
初の瀬戸内セリカdayに参加しました。
三重県より西に自走で行くのは35年ぶりです。
勿論前泊しますが、今回はちょっと手前の姫路に泊まります。
が、更にちょっと手前の淡路島に寄ります。
目的は「ニジゲンノモリ ゴジラミュージアム」です。
ニジゲンノモリには、「ドラゴンクエストアイランド」もありますが、こちらは有料のアトラクションですのでパス。
ドラゴンクエストアイランド
「ゴジラ迎撃作戦」は有料アトラクションと知っていましたが、「ゴジラミュージアム」と何かで見たような気がしたのですが、入場料1500円取られました💦
しかし、それに見合うだけの見ごたえは十分にありました。
じっくり堪能してお土産を色々購入したあとは、姫路で待ち合わせしていますので、姫路のホテルを目指します。1時間程度ですね。
姫路城に着いた頃は閉園時間を過ぎていましたので、外から見るのみでした。
姫路城
顔はめはやらない主義
お決まりの前夜祭を堪能。
1件目は焼肉
2件目は焼き鳥
ギリギリを攻めた絵
3件目は姫路おでん
やっと瀬戸内セリカday当日の話。(笑)
当日は予報通り雨。
最初の集合地点になる吉備SAに向かいます。
既に20台ほど集まっていましたが、この時点ですでに場違いな感じがします。。。
初代が2台、165が私の1台、あとは20系、ZZTのみでした。
ここから隊列を組んで鷲羽山展望台を目指すのが瀬戸内セリカのお決まりのようです。
鷲羽山では、ZZT、20系、その他といった分け方で並べました。

11時に開会式を行ったあと、会を離れて鷲羽山観光。
山頂にあるビジターセンター
山頂に立つ
ビジターセンターで頂いた登頂証明書
昼過ぎ当たりから陽がさしてきて瀬戸大橋が良く見えるようになりました
瀬戸内セリカdayはZZT、20系が多く、若い方が多かったですね。
車も爺もちょっと雰囲気が合わない感じがしました。。。。
閉会式後は京都に移動して後夜祭。
東本願寺をちょっと見て、1件目は雰囲気の良いお店、2件目は外国な方(観光客かな?が多い店へ。
入場できないので外から
1件目
2件目
翌朝は東本願寺を観光して、石川さんとはお別れ。飛行機で帰られました。
私はSNSを見ていて気になっていたカフェセブンへ向かいます。
カフェセブン
記念にTシャツを購入
帰りの東名の御殿場渋滞が始まる前に通り過ぎたかったので、カフェセブンは30分ほどの滞在で、11時過ぎに帰路につきました。
往復1320キロでしたが、400キロ*3日の走行距離でしたので、さほど運転の疲労はありませんでした。
フォトアルバムにもアップしてありますので宜しければ。
ニジゲンノモリ
瀬戸内セリカday
京都 カフェセブン
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/26 23:14:46