「競馬は血統とラップで斬れ!」シリーズはブログラムランキングに参加していますので、良ろしければ下記の投票タグに応援の1票をお願いします☆ 
↓↓↓ 

今週は、阪急杯で勝負します(^◇^) 
1 01   ヘッドライナー セン6 56.0  酒井 学 西 西園 正都 
1 02   エーシンフォワード 牡5 56.0  岩田 康誠 西 西園 正都 
2 03   ビービーガルダン 牡6 57.0  安藤 勝己 西 領家 政蔵 
2 04   ワンカラット 牝4 55.0  藤岡 佑介 西 藤岡 健一 
3 05   マイケルバローズ 牡9 56.0  角田 晃一 西 藤沢 則雄 
3 06   サンカルロ 牡4 58.0  吉田 豊 東 大久保 洋吉 
4 07   ファルカタリア 牡6 56.0  藤田 伸二 東 加藤 征弘 
4 08   アーバンストリート 牡6 56.0  上村 洋行 西 野村 彰彦 
5 09   ヤマニンエマイユ 牝7 54.0  吉田 稔 西 浅見 秀一 
5 10   トライアンフマーチ 牡4 56.0  M.デムーロ 西 角居 勝彦 
6 11   グッドキララ 牡6 56.0  四位 洋文 西 川村 禎彦 
6 12   トウショウカレッジ 牡8 56.0  川田 将雅 西 池添 兼雄 
7 13   ラインブラッド 牡4 56.0  福永 祐一 西 領家 政蔵 
7 14   テイエムアタック 牡6 56.0  和田 竜二 西 柴田 光陽 
8 15   タマモナイスプレイ 牡5 56.0  熊沢 重文 西 南井 克巳 
8 16   ダイシングロウ 牡6 56.0  藤岡 康太 西 松田 博資 
では、1200mで施行されてからの過去4年のラップを見ましょう。 
09(12.2 10.6 11.3 11.6 11.7 11.6 12.1) = 1.21.1 勝ち馬・ビービーガルダン 
08(12.4 11.1 11.2 11.4 11.2 11.4 12.0) = 1.20.7 勝ち馬・ローレルゲレイロ 
07(12.2 10.8 11.3 11.4 11.3 11.2 12.3) = 1.20.5 勝ち馬・プリサイスマシーン・エイシンドーバー 
06(12.3 10.9 11.4 11.7 11.7 11.8 12.7) = 1.22.5 勝ち馬・ブルーショットガン 
09(34.1-11.6-35.4) 
08(34.7-11.4-34.6) 
07(34.3-11.4-34.8) 
06(34.6-11.7-36.2) 
08年こそ、テン2ハロン目でオースミダイドウがローレルゲレイロに、すんなりハナを譲り11.1秒とラップが落ち込み、テン3F>上がり3Fとなり、瞬発力に長けるスズカフェニックスが猛追できる展開利になったが、基本は、テン<上がりの展開になりやすい阪神7ハロン戦。 
勿論、
この阪神7ハロン戦はスタミナ重視のコースで、ラップギアのコース適生値も【瞬1平7消2】と平坦適正が求められる。1ハロン延長の外回りマイルコース【瞬8平2消0】とはまったく適生値が変わってくる事を理解しておきたい。 
今回、人気のトライアンフマーチやエーシンフォワードが出走した東京新聞杯のラップを見てみよう。 
●東京新聞杯(東京1600m) 
(12.3 11.1 11.4 11.8 11.6 11.0 11.2 11.7) = 1.32.1 
(46.6-45.5) (34.8-23.4-33.9) 
この日は開幕週の東京開催で、馬場補正値は、マイナス0.6秒。 
すなわち、走破タイムは優秀なのだが、高速馬場に加え開幕週の内枠有利の展開。ラップギア値【▼6△2△5】の瞬発戦で、上がり3ハロン33秒台を叩きだしたのは10頭もいたレースだった。 
このレースで求められた適正は瞬発力で、流れが緩いスローからの上がり勝負→スタミナを要する平坦適正のローテでは、この2頭を少し疑ってかかりたい。 
勿論、このレースで終始不利な外を回されて不得意の瞬発力勝負で失速させられた
グッドキララの巻き返しは期待したい! 
もうひとつ、東京新聞杯から阪急杯のローテで2年連続連対した、ローレルゲレイロの東京新聞杯のラップを見てみよう。 
●09・東京新聞杯 
(12.5 11.0 11.5 12.2 12.2 12.2 12.4 12.9) = 1.36.9 (47.2-49.7) 消耗戦 13着 
●08・東京新聞杯 
(12.4 11.0 11.6 11.5 11.2 11.5 11.7 11.9) = 1.32.8 (46.5-46.3) 平坦戦 1着 
09年は13着敗退も不良馬場で行われたタフな馬場での消耗戦に、08年は、今年の走破タイムより遅いが前後半0.2秒差の平坦戦だった。 
これは、阪急杯で求められるラップ適正に近い為にこのローテがローレルゲレイロには向いたのではなかろうか? 
ここで、思い切って今年の東京新聞杯の瞬発力勝負で好走したトライアンフマーチはぶった切りたい\(-o-)/ 
エーシンフォワードの方は、急坂コースで実績もあり阪神7ハロン戦の勝ち鞍もあるので、そう簡単には消せない。 
そして、今日の阪神の馬場だが、そこそこ時計は標準的にでていました。今日のアーリントンCのレースをヒントに考えると、 
●アーリントンC(阪神1600m) 
(12.6 - 11.3 - 12.4 - 12.1 - 11.2 - 11.1 - 11.4 - 12.7) = 1.34.8 = (48.4-46.4) 
単にスローペースからの前残りという展開だったが、人気薄で上位に来た3頭(コスモセンサー、レト、シゲルモトナリ)の共通点は、距離延長馬だった事から、馬場の状態は良好と見ていいでしょう。 
なら阪急杯も、スプリント指向の強い馬をピックアップしてマイル指向の強い馬を狙い下げる作戦で行きたい。 
プラス、差しタイプの馬も多数いる為に、
これは前に行ける馬!行かせれる騎手!行ってくれるよな!と思う騎手で買いたい! 
本命は、ビービーガルダン!スプリント指向が高く。すんなり前に行けるタイプで急坂コースも苦にしない。軸は堅いだろう。 
そして、
スプリント指向が高く、逃げを打てるヘッドライナーで最内枠も魅力。急坂で失速する可能性は血統的に高いがこの馬場なら持つ可能性も拭えない。 
前に行ける騎手としてというか行ってもらわなければ困る・熊沢×タマモナイスプレイ!のコンビ! 
四位騎手に替わって3鞍は逃げていないが、今回はバリバリ先行して貰わなければ困るグッドキララは鞍上の判断次第。行って欲しいが、この人は行くか行かないか微妙。 
上記の4頭が馬券の軸で、ヒモはスプリント指向の高い馬を拾っていく。
(アーバンストリート、トウショウカレッジ、ラインブラッド)これに人気のエーシンフォワードも.... 
◎③ビービーガルダン 
○⑮タマモナイスプレイ 
▲①ヘッドライナー 
△⑪グッドキララ 
×⑧アーバンストリート 
×⑫トウショウカレッジ 
☆今週の鉄板馬☆
③ビービーガルダン
☆今週の人気薄激走馬☆
⑮タマモナイスプレイ
⑪グッドキララ
☆買い目☆ 
3連複フォーメーション 
③→①⑪⑮→①②⑧⑪⑫⑬⑮ (15×200) 3000円 
3連単フォーメーション 
③→①⑮→①⑧⑪⑫⑮ (8×100) 800円 
馬単 
③→⑮ 2000円 
③→① 2000円 
ワイド 
③-⑮ 1000円 
①-③ 500円 
③-⑪ 700円 
計10000円   Posted at 2010/02/27 23:06:44 |  | 
トラックバック(0) | 
競馬は血統とラップで斬れ!(GⅢ編) | 日記