると同時にダートで無類の強さを誇った、マルゼンスキーが血統的に狙いたい所!
前々走の武蔵野Sのレースを見ると、速い上がりを一瞬見せたのは、東京の長い直線よりも、一瞬の末脚が武器になる阪神コース替わりは魅力!
溜めて溜めて、末脚爆発と行きたいところ!

●ワンダー兄弟

その他、人気のワンダー兄弟なら、ワンダースピードの方に魅力を感じる。ワンダーアキュートは、スピードを活かして勝ち切った武蔵野Sからの距離延長がやや気になる!今回は消したい。
ワンダースピードは、ただ小牧騎乗という理由だけで買いの1頭だろう。小牧の関西圏でのダート戦績は高く、「ダートの小牧」なら注意は必要だ!

◎④ヴァーミリアン
○⑥メイショウトウコン
▲⑫シルクメビウス
△②サクセスブロッケン
×⑭ワンダースピード

☆今週の鉄板馬☆
④ヴァーミリアン
☆今週の人気薄激走馬☆
⑥メイショウトウコン

☆買い目☆

3連複
④-⑥-⑫
馬連
④→⑥⑫
ワイド
⑥-⑫


馬券は、3連複1点(140倍付近)ワイド⑥-⑫(35倍付近)をかなり厚めに買って、1発高配当狙いで勝負します!
Posted at 2009/12/05 16:54:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 競馬の話題 | 日記
2009年12月05日 イイね!

第43回ステイヤーズS(GⅡ) / 良血馬を一蹴せよ!

明日の天気と馬場が気になる北都です。JCDは良馬場が希望だけに、雨が早く上がって欲しいものです。

では軽く、今日のマラソン大会・ステイヤ―ズSで遊びましょう。

1 01ゴーウィズウィンド 牡10 57.0  伊藤 工真 東 星野 忍
1 02ダイワワイルドボア 牡4 57.0  田中 勝春 東 上原 博之
2 03エーシンダードマン 牡5 57.0  後藤 浩輝 西 大久保 龍志
2 04イグゼキュティヴ 牡3 55.0  石橋 脩 東 斎藤 誠
3 05フォゲッタブル 牡3 55.0  C.スミヨン 西 池江 泰郎
3 06ポップロック 牡8 57.0  M.デムーロ 西 角居 勝彦
4 07ドットコム 牡4 57.0  吉田 隼人 東 戸田 博文
4 08マサライト 牡5 57.0  古川 吉洋 西 増本 豊
5 09ゴールデンメイン セン9 57.0  北村 宏司 西 新川 恵
5 10ザサンデーフサイチ 牡5 57.0  A.スボリッチ 西 松田 国英
6 11トウカイトリック 牡7 57.0  蛯名 正義 西 野中 賢二
6 12ブレーヴハート 牡7 57.0  小野 次郎 東 加藤 征弘
7 13モンテクリスエス 牡4 57.0  柴田 善臣 西 松田 国英
7 14エアジパング セン6 58.0  池添 謙一 西 藤原 英昭
8 15スノークラッシャー 牡4 57.0  松岡 正海 東 清水 利章
8 16ハギノジョイフル セン5 57.0  三浦 皇成 西 鮫島 一歩

注目は、菊花賞2着のフォゲッタブルなんですが、吉田豊が下ろされていますね(残念)

以前にある記事に記載されていたのですが、外国人騎手は、「長距離レースは不得意」!とありました。

これは、今年のダイヤモンドSで、フローテーションに騎乗していた、ルメール騎手の乗り方がメチャクチャだったのをネタに書かれていたのですが、欧州では、このような長距離レースは、ほぼなく経験値の少ない外国人騎手は下手くそ!と書いてありました。たしかに、フローテーションは、何をしたかったのだろう?くらいの乗り方でしたし、そんな事も少し、頭に入れながら予想したいと思います。

このレースで激走するには、スタミナ型にパワーをプラスアルファされた血統を狙いたい!今日は馬場が重という事でパワーも要求されるブラッドバイアスを探りたい!

今日は、3連複軸1頭流し買いで遊びたいので、軸候補を.......


●マサライト

マンカフェ×キャロルハウスに祖母の父がNT!めっちゃ人気がないのも狙う理由ですが、母父は、凱旋門賞馬のキャロルハウスですし、スタミナ&パワーを求められる今回の条件は向くはず!相手関係を見ても楽に逃げれそうですし、マイペース逃げを打てれば、頭も含めて1発ありそう。

相手は、やはりダンス産駒の3頭に、昨年の覇者・エアジパング、そのエアジパングと同父のトウカイトリック、長距離レースに強い、松岡騎乗のスノークラッシャーに流したいと思います。

◎⑧マサライト
○⑭エアジパング
▲⑤フォゲッタブル
△⑪トウカイトリック
△③エイシンダードマン
×⑩ザサンデーフサイチ
×⑮スノークラッシャー

☆買い目☆

3連複軸1頭流し

⑧→③⑤⑩⑪⑭⑮
Posted at 2009/12/05 10:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競馬の話題 | 日記
2009年11月28日 イイね!

第29回 ジャパンカップ(GⅠ) / 女帝伝説最終章!3度目の伝説を作れ!

今週は、ジャパンカップが行われます(^◇^)

昨年は、スクリーンヒーローを血統面とア共和国杯のパフォーマンス内容から、人気薄激走馬に指名して3連単GET!と嬉しい結果になりました(^。^)y-.。o○

今年も、この勢いを持続したいですね(^。^)y-.。o○

JCの思い出としては、依然として、私のMy Best Race!92年 トウカイテイオーが復活の優勝(^。^)y-.。o○

断然、有馬記念の復活Vよりも、こちらのJC優勝の時の方が感動しましたよ!

春は、メジロマックイーンとの対決に敗れ、秋・天も1番人気ながら、大敗退を喫する始末!!

しかし、私はテイオー復活の希望を胸に抱き、単勝1万1点買い!

当時は、パチンコ屋のTVで観戦していたのですが、ゴール前の、ナチュラリズムとの叩き合いには、大絶叫したのを覚えています。

世間では、有馬記念の優勝が大きく扱われる事が多いのですが、あのレースは、「ただ、びっくりした(+o+)」という印象で感動はしなかったです(^◇^)

では、そのレースをプレイバック(^。^)y-.。o○



鳥肌が立っちゃいましたよ(^。^)y-.。o○

では、今週のJCを予想しましょう。

1-1 アサクサキングス(牡5、岩田康誠・大久保龍志)
1-2 ネヴァブション(牡6、北村宏司・伊藤正徳)
2-3 エアシェイディ(牡8、後藤浩輝・伊藤正徳)
2-4 エイシンデピュティ(牡7、戸崎圭太・野元昭)
3-5 ウオッカ(牝5、C.ルメール・角居勝彦)
3-6 レッドディザイア(牝3、四位洋文・松永幹夫)
4-7 ジャストアズウェル(牡6、J.ルパルー・J.シェパード)
4-8 マイネルキッツ(牡6、松岡正海・国枝栄)
5-9 リーチザクラウン(牡3、武豊・橋口弘次郎)
5-10 オウケンブルースリ(牡4、内田博幸・音無秀孝)
6-11 マーシュサイド(牡6、J.カステリャーノ・N.ドライスデール)
6-12 シンティロ(牡4、G.モッセ・R.ハノン)
7-13 ヤマニンキングリー(牡4、柴山雄一・河内洋)
7-14 インティライミ(牡7、C.スミヨン・佐々木晶三)
7-15 インターパテイション(セン7、D.コーエン・R.バーバラ)
8-16 コンデュイット(牡4、R.ムーア・M.スタウト)
8-17 コスモバルク(牡8、五十嵐冬樹・田部和則)
8-18 スクリーンヒーロー(牡5、M.デムーロ・鹿戸雄一)

近5年のラップと前半1000mの通過タイムを見ましょう!

08(12.6 11.6 12.4 12.6 12.6 12.8 12.6 12.0 11.9 11.2 11.3 11.9) = 2.25.5 5F=61.8
07(12.9 10.7 12.0 12.3 12.2 12.7 12.8 12.6 12.2 11.3 11.1 11.9) = 2.24.7 5F=60.1
06(13.1 11.5 12.4 12.1 12.0 12.7 12.7 12.4 11.9 11.5 11.3 11.5) = 2.25.1 5F=61.1
05(12.5 10.7 11.5 11.8 11.8 11.9 12.0 11.8 11.8 11.9 12.0 12.4) = 2.22.1 5F=58.3
04(12.8 11.2 11.9 11.7 11.8 12.0 12.3 12.8 12.7 11.7 11.4 11.9) = 2.24.2 5F=59.4

次に、(6F×2)&(3F×4)で表記したラップも見ます!

08(74.6-70.9)=(36.6-38.0-36.5-34.4)
07(72.8-71.9)=(35.6-37.2-37.6-34.3)
06(73.8-71.3)=(37.0-36.8-37.0-34.3)
05(70.2-71.9)=(34.7-35.5-35.6-36.3)
04(71.2-73.0)=(35.9-35.5-37.8-35.0)

ここ3年は、6F×2の表記を見てもわかる通り、スローペースの上がり勝負の結果になっています。昨年は、中弛みからのスローペースを勝ったスクリーンヒーローが、JC勝ちはフロックだ!と散々言われましたが、ラップ的には、右型下がりのロングスパート勝負で、ある程度の底力も要求される内容でしたのでこの馬を今年も軽視する予定はありません。

05年のような、快速の逃げ馬・タップダンスシチーが究極の底力勝負に持ち込み、凄い上がりの掛かる競馬になった年もありますね(^。^)y-.。o○

では、今年のレース展開を予測していきたいのですが、やはり、逃げるのはリーチザクラウンでしょう(^◇^)

リーチザクラウンは、スピード一辺倒の馬と言われていますが、ちゃんと緩急ラップを使える馬です。今回も、ダービーや菊花賞と同じ傾向の、

テン6ハロンを速く→第3ブロックでペースを緩める→上がりの速い瞬発力勝負!

の展開を予想しています。

ラップ的には、04年のような展開と見込んでいます。

前半1000mは60秒を切ってくる展開で、ペース的には、ミドルからややはやい前傾ラップになるのではないか!?

求めたい適正は、速い上がりが使える事と同時に前半6ハロンは厳しい流れになりそうなのでそれを追走できるスタミナの裏付け武の腕を考えるとイーブンラップに近いペース配分に加え、第3ブロックでラップが緩むと予測した場合、前崩れは考え難く、最後方一気の差しは届かないと見ていい!

まずは、データ的に注目されている3~4歳馬の激走率が高い事に注目してみたいと思います。

・近5年で、3着以内に入った3歳馬(15頭中→4頭)

●レッドディザイア

マンカフェ×カーリアンのクロスで祖母の父がSW!秋華賞で念願のブエナビスタ討ちに成功し、この舞台に挑んできた。基本、マンカフェ産駒は東京コースでの激走率は低く、小回りコースやパワーを求められる急坂コースが得意なのが特徴!
デビュー2戦は、上がりの速い勝負を能力の高さで難なく勝ってきた。東京コースはオークスの2着があるが、やはり、桜花賞、ローズSの阪神の急坂コース!秋華賞の小回りコースの方がパフォーマンスが高い。オークスも、スローペースからの上がり勝負だっただけに、この相手を回しての東京コースでの斬れ脚勝負となると、やや見劣る感がある。有馬記念に出走して来るなら、そこで評価を上げたいが.....

●リーチザクラウン

菊花賞のパフォーマンスを考えると、よくあのラップを刻みながらも5着に踏ん張ったと言える内容だが、キレ味を要求される東京コースはやや分が悪い!こちらも、レッドと同様でパワーを求められる、阪神、中山の急坂コースが向きそう。重馬場は得意なので、雨次第では上昇!

・近5年で、3着以内に入った4歳馬(15頭中→7頭)

●ヤマニンキングリー

当初は、雨予報だったので軸候補の1頭だったが、ギリギリ府中の降雨はなさそう。馬場が渋れば(重)1発の期待があっただけに悔しいです。
スローで流れた、毎日王冠(34.3)、天皇賞・秋(34.2)の上がりを見ると、長い直線でのキレ勝負は向かない傾向にある。小回り平坦コースがやはり得意そうで、今回は見送りたい。

●シンティロ

父は、JC3着の実績のあるファンタスティックライト。このレースのラップを確認をすると、究極の右型下がりの底力勝負だった。父系の傾向を見るとキレ味はなさそうで、当馬は持ち時計も遅く、左回りに関しては壊滅状態だけに、それ程の魅力感じない。

●コンデュイット

まずは、日本の馬場が向くのかというと、持ち時計があるので高速馬場はこなしそう。左回りに関しては4戦4勝と、データだけ見ると、厄介な1頭と言える。2番人気なら、積極的に消していきたいが....
父・ダラカニは、ミルリーフ系なので欧州のスタミナ型だけに瞬発戦想定の今回なら人気も加味して、やはり切りたい。

ついでに、水上学さんの見解は、

今回最大の目玉で、近年の来日馬では最高の実績を持つ。父ダラカニの産駒は日本にはほとんど入っていないが、その父ダルシャーンはキュンティアの父、オディールの母父としておなじみで、米国での代表産駒の1頭コタシャーンはジャパンCで2着。また本馬の遠縁にはバレークイーンがおり、つまりはフサイチコンコルドやリンカーンらと同じ一族となる。日本の馬場への相性は間違いなく高い。ただ問題は、強行軍のローテと、当初は出走意思がなかったこと。この2点に尽きる。

●オウケンブルースリ

天皇賞・秋の予想ブログでも触れたが、ジャンポケ産駒は東京の重賞レースでは、SSの血が必要!と記載したが、今回もこのデータに乗っかりたい。
今回は、第3ブロックからラップが緩んでからの瞬発力勝負を想定しているので、やはりSSの血を持っていない馬は消したい!近5年を見ても、SSの血を持っていない馬は、コスモバルク、アルカセット、ウィジャボード、メイショウサムソン、ウオッカの5頭。
瞬発戦で馬券になった、メイショウサムソンとウオッカは、同舞台のダービーを制覇していますし、速い上がりを使える迄のエンジン点火が遅いこの馬が、坂の下りの惰性を利用できる京都コースに相性がいいのは典型的な差し遅れタイプ。究極の底力を要求される速い流れは向くのだが、重賞級相手の瞬発戦で結果がでていない以上狙えない。

近5年の4歳馬で、馬券になった6頭は、必ず東京コースへの適正を見せている!

ゼンノロブロイ(青葉賞、日本ダービー2着、天皇賞・秋)
ハーツクライ(日本ダービー2着)
ディープインパクト(日本ダービー)
アドマイヤムーン(共同通信杯)
スクリーンヒーロー(ア共和国杯)
ウオッカ(日本ダービー)

では、どの馬を今回狙うかと言うと

●ウオッカ

前走・天皇賞・秋は、得意とは言えないスローペースに嵌まり、最後の直線では垂れてきた、マツリダゴッホを避けるのに1完歩遅れをとったのは間違いない!現在は、持続力勝負でこそのウオッカと言えるが、前走の上がりを見るとキレ脚にも衰えはないと考えていい!前半6ハロンをハイラップで引っ張ってくれるリーチザクラウンがいるのは好都合だし、JCに於いては、テンから好位に付けられる脚は絶対必要!距離不安説が各紙で扱われる事が多いが、全く心配する事はないだろう。

恐らく、ウオッカは国内では最終レースになるのではないか?
個人的にウオッカが作ったと思う伝説は、

①64年ぶりの牝馬で日本ダービー優勝!
②宿敵・ダイワスカーレットと死闘を演じた天皇賞!

ウオッカのファンとしては、3つ目の伝説を作れる最高の舞台と思うのが今回のJCである!

ウオッカには、散々◎を打ってきたが、是非、有終の美を飾って欲しいものである!

●スクリーンヒーロー

勿論、SSの血を持っている当馬は絶好の狙い目!前走はブリンカー効果があってテンから馬を飛ばしていけたのが好結果につながったのは事実。今回は、ブリンカー非装着という事で、逆に8枠を引いたのは好都合!外目の馬を見ながらじっくり競馬出来そうなので、JC連覇も射程圏内にあるだろう。
今開催では、ダイナアクトレスの牝系を持つ、アブソリュートや、トリビュートソング(父・グラスワンダー)がやはり東京コースで激走していて、この牝系を持つ馬の東京コース適正はかなり高い!

◎⑤ウオッカ
○⑱スクリーンヒーロー
▲⑯コンデュイット
△⑩オウケンブルースリ
×⑥レッドディザイア
×①アサクサキングス

☆今週の鉄板馬☆
⑤ウオッカ
⑱スクリーンヒーロー
☆今週の人気薄激走馬☆
①アサクサキングス


●アサクサキングス

今週の人気薄激走馬には、アサクサキングスを指名(^。^)y-.。o○
単に母父SSと言うのもありますが、前走・大敗からの距離延長が得意の一方、距離短縮は壊滅状態である。今回も、前走・大敗からの距離延長で、この馬の激走パターンには当てはまる。良積のない内枠さえこなせれば、1発あるかも....


☆買い目☆
ワイド
⑤-⑱


根性があるなら、馬連で勝負したいが、どうしてもコンデュイットの持ち時計が気になりますし、底力の裏付けは母父SWなら十分ありそう。コンデュイットの馬券は買いたくないが、コンデュイットがいるから馬連で勝負出来ない(涙)

急なドシャ降りで馬場悪化になった場合の予想もたてたので、いちお記載したい。

今年のダービーの件があるので、明日の馬券は15時くらいに買う予定です。天気は持つと言われていますが、急な馬場悪化(重馬場で降雨が続くような天気)があれば、徹底的に雨巧者を軸に考えています。(多分、大丈夫と思いますが....)

☆買い目☆(重馬場で、9RのウェルカムSの勝ち時計が平均タイムより2.5秒以上遅かった場合)

3連単フォーメーション
⑨⑩⑱→⑬⇔①④⑤⑥⑧⑨⑩⑪⑬⑭⑯⑱
3連複フォーメーション
⑨⑩⑱→⑬→①④⑤⑥⑧⑨⑩⑪⑬⑭⑯⑱


時計の滅法掛かる馬場なら、雨巧者のJP産駒のオウケン、SW産駒のリーチ、スクリーンも重馬場は苦にしないタイプ。この3頭が頭候補!
軸は、雨の鬼・AD産駒のヤマニンで勝負したい。
Posted at 2009/11/28 19:13:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 競馬の話題 | 日記
2009年11月21日 イイね!

第26回 マイルCS(GⅠ) / 後続馬のスタミナを奪え!!

最近、土曜の夜は、ターミネーター・サラ・コナー・クロニクルズを見ています!!

このドラマ、メチャクチャ面白いんですよねー(^◇^)

先週は、ジョンの父にあたる、カイル・リースの兄貴が出てきて、この先どう展開していくのか楽しみです。

サラ・コナー役のレナ・ヘディがまたいい女なんですよねーーーー!!






では、競馬ネタで、

昨年は、◎ブルーメンブラッド、○スーパーホーネットに印を打ったんですが、紐でファイングレインが拾えず(涙)馬券は撃沈されました(^◇^)

今週は、昨年の屈辱を晴らしたい!マイルCSで勝負します。


1 01   エヴァズリクエスト 牝4 55.0  A.ムンロ 他 M.シャノン
1 02   トレノジュビリー 牡6 57.0  A.スボリッチ 西 藤原 英昭
2 03   マルカシェンク 牡6 57.0  柴山 雄一 西 河内 洋
2 04   カンパニー 牡8 57.0  横山 典弘 西 音無 秀孝
3 05   スマイルジャック 牡4 57.0  三浦 皇成 東 小桧山 悟
3 06   ファイングレイン 牡6 57.0  幸 英明 西 長浜 博之
4 07   アブソリュート 牡5 57.0  田中 勝春 東 宗像 義忠
4 08   フィフスペトル 牡3 56.0  C.ルメール 東 加藤 征弘
5 09   キャプテントゥーレ 牡4 57.0  川田 将雅 西 森 秀行
5 10   スズカコーズウェイ 牡5 57.0  後藤 浩輝 西 橋田 満
6 11   ザレマ 牝5 55.0  内田 博幸 西 音無 秀孝
6 12   ヒカルオオゾラ 牡5 57.0  C.スミヨン 西 池江 泰寿
7 13   マイネルファルケ 牡4 57.0  和田 竜二 東 萱野 浩二
7 14   ストロングガルーダ 牡3 56.0  福永 祐一 東 久保田 貴士
7 15   サプレザ 牝4 55.0  O.ペリエ 他 R.コレ
8 16   サンカルロ 牡3 56.0  吉田 豊 東 大久保 洋吉
8 17   ライブコンサート セン5 57.0  岩田 康誠 西 白井 寿昭
8 18   サンダルフォン 牡6 57.0  四位 洋文 西 松永 幹夫


では、近5年のラップを見ましょう(^◇^)

08(12.5 10.6 11.3 11.9 11.6 11.4 11.6 11.7) = 1.32.6 勝ち馬・ブルーメンブラッド
07(12.6 10.6 11.2 12.0 11.6 11.5 11.3 11.9) = 1.32.7 勝ち馬・ダイワメジャー
06(12.3 10.6 11.1 12.0 11.5 11.6 11.2 12.4) = 1.32.7 勝ち馬・ダイワメジャー
05(12.2 10.6 11.4 11.5 11.4 11.5 11.3 12.2) = 1.32.1 勝ち馬・ハットトリック
04(12.1 11.2 11.6 11.7 11.8 11.7 11.5 11.4) = 1.33.0 勝ち馬・デュランダル

08(46.3-46.3) (34.4-23.5-34.7)
07(46.4-46.3) (34.4-23.6-34.7)
06(46.0-46.7) (34.0-23.5-35.2)
05(45.7-46.4) (34.2-22.9-35.0)
04(46.6-46.4) (34.9-23.5-34.6)

近5年は勝ち時計が、1分32秒台の決着が目立ちます。血統では、SS系が圧倒的な強さを誇っています。要チェックしたいのは、父か母父にノーザンダンサー系の血が入っている馬にも注目して行きたい所です!

先日もブログで記載しましたが、トライアンフマーチ(父・スペシャルウィークに母父が、ND系のダンシングブレーヴ)が惜しくも出走出来なかったのが悔しいですね!しかし、与えられたメンバーでどうにか、カンパニーの相手を探っていきたいと思います。

ローテーション的には、天皇賞・秋組が強く、前哨戦のスワンSや富士Sからの臨戦馬は苦戦を強いられているのが現状です。

●カンパニー

今回が引退レースになる当馬。近走は、スローからの上がり勝負で2連勝し、念願のG1獲りも叶った。脚質的にも自在性があり、出方のペース次第で、どこの位置取りも可能で、久しぶりのマイル戦でも流れにはきっちり乗れるはず。ペースが速くなっても、底力の適生値も高く母父ノーザンテーストがここで生きてくる。マイルCSに必要なスピードとキレも相手関係を見れば自力上位で今回は軽く楽勝ではないか?ここは、黙って本命だろう。

とキレ勝負や、スタミナ勝負になってもカンパニーはこの相手関係では楽勝ムード!なら、カンパニーの死角を突くならこれしかないだろう!

●マイネルファルケ&ザレマ&キャプテントゥーレ

まずは、先行勢のこの3頭に注目したい!

●マイネルファルケ

恐らく、ハナはマイネルファルケだろう!父は、ロベルト系・ムタファーウエク(父・シルバーホーク)で、母父は、ヴァイスリージェント系(大系統はND系)のパークリージェント!祖母の父は、アメリカの快速馬・ブレイヴェストローマン
週中で狙っていた、トライアンフマーチと母系はND系×ブレイヴェストローマンで同じ系統!ただ、キレ自体はやや不足気味のムターファウエクなのが気掛かりである。
今回狙いたいのは、この馬であるのだが、条件的には、速いラップを刻んで前傾ラップに持ち込みたい!キレという部分ではやや不足するので、テンからガンガン行ける、ヴァイスリージェントの血を持っていてスピードは祖母の父・ブレイヴェストローマンから!後ろには、ラップを緩めるとキレる、カンパニー、マルカシェンク、スマイルジャック、アブソリュート、スズカコーズウェイなどがいるので、そのキレを封じ込める為には、テン4ハロン46秒前半は必須だろう!持ち時計は東京マイル戦の山中湖特別で、1.32.8を計時している事から速い時計決着は逆に歓迎だろう。この馬で、1発狙いたい(^◇^)

●ザレマ

前走の富士Sのレース後コメントに、ウチパクが「瞬発力勝負は駄目みたいだな」とコメントしている事から、前々走・京成杯AHのような時計勝負に今回持って行く事だろう!大事なのは、マイネルファルケではなくザレマがどれだけ、前のマイネルファルケを押せるかだろう!内田は、前回の反省から前をグイグイ押して前傾ラップを形成したいはず。後半4ハロンの時計勝負では分が悪いのは理解したはず!ダンス産駒は前傾でこそ威力を発揮するだけに、内田がこのレースのカギを握っていると言っても過言ではない!展開が嵌まれば勝ち負け必至だろう。

●キャプテントゥーレ

こちらは、前走の天皇賞でキレる脚がないと解釈!急坂コースの中山・阪神のようなスタミナ型の勝負が得意そうで、スピードは上記載の2頭には劣るだろう。今回は、積極的に消していきたい!

展開的には、前半4ハロンが46.0~46.2ぐらいと見込んだ、ややキレを封じるスタミナ志向のレースで結果を残している馬と、このレースに強いSS×NDの組み合わせた馬を馬券に絡めたい!

まず、上がり3ハロンの時計が速く計時された馬をチェックと行きたい所だが、スローペースで、33秒台の脚を使ったとか、勝ちタイムが、1.32秒台の持ち時計があっても、時計が出やすい新潟競馬場で計時された時計は無視したい!

即ち、スローペースからの上がり勝負で、速い上がりを見せてきた、人気のマルカシェンク、スマイルジャック、アブソリュートは消していきたい。

中央場所のマイル戦で、1.32秒台の時計を持っているのは、カンパニー、ファイングレイン、ザレマ、ヒカルオオゾラ、マイネルファルケ、サンダルフォン、持ち時計ギリギリ1分33秒00ジャストのライブコンサートも加えようか!即ち、この7頭で馬券を組み立てたいと思う。

前半46秒ほどの展開想定で馬券を組み立てると、カンパニーが軸で、逆転の余地がありそうなのは、カンパニーよりも前で競馬出来る、ザレマとマイネルファルケに加え、中途半端で出て欲しくなかったが、素質はGⅠ級と思われる、ヒカルオオゾラを買うしかない!

紐は、厳しい流れでも追い込みを決めた実績のある、ファイングレイン(昨年のマイルCS)、サンダルフォン(今年のバーデC、米子S,北九州記念)、ライブコンサート(今年の安田記念)を狙いたい!

外国馬は、勿論持ち時計もなく、明日の雨次第だろうが、キレ脚鋭い日本馬相手では割り引きたい。 重馬場にでもならない限り、買い目の変更はないと思います。

◎④カンパニー
○⑬マイネルファルケ
▲⑪ザレマ
△⑰ライブコンサート
△⑫ヒカルオオゾラ
×⑥ファイングレイン
×⑱サンダルフォン

☆今週の鉄板馬☆
④カンパニー
☆今週の人気薄激走馬☆
⑬マイネルファルケ
⑥ファイングレイン
⑱サンダルフォン
⑰ライブコンサート


今週の人気薄激走馬4頭と多いですが、その中でも期待できそうな1頭を...

●サンダルフォン

このレ-スの流れを、前半4ハロン46.0~46.2くらいのミドルペースに想定すると、急流を追走できるスタミナの裏付けと長い直線平坦を乗り切れるスピードが必要!近走を見ても、急坂の阪神、中山ではパワー不足で最後に脚が止まってしまう傾向があるが、平坦コースの福島のバーデCがタイム差なしの3着、小倉の北九州記念が1着と京都コース替わりは歓迎のはず。前傾ラップを刻んだ前走・スプリンターズSは9着だったが、0.3秒差だし、急流を後ろで受け止めてからの末脚勝負が滅法得意のはず!なら、京都コース替わりでバクシンオー譲りのスピードと得意の前傾ラップが形成されれば、人気薄でヤネの魅力も加味するなら是非狙いたい1頭!

3連単フォーメーション
④→⑥⑪⑫⑬⑰⑱→⑥⑪⑫⑬⑰⑱
⑪⑫⑬→④⇔⑥⑪⑫⑬⑰⑱
馬連
④-⑬ 
ワイド
④→⑥⑬⑰⑱
Posted at 2009/11/21 16:55:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 競馬の話題 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天鳳 
カテゴリ:SPORTS
2013/01/08 18:39:16
 
Mのランチ 
カテゴリ:飲食・グルメ
2012/05/13 09:19:18
 
Fighting TV サムライ 
カテゴリ:SPORTS
2011/11/29 20:06:37
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
いわゆるヤン車です。オートピスタのフルキット!マーディーシェスター17インチ!RSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation