皆様、こんばんわ(^◇^)
明日は、今年初のGⅠ競争の
第27回・フェブラリーS(GⅠ)が行われます。
今年のフェブラリーSは、
芝の実績馬VSダート界の猛者達の決戦となっていますので楽しみ倍増ですね☆
先週、友人からgooブログよりも、みんカラブログの方が、モバイル版で見やすいので、gooブログにジャンプはやめてと指摘されましたので、みんカラの方でも、前日予想ブログを以前の様に行いたいと思います。
いちお、投票タグも設置しておきますので、皆様の応援のほうもよろしくお願いします。
さて、予想に行く前に、前回の木10ドラマ「不毛地帯」を見て、唐沢寿明のド迫力名演技に感動しました。今迄に見てきた映画やドラマを含めても、あの竹ノ内豊とやり合ったシーンは素晴らしいとしかいいようがありませんでした。
VIVA!唐沢寿明です(^◇^)
「競馬は血統とラップで斬れ!」シリーズはブログラムランキングに参加していますので、良ろしければ下記の投票タグに応援の1票をお願いします☆
↓↓↓

では、フェブラリーSを予想していきましょう。
1 01 ダイショウジェット 牡7 57.0 柴山 雄一 西 大根田 裕之
1 02 ケイアイテンジン 牡4 57.0 四位 洋文 西 白井 寿昭
2 03 テスタマッタ 牡4 57.0 岩田 康誠 西 村山 明
2 04 エスポワールシチー 牡5 57.0 佐藤 哲三 西 安達 昭夫
3 05 スーパーホーネット 牡7 57.0 藤岡 佑介 西 矢作 芳人
3 06 サクセスブロッケン 牡5 57.0 内田 博幸 西 藤原 英昭
4 07 トーセンブライト 牡9 57.0 北村 宏司 東 加藤 征弘
4 08 レッドスパーダ 牡4 57.0 横山 典弘 東 藤沢 和雄
5 09 ザレマ 牝6 55.0 M.デムーロ 西 音無 秀孝
5 10 オーロマイスター 牡5 57.0 吉田 豊 東 大久保 洋吉
6 11 スーニ 牡4 57.0 川田 将雅 西 吉田 直弘
6 12 グロリアスノア 牡4 57.0 小林 慎一郎 西 矢作 芳人
7 13 ローレルゲレイロ 牡6 57.0 藤田 伸二 西 昆 貢
7 14 リーチザクラウン 牡4 57.0 武 豊 西 橋口 弘次郎
8 15 ミリオンディスク 牡6 57.0 C.ルメール 西 荒川 義之
8 16 ワイルドワンダー 牡8 57.0 蛯名 正義 東 久保田 貴士
近5年のラップを見ましょう(^◇^)
09(12.7 10.5 11.9 11.9 11.8 11.3 12.1 12.4) = 1.34.6 勝ち馬・サクセブロッケン
08(12.4 10.9 11.5 11.9 12.4 12.4 11.7 12.1) = 1.35.3 勝ち馬・ヴァーミリアン
07(12.4 10.6 11.6 12.0 12.3 12.0 11.5 12.4) = 1.34.8 勝ち馬・サンライズバッカス
06(12.2 10.7 11.0 11.4 12.1 12.9 12.3 12.3) = 1.34.9 勝ち馬・カネヒキリ
05(12.3 10.8 11.1 11.6 12.0 11.9 12.3 12.7) = 1.34.7 勝ち馬・メイショウボーラー
09年 35.1-23.7-35.8 =1.34.6 稍重
08年 34.8-24.3-36.2 =1.35.3
07年 34.6-24.3-35.9 =1.34.8 不良
06年 33.9-23.5-37.5 =1.34.9
05年 34.2-23.6-36.9 =1.34.7 不良
近5年のラップを見ると、走破時計がまず速く、
良馬場でも1.35秒前後の決着になっている。加えて、4年連続で瞬発戦になっているのにも関わらず、
テンよりも上がりが掛かるレース!
ラップ的には、先行グループには厳しい流れになりながらも、人気上位馬がきっちり馬券になっています。即ち、強い馬は前に行っても崩れないといえる。
枠的には、芝発走になりますので断然に
外枠が有利です。
この基本条件を見据えて狙いたい血統背景は、
●瞬発力が要求されるので、SS系。
●走破時計が速くなるので、スタミナ豊富な血は欲しい。
まず、この2点は絶対条件!
では、今回目玉となる芝転戦組4頭(ザレマは除く)!
●リーチザクラウン&ローレルゲレイロ
スペシャルウィーク×シアトルスルー×MP!の血統背景のリーチザクラウンに対して、ローレルゲレイロがは、キングヘイロー×テンビー×カコイーシーズのクロス!
リーチザクラウンは当初、外枠に入ったら「買い」と思っていたのだが、まさか、隣にローレルゲレイロが入ってしまうとは(=_=)
リーチザクラウンのスタミナ評価はするものの、隣枠にテンからハナを奪えるローレルゲレイロが入っては気持ちよく先行できるのかは疑問?勿論、初ダートで砂を被るのも当然だし、怯む可能性も拭えない。隣に速い馬が入って闘志むき出しになる心配もあり、馬券を預けるほどの期待値がこの枠でなくなった。
ローレルゲレイロは、母父テンビーで、この馬のダート実績はほぼ壊滅状態。父・キングヘイローもダートの速い時計決着に疑問!
●レッドスパーダ
タイキシャトル×ストームキャットのクロスは、メイショウボーラーと同じクロスで血統的には砂適正もありそう。4代前にスタミナ勝負で強い、サーアイヴァーのインブリードもあるし、芝転戦組の中から血統的には、もっとも適正がありそう。
前走・東京新聞杯のラップを見てみよう。
●東京新聞杯(東京1600m)
実はここで、オーロマイスターの出走取り消しを知りました(涙)
明日は、エスポ→オーロマイスターの馬券で勝負する予定でしたが、出走取り消しとなれば買う気力なしです。
このレースは残念ながらケンします。
Posted at 2010/02/20 19:16:01 | |
トラックバック(0) |
競馬は血統とラップで斬れ!(GⅠ編) | 日記