
馬券は外れました(泣)
結果は、
ドリームジャーニーのGP春秋制覇で幕を閉じましたが、
ラップと番手から推測すると、2着のブエナビスタの強さは圧巻と言えるでしょう。
元々、究極の底力勝負の実績に乏しいブエナビスタでしたので、紐扱いにしましたが、なんのその、高い底力の適正値を見せてくれました(^。^)y-.。o○
胸を張って、ドバイWCに挑戦してくれー(^。^)y-.。o○
では、ラップを見ましょう(^。^)y-.。o○
●有馬記念(中山2500m)
(6.8 - 11.0 - 11.2 - 11.3 - 11.9 - 12.3 - 12.6 - 12.3 - 12.5 - 12.1 - 12.0 - 11.7 - 12.3) = 2.30.0
5.5F=64.5
注目したいのは、前半の1100mの時計が64.5秒とメチャクチャ速かった事です。テレビでも、前半1000mは58.6秒と言っていたと思います。
それから中盤はやや時計は緩むんですが
13秒台のラップは刻まれないかなり厳しい流れでした。
予想の方は後半5ハロンからのロングスパート勝負想定だったのですが、
前半の時計があまりにも速過ぎて先行勢にはかなり厳しい流れで走破時計が2.30.0とかなり優秀!
ブエナビスタの3角4番手の位置取りを考えると........
この急流なら、普通これませんよ!!!!
勿論、ジャーニーとエアシェイディの騎乗していた、池添、後藤の勝負所での仕掛けが上手かった!
でも、ブエナビスタが、この急流を先行勢で残ったのは、
破格の底力認定といえる。
そして、◎アンライバルドだが、ゲートの出方が速いので今後はマイル路線の方がいいかも?
これで、今年のJRAのレースも終了しました。
来年は、京都金杯から始動していきますので、今後ともよろしくお願いします☆
年末に、今年のMYベストレースTOP3と今年の収支(22万くらい負けたと思います)を発表したいと思います(^。^)y-.。o○
最後にDREAM競馬の、大坪さん!!!最後のコメントの途中で泣きそうになって!!!!
こっちも、泣きそうになったわ!!!!!
ほんま人気の馬しか本命を打たへんかったけど(笑)
長い間、お疲れ様でした。
Posted at 2009/12/27 16:52:41 | |
トラックバック(0) |
レース回顧(反省編) | 日記