• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涼・斬・伯のブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

第61回阪神JF(GⅠ) / シンメイフジは大物?

今週は、阪神JFが行われます(^◇^)

なかなか今週は、仕事が年末に向けて忙しくて時間が取れず、クタクタになっておりますが、明日の阪神開催も現地観戦の予定ですのでガッツリ勝利の美酒をあじわいたいですね(^。^)y-.。o○

1-1 メイショウデイム(牝2、福永祐一・佐山優)
1-2 ジュエルオブナイル(牝2、三浦皇成・荒川義之)
2-3 モトヒメ(牝2、大野拓弥・松永康利)
2-4 パリスドール(牝2、太宰啓介・川村禎彦)
3-5 サリエル(牝2、石橋守・松永幹夫)
3-6 アニメイトバイオ(牝2、内田博幸・牧光二)
4-7 ラナンキュラス(牝2、四位洋文・矢作芳人)
4-8 タガノエリザベート(牝2、川田将雅・松田博資)
5-9 カスクドール(牝2、小牧太・橋口弘次郎)
5-10 タガノパルムドール(牝2、藤岡康太・宮徹)
6-11 ステラリード(牝2、M.デムーロ・森秀行)
6-12 タガノガルーダ(牝2、浜中俊・本田優)
7-13 グローリーステップ(牝2、吉田隼人・加藤征弘)
7-14 カレンナホホエミ(牝2、上村洋行・橋口弘次郎)
7-15 ベストクルーズ(牝2、安藤勝己・松田博資)
8-16 シンメイフジ(牝2、岩田康誠・安田隆行)
8-17 メルヴェイユドール(牝2、幸英明・池江泰郎)
8-18 アパパネ(牝2、蛯名正義・国枝栄)

阪神コース改装後の過去3年ラップを見ましょう。

08(12.4 11.0 11.8 12.1 12.3 11.9 11.3 12.4) = 1.35.2
07(12.5 10.6 11.3 11.8 11.9 11.5 11.5 12.7) = 1.33.8
06(12.2 10.7 11.5 11.9 12.0 11.7 11.2 11.9) = 1.33.1

08(35.2-24.4-35.6) = (47.3-47.9)
07(34.4-23.7-35.7) = (46.2-47.6)
06(34.4-23.9-34.8) = (46.3-46.8)

3年連続で、前傾のラップ構成が形成されています。これは、まだ若い2歳の馬が距離延長で出走してくる馬が多く、桜花賞よりも流れが速くなる傾向にあります。

過去3年の勝ち馬の父は、全てダービー馬である事からそれ相応のスタミナの有無を問われるレースといっていいでしょう。

血統的に狙いたいのは、父や母父が中長距離路線で実績のある馬ですね。

ラップ的に見ても、先行して前に残れた馬は、後にGⅠホースとなるアストンマーチャンと同レースに2番人気に推されたルミナスハーバーのみと、先行して最後の急坂を乗り切るには相当な能力が必要でしょう。

馬券的には、速い上がりが使える事や濃厚なスタミナ血統を持っている事を重視してランク付けしていきたい。

馬券は3連単フォーメーション(3→1⇔12)で勝負したい。

1着候補は3頭!

●シンメイフジ

フジキセキ×ティンバーカントリーに祖母が名牝のシンコウラブリイでその父がカーリアン!この馬を人気ながら狙う理由は、速い上がりを使える事もあるのだが、1番の魅力は、母父のティンバーカントリーが入っている事!
フジキセキ産駒は、急坂のある阪神コースで狙いにくいのだが、母父にトニービンなどのスタミナ系種牡馬が入ると(ドリームパスポート、アルティマトゥーレ)その能力をうまく引き出しやすい傾向にある。
なら、ダート中長距離路線で抜群の強さを誇るティンバーカントリーが母父に入っている事を考慮すると、スピード一辺倒の馬ではないはず。
実際、1週前追い切りでは、栗東坂路(51.7-37.7-12.5)を計時していてその能力はかなり高いとみたい!

●ステラリード

スペシャルウィーク×ザフォニックに母父がサドラーズウェルズ!前走のファンタジーSは4角で不利があったのと落鉄の影響がありながらも0.5秒差の6着なら悲観する事はないはず
血統的にも、父、母母父は濃厚なスタミナ血統であり、ザレマやマルカシェンクの母父でおなじみのザフォニックは急坂コースで良積があり、人気も加味して頭で狙いたい!

●アニメイトバイオ

ゼンノロブロイ×フレンチに祖母の父がNT系レインボーアンバー!上記に記載した、シンメイとステラは、仮に緩い流れになっても対応できると思いますが、上がりの掛かる速い時計勝負なら断然にこの馬を狙いたい。未勝利、サフラン賞、京王杯2歳Sと近3走は前傾ラップの速い流れに乗って好走していてるし、母父DM系なら得意の内目の枠に入ったのも好都合!

馬券の軸は......

●ベストクルーズ

クロフネ×SSに祖母がニッポテイオーを輩出したチヨダマサコ!4代前の母系にダマスカスが入っていて、先行して最後の急坂でパワーが必要になる阪神コースは向くはず。前走も不利といえる大外からの競馬でもレース内容は完勝と言える内容だった!(タガノエリザベートには屈しましたが)(^。^)y-.。o○

人気の一角の、タガノエリザベートやラナンキュラスは母系にストームキャットが入っていて速い流れが得意のはず。急坂も苦にしないタイプではあるが、これといった快速先行馬は今年は不在でペースが緩む可能性はありそう。

ペースはミドル、今年は後傾ラップの可能性もありそうでそれも踏まえて印をつけるなら....

◎⑯シンメイフジ
○⑮ベストクルーズ
▲⑪ステラリード
△⑥アニメイトバイオ
×⑱アパパネ

☆今週の鉄板馬☆
⑯シンメイフジ
☆今週の人気薄激走馬☆
⑪ステラリード

☆買い目☆
3連単フォーメーション
⑥⑪⑯→⑮⇔①⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑮⑯⑱ 
馬単
⑯→⑪⑮⑱
馬単BOX(急流・前傾の流れなら)
⑥⑦⑧
Posted at 2009/12/12 19:50:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 競馬の話題 | 日記
2009年12月06日 イイね!

がっかりの瞬発戦! / JCDレース回顧!

がっかりの瞬発戦! / JCDレース回顧!勝ったのはエスポワールシチーでした(涙)

いやーしかし、予想していたより正直時計が緩かったです。アンカツさんが4ハロン目で我慢できなくて進出したのも仕方ないですよ。

ラップギア的には、△3▲6△11の瞬発戦です。

テンでアメリカのティズウェイがあっさりエスポに行かさせるし、まさかサクセスブロッケンがエスポに喧嘩を売らずにかなり手綱を引っ張って折り合いに専念させたウチパク君!

これなら、逃げたエスポは楽ですよ!サクセスブロッケン!潰しにいかなあかんで!

・JCD(阪神1800m)

(12.5-11.1-12.7-12.5-11.9-12.1-12.4-11.8-12.9) = 1.49.9 = (36.3-36.5-37.1)

結局、溜めてお釣りの脚が温存できたエスポ!結果は瞬発戦!ヴァーミリアンを除いては......

1着エスポワールシチー(父・SS系)
2着シルクメビウス(父・SS系)
3着ゴールデンチケット(母父SS)
4着サクセスブロッケン(母父SS)
5着アドマイヤスバル(父SS系)

瞬発戦なら、SS強いですなーーーー(^。^)y-.。o○

でも4角のトウコンの捲りで一瞬だけワイド的中の夢を見れました(+o+)
Posted at 2009/12/06 16:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース回顧(反省編) | 日記
2009年12月05日 イイね!

第10回ジャパンカップダート(GⅠ) / 9冠達成?阻止できるか若武者達!?

今週、阪神競馬場では2回目のJCDが行われます(^◇^)

昨今のダート戦線は混戦模様の群雄割拠時代!絶対王者のカネヒキリが戦線離脱をしている最中に、ヴァーミリアンが9冠に王手!再度、世代交代を訴えたい・サクセスブロッケンとエスポワールシチー、活きのいい3歳勢も虎視眈々とダート界を盛り上げてくれています。

JRAもこのレースの国際化を計る為に、距離が長くて外国勢から敬遠されていた、東京2100mから阪神1800mにこのレースを移行!
直前の故障で、サマーバードの出走は叶わなかったものの来年以降も、この条件なら強い外国馬が参戦してきそうです。

1 01   エスポワールシチー 牡4 57.0  佐藤 哲三 西 安達 昭夫
1 02   サクセスブロッケン 牡4 57.0  内田 博幸 西 藤原 英昭
2 03   アドマイヤスバル 牡6 57.0  勝浦 正樹 西 中尾 秀正
2 04   ヴァーミリアン 牡7 57.0  武 豊 西 石坂 正
3 05   マコトスパルビエロ 牡5 57.0  安藤 勝己 西 鮫島 一歩
3 06   メイショウトウコン 牡7 57.0  藤田 伸二 西 武田 博
4 07   ティズウェイ 牡4 57.0  R.マラージ 他 H.ジェームズ・ボンド
4 08   ダイショウジェット 牡6 57.0  柴山 雄一 西 大根田 裕之
5 09   ゴールデンチケット 牡3 56.0  C.ルメール 西 森 秀行
5 10   ボンネビルレコード 牡7 57.0  的場 文男 東 堀井 雅広
6 11   ラヴェリータ 牝3 54.0  岩田 康誠 西 松元 茂樹
6 12   シルクメビウス 牡3 56.0  田中 博康 西 領家 政蔵
7 13   スーニ 牡3 56.0  川田 将雅 西 吉田 直弘
7 14   ワンダースピード 牡7 57.0  小牧 太 西 羽月 友彦
8 15   マルブツリード 牡6 57.0  浜中 俊 西 大根田 裕之
8 16   ワンダーアキュート 牡3 56.0  和田 竜二 西 佐藤 正雄


では、昨年のラップを見ましょう。

(12.4 11.2 13.1 11.7 11.8 12.4 12.0 12.1 12.5) = 1.49.2

(36.7-35.9-36.6)




この条件では過去1回のデータしかありませんが、上級条件で行われたレースは少なく、このコースのデータとして残っている、先行有利と言うデータはほぼ下級条件戦が多い。
この阪神1800mは、同コース1400m、2000mの芝発走とは違いますし、最後の直線では、阪神名物の急坂もありますので、時計の緩みにくい上級戦では、最高値のスタミナと急坂を捌けるパワーが絶対条件となりそうです。

昨年も、テン3ハロン36.7と遅かったのですが、中盤は35.9秒と激流のロングスパート勝負になり、先行勢は急坂で脚が止まっています。

今回も、エスポワールシチーが1枠に入った事で、1コーナーで包まれたくない為にテンから時計は速くなりそうな展開。隣枠にスピードが武器のサクセスブロッケンもいますし、中盤も緩い流れは考え難く、今回は、その急流を捌ける、究極のスタミナと急坂を打ち砕くパワー血脈のを持つ馬のブラッドバイアスが発生すると見て、予想したい。

●ヴァーミリアン

このレースに9冠を賭ける昨年の3着馬。エルコン×SSで祖母の父がNT!父がスタミナ兼備パワー型のエルコンドルパサーで、母系が底力のあるスカーレット一族!
血統的に、マイナス要点は無いし、昨年のこのレースでは3角~4角地点で不利もあった。
激流の流れになると予想した場合、最高値の底力が要求されるとなれば、前走からの距離短縮も歓迎のはず!

●エスポワールシチー

ゴールドアリュール×BTに祖母の父がアメリカの快速馬・ブレイヴェストローマン!血統的には、軽いダート向きでスピードを活かして前で押し切るタイプ!今回、個人的に欲しい適正値はない!勿論、馬場悪化でスピード決着なら押しきる可能性もあるが、ぎりぎり馬場は回復しそう。阪神9ハロンは、西脇特別で勝ってはいるが、このレースは中弛みの底力が問われなかったレースだけに高く評価は出来ない!

●サクセスブロッケン

シンボリクリスエス×SSに祖母の父がデピュティミニスター!今年のフェブラリーSをレコード勝ちしているように、スピードを活かして前で押し切るタイプ!父はパワー兼備のシンボリクリスエスなので△の評価は与えたい。究極の底力勝負想定なら最後の急坂でどれだけのパフォーマンスを見せれるかどうか?3連系の馬券なら押さえたい1頭。

個人的には、ヴァーミリアンが安定していると思いますが、オッズ妙味に欠ける為に少し人気薄で今回は狙ってみたい。

展開的には、激流の流れからの前崩れ想定をしています。なら........

●メイショウトウコン

マヤノトップガン×ジェイドロバリーに祖母父がリアルシャダイ、母母母父がNT!ダート適正は、ジェイドロバリーから、そして、究極の激流を後ろで受け止めてからの末脚勝負となれば、高いスタミナ適正が必要だが、そこは、母系に入ったリアルシャダイとNTの血が活きてくるはず!ダメ押しに高い瞬発力適正を持つ父・マヤノトップガンとここで買わなければいつ買う?くらい買いたい1頭!

●シルクメビウス

ステイゴールド×ボリッシュネイビーに祖母父がマルゼンスキー!ステイゴールドからダートの大物は出ていないが、ここは、母系のダート適正・母父・ボリッシュネイビーから、もちろん、スタミナ適正を産駒に伝えると同時にダートで無類の強さを誇った、マルゼンスキーが血統的に狙いたい所!
前々走の武蔵野Sのレースを見ると、速い上がりを一瞬見せたのは、東京の長い直線よりも、一瞬の末脚が武器になる阪神コース替わりは魅力!
溜めて溜めて、末脚爆発と行きたいところ!

●ワンダー兄弟

その他、人気のワンダー兄弟なら、ワンダースピードの方に魅力を感じる。ワンダーアキュートは、スピードを活かして勝ち切った武蔵野Sからの距離延長がやや気になる!今回は消したい。
ワンダースピードは、ただ小牧騎乗という理由だけで買いの1頭だろう。小牧の関西圏でのダート戦績は高く、「ダートの小牧」なら注意は必要だ!

◎④ヴァーミリアン
○⑥メイショウトウコン
▲⑫シルクメビウス
△②サクセスブロッケン
×⑭ワンダースピード

☆今週の鉄板馬☆
④ヴァーミリアン
☆今週の人気薄激走馬☆
⑥メイショウトウコン

☆買い目☆

3連複
④-⑥-⑫
馬連
④→⑥⑫
ワイド
⑥-⑫


馬券は、3連複1点(140倍付近)ワイド⑥-⑫(35倍付近)をかなり厚めに買って、1発高配当狙いで勝負します!
Posted at 2009/12/05 16:54:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 競馬の話題 | 日記
2009年12月05日 イイね!

第43回ステイヤーズS(GⅡ) / 良血馬を一蹴せよ!

明日の天気と馬場が気になる北都です。JCDは良馬場が希望だけに、雨が早く上がって欲しいものです。

では軽く、今日のマラソン大会・ステイヤ―ズSで遊びましょう。

1 01ゴーウィズウィンド 牡10 57.0  伊藤 工真 東 星野 忍
1 02ダイワワイルドボア 牡4 57.0  田中 勝春 東 上原 博之
2 03エーシンダードマン 牡5 57.0  後藤 浩輝 西 大久保 龍志
2 04イグゼキュティヴ 牡3 55.0  石橋 脩 東 斎藤 誠
3 05フォゲッタブル 牡3 55.0  C.スミヨン 西 池江 泰郎
3 06ポップロック 牡8 57.0  M.デムーロ 西 角居 勝彦
4 07ドットコム 牡4 57.0  吉田 隼人 東 戸田 博文
4 08マサライト 牡5 57.0  古川 吉洋 西 増本 豊
5 09ゴールデンメイン セン9 57.0  北村 宏司 西 新川 恵
5 10ザサンデーフサイチ 牡5 57.0  A.スボリッチ 西 松田 国英
6 11トウカイトリック 牡7 57.0  蛯名 正義 西 野中 賢二
6 12ブレーヴハート 牡7 57.0  小野 次郎 東 加藤 征弘
7 13モンテクリスエス 牡4 57.0  柴田 善臣 西 松田 国英
7 14エアジパング セン6 58.0  池添 謙一 西 藤原 英昭
8 15スノークラッシャー 牡4 57.0  松岡 正海 東 清水 利章
8 16ハギノジョイフル セン5 57.0  三浦 皇成 西 鮫島 一歩

注目は、菊花賞2着のフォゲッタブルなんですが、吉田豊が下ろされていますね(残念)

以前にある記事に記載されていたのですが、外国人騎手は、「長距離レースは不得意」!とありました。

これは、今年のダイヤモンドSで、フローテーションに騎乗していた、ルメール騎手の乗り方がメチャクチャだったのをネタに書かれていたのですが、欧州では、このような長距離レースは、ほぼなく経験値の少ない外国人騎手は下手くそ!と書いてありました。たしかに、フローテーションは、何をしたかったのだろう?くらいの乗り方でしたし、そんな事も少し、頭に入れながら予想したいと思います。

このレースで激走するには、スタミナ型にパワーをプラスアルファされた血統を狙いたい!今日は馬場が重という事でパワーも要求されるブラッドバイアスを探りたい!

今日は、3連複軸1頭流し買いで遊びたいので、軸候補を.......


●マサライト

マンカフェ×キャロルハウスに祖母の父がNT!めっちゃ人気がないのも狙う理由ですが、母父は、凱旋門賞馬のキャロルハウスですし、スタミナ&パワーを求められる今回の条件は向くはず!相手関係を見ても楽に逃げれそうですし、マイペース逃げを打てれば、頭も含めて1発ありそう。

相手は、やはりダンス産駒の3頭に、昨年の覇者・エアジパング、そのエアジパングと同父のトウカイトリック、長距離レースに強い、松岡騎乗のスノークラッシャーに流したいと思います。

◎⑧マサライト
○⑭エアジパング
▲⑤フォゲッタブル
△⑪トウカイトリック
△③エイシンダードマン
×⑩ザサンデーフサイチ
×⑮スノークラッシャー

☆買い目☆

3連複軸1頭流し

⑧→③⑤⑩⑪⑭⑮
Posted at 2009/12/05 10:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競馬の話題 | 日記
2009年11月29日 イイね!

ウオッカ伝説は永久に! / JCレース回顧!

ウオッカ伝説は永久に! / JCレース回顧!
本命のウオッカがJC3度目の挑戦で、感動のV!!

馬券の方なんですが......

やーいまんさんには、先週からウオッカとレッドで勝負や!と言っていたのですが、レッドから、スクリーンに寝返りして、痛いシッペ返しを喰らいました(涙)

予想ブログのサブタイトルも最初は、「最強牝馬の勲章をバトンタッチできるか!?」にしてたんです↓

いやまあ、馬券は残念な結果になりましたが、ウオッカが3つ目の伝説を作ってくれて嬉しかったです(^。^)y-.。o○

ウオッカは、2~3歳時にはその能力の高さで瞬発力勝負で勝ち鞍を重ねてきましたが、より、末脚がキレるSS系・アグネスタキオン産駒のダイワスカーレットに完膚なき迄に打ちのめされます。その後、日本ダービーを勝利するも、宝塚記念から6連敗と、スランプに陥ります。
この、6連敗の内容は、宝塚記念を除いては、全て後傾ラップの上がり勝負でした。
上がりの勝負が得意だったのに結果が出ないウオッカ!!
この状況に「渇!!」を入れたのが、やはり岩田騎手だったといえるでしょう!
岩田が、あの安田記念でウオッカを覚醒させたのは間違いなく、その後は、究極のスタミナ勝負になる前傾ラップ~イーブンラップのレースが得意となります。

「ウオッカ復活の影に岩田あり!」

今回、ウオッカに◎を打ったのは、リーチザクラウンがペースを上げて、イーブンからやや前傾のラップを刻むと予想しての本命でした。

しかし!!!!

アサクサ君(岩田)、リーチにプレッシャーを与え過ぎですよ(>_<)

ラジオNIKKEI賞の時の、君はロジユニヴァースか(笑)

結局、リーチはラップを緩める事が許されない状況になり、究極のスタミナ勝負になりました。
(12.7-10.5-12.0-12.0-11.8-12.2-12.1-12.0-12.0-11.4-11.4-12.3)=2.22.4=(71.2-71.2)

自分自身は、手前スローの上がり勝負と予想しましましたが、大丈夫!!スクリーンヒーローも、上がりだけの勝負が得意ではなく、きっちり底力もありますよ!

なんですが、あのペースをテンから先行グループにつけて外々を回したので、スタミナ切れにならはりました(笑)

デムーロの判断ミスです。もっとうまくなって下さい。

今回、ウオッカは距離が長いなんて言われていましたが、速い流れを受け止めてからのスタミナ勝負では、安田記念2勝、天皇賞・秋と3戦・3勝で大得意なんです。負けているのは、後傾ラップのレースだけですからマイナス材料は少ないと判断していました。
日本ダービーも勝っているし、JCで、4着、3着の実績があるにも関わらず、マイラー扱いはないでしょ!競馬専門紙各社の皆さん!! 名マイラーの、タイキシャトル、ヤマニンゼファーなどが、JCで掲示板内、日本ダービーを勝てますか!?

スローペース症候群のレースが多い中、今回のレースのような究極の底力勝負は僕はもっと見たいですし、そういう厳しいレースで強さを誇らせたウオッカも好き!

して、ウオッカの後継者にはレッドディザイアを指名出来る内容でしたし、オウケンブルースリも、底力勝負が強く、これからも期待できますね!




この先、ウオッカは引退?雪辱のドバイDF?

さあ、どうなるんでしょうか?
Posted at 2009/11/29 17:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース回顧(反省編) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天鳳 
カテゴリ:SPORTS
2013/01/08 18:39:16
 
Mのランチ 
カテゴリ:飲食・グルメ
2012/05/13 09:19:18
 
Fighting TV サムライ 
カテゴリ:SPORTS
2011/11/29 20:06:37
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
いわゆるヤン車です。オートピスタのフルキット!マーディーシェスター17インチ!RSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation