• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lazybumのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

サーキットの狼ミュージアムに行ってきました

サーキットの狼ミュージアムに行ってきました15年ぶりくらいですかね。
サーキットの狼ミュージアムを再訪してきました。

入場して目に飛び込んでくるのがこの風景。
ワクワクしますね!




展示車両は一通り撮影しましたので、個々の車両は
フォトアルバム 20250823 サーキットの狼ミュージアム
の方を見ていただければと思います。

ブログの方では気になった車両を。

まずは、コスモスポーツ。
オープンがあったのですね。知りませんでした。


続いてポルシェ928。
全長はそこまで長くは無いのですね。横幅があるため大きく見えるんですね。


続いて、勿論ロータスヨーロッパ!
程度の良い個体が欲しいです。



以前は展示されていなかったディノレーシングスペシャル!
初めて見ました。
再現度高いですね。




続いてカウンタックとミウラの比較。
こうして並べて見てみると、カウンタックのフロントノーズは圧倒的に短いですね。



次にカウンタック、ミウラ、512のセンタートンネルの比較。
ミウラ、512はセンタートンネル部に色々スイッチがありますが、カウンタックはシンプルですね。
カウンタック
ミウラ
512
おまけでストラトス

最後は展示コーナー。
この1/12プラモは何回か作成しました。


このポスターは小学生の頃、部屋に貼ってましたね。


連載記念トロフィー。
一番右の200回記念がしょぼく見える(苦笑)


カバーがだいぶ色褪せてしまってますね。
私のを寄贈しようかな(笑)


以前来た時と展示車両が何台か入れ替わっていたようなので、また何年か経った忘れたころに行ってみたいと思います。
Posted at 2025/08/23 23:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月01日 イイね!

関東セリカdayに参加してきました

関東セリカdayに参加してきました春のセリカday祭り最後の関東セリカdayに参加してきました。
今年は「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ Rd.7 渋川 伊香保」と共催です。
が!ラリチャレは全く見ませんでした💦
前日入りしたのですが、金曜の夜があまり寝られず寝不足気味&土曜の快晴で体力削られ&前夜祭で胃もたれ、という状態でセリカdayは日陰で水分補給しながら休んでる時間が多かったです。。。

まずは土曜日。
昼頃到着目標で出発し、まずは伊香保にある「おもちゃと人形自動車博物館」を目指しました。
一度来たことがありますが、だいぶ昔のことで記憶が薄れていたので再訪問です。
割と広くて見て楽しめるポイントが多いので、一通り見ると結構時間がかかります。

藤原とうふ店
70~80年代のアイドルレコード
昔持っていたような。。
イにDに頼ってます

以前来たときはF40が置いてあったと記憶しているのですが、ありませんでした。
見て回った後、時間がまだ早かったのですが、暑くて気力がそがれてきたので、ホテルを目指します。
まだチェックインまで1時間ほど早かったのですが、室内掃除済みということで、ご厚意でチェックさせて頂きました。
1時間ほど部屋で休んだあと、他の方々と合流し、榛名山観光に向かいます。
Google Mapの罠に引っ掛かり、30分ほどロス。
なんとか榛名山に着いたものの既に17時過ぎ。

イにDで有名なところ

20分ほど滞在したあとは、いつもの洗車に向かいます。

いつものセリカオフ

そして前夜祭会場へ。

一次会場所

二次会も行いましたが、写真撮り忘れ。。。

日曜のセリカday当日は、ホテル近くのコンビニに07:30出発目標で集合。
08:00過ぎくらいで入場。
レプリカ車は別枠に誘導されました。

165のラリレは2台でした

しかし、ここからが長かった。
ラリーチャレンジと共催ということでイベントの都合だと思うのですが、17時まで退場が出来ないとのこと。
9時間くらい会場内に拘束。タープを持ってきた方が居たので、入らせてもらいましたが、日陰がなかったら確実に熱中症でした。
ラリチャレも結局見なかったし💦
でも、参加車をゆっくり見て回れたのは良かったかな。

珍しい色の初代
カーボンボンネットの165
185のGT-FOUR A。久々に見た気がする
セリカday恒例のセリカ女子会

上記以外の写真については、
伊香保 おもちゃと人形自動車博物館はこちら
関東セリカdayはこちら
になりますので、宜しければ併せてご覧いただければと思います。

今回の関東セリカdayは、暑さと長時間、またラリチャレとの共催ということで、進行、誘導等諸々の作業をされた運営の方々は大変だったと思います。
大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

そして、これで春のセリカdayが終わりました。
7月から9月まで、修理&点検で入院となります。

次回は、秋の東海セリカdayになるのかな?
Posted at 2025/07/01 23:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月16日 イイね!

新潟セリカayに参加してきました

新潟セリカayに参加してきましたはい、今回は新潟セリカdayに初参加です。
他のセリカday同様に前泊ですが、開催場所の長岡を通り過ぎて、まずは新発田に向かいます。
朝一で用事があったため、自宅を出たのが10;00、新発田到着が15:00頃になるので、サクッと見て回れそうなところで柴田城址公園に行ってみます。




思ったよりもこじんまりしてました💦





そして、ももクロが。。。。




詳しく知らなかったのですが、新発田市で行われるはずだったももクロのライブが天候?か何かで中止になったのですね。

そして隣は自衛隊駐屯地のようです。



一通り見て回ったあとは、今日の宿泊地である新潟市へ。
開催地までは1時間ちょいのようなので、翌日は07:30過ぎに出発。
08:45頃に到着しましたが、既に何台か来られてました。

天候は生憎の雨、そして蒸し暑い!
(11:00頃から雨はやみましたが、蒸し暑さは変わらず。。。)

あまりお会いすることのない方々が多かったですが、新潟は初代が多いのですね。
あとは他のセリカdayと台数比率は似たような感じでした。
20系とZZTが多く、2代目は1台、3代目は0でした。
16系、18系は2台だったかな?
雨が降っていなければ、比率は違ったかもしれませんが。。。


そして寿自動車さんは、赤いセリカのバン(笑)で参加。
出張修理でした。
トッピィ支配人了承頂いて修理中

こちらセリカday恒例のセリカ女子会

その他、とめどもなく撮った画像をフォトアルバムにアップしましたので、宜しければご覧ください。

主催者様、並びに運営、誘導に携わった方々、雨の中お疲れさまでした。ありがとうございました。

Posted at 2025/06/16 22:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

瀬戸内セリカdayに参加してきました

瀬戸内セリカdayに参加してきました初の瀬戸内セリカdayに参加しました。
三重県より西に自走で行くのは35年ぶりです。
勿論前泊しますが、今回はちょっと手前の姫路に泊まります。
が、更にちょっと手前の淡路島に寄ります。
目的は「ニジゲンノモリ ゴジラミュージアム」です。
ニジゲンノモリには、「ドラゴンクエストアイランド」もありますが、こちらは有料のアトラクションですのでパス。
ドラゴンクエストアイランド


「ゴジラ迎撃作戦」は有料アトラクションと知っていましたが、「ゴジラミュージアム」と何かで見たような気がしたのですが、入場料1500円取られました💦
しかし、それに見合うだけの見ごたえは十分にありました。





じっくり堪能してお土産を色々購入したあとは、姫路で待ち合わせしていますので、姫路のホテルを目指します。1時間程度ですね。
姫路城に着いた頃は閉園時間を過ぎていましたので、外から見るのみでした。
姫路城
顔はめはやらない主義

お決まりの前夜祭を堪能。
1件目は焼肉
2件目は焼き鳥
ギリギリを攻めた絵
3件目は姫路おでん

やっと瀬戸内セリカday当日の話。(笑)
当日は予報通り雨。
最初の集合地点になる吉備SAに向かいます。
既に20台ほど集まっていましたが、この時点ですでに場違いな感じがします。。。
初代が2台、165が私の1台、あとは20系、ZZTのみでした。
ここから隊列を組んで鷲羽山展望台を目指すのが瀬戸内セリカのお決まりのようです。
鷲羽山では、ZZT、20系、その他といった分け方で並べました。

11時に開会式を行ったあと、会を離れて鷲羽山観光。
山頂にあるビジターセンター
山頂に立つ
ビジターセンターで頂いた登頂証明書
昼過ぎ当たりから陽がさしてきて瀬戸大橋が良く見えるようになりました
瀬戸内セリカdayはZZT、20系が多く、若い方が多かったですね。
車も爺もちょっと雰囲気が合わない感じがしました。。。。

閉会式後は京都に移動して後夜祭。
東本願寺をちょっと見て、1件目は雰囲気の良いお店、2件目は外国な方(観光客かな?が多い店へ。
入場できないので外から
1件目
2件目

翌朝は東本願寺を観光して、石川さんとはお別れ。飛行機で帰られました。
私はSNSを見ていて気になっていたカフェセブンへ向かいます。
カフェセブン
記念にTシャツを購入

帰りの東名の御殿場渋滞が始まる前に通り過ぎたかったので、カフェセブンは30分ほどの滞在で、11時過ぎに帰路につきました。
往復1320キロでしたが、400キロ*3日の走行距離でしたので、さほど運転の疲労はありませんでした。

フォトアルバムにもアップしてありますので宜しければ。
ニジゲンノモリ

瀬戸内セリカday

京都 カフェセブン
Posted at 2025/05/26 23:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月20日 イイね!

東北セリカday 春の陣

東北セリカday 春の陣2025/05/18 東北セリカday 春の陣に参加してきました。
いつものように前日入りしまして、今回は米沢牛を食べると心に決めてきました。
頂いたのがこちら。とても美味しゅうございました。
米沢の鷹山公で頂いた贅沢ステーキ重

昼食後は上杉神社へ。
広くて気持ち良いところですね。
上杉謙信
直江兼続
キャラクタ化された前田慶次
かねたん
レプリカあるある。両サイド避けられてる

当日はセリカday恒例の朝一洗車タイム。
先客がいらっしゃいました
一応自車も撮影
最後は同じくセリカday恒例の女子会メンバで並べて撮影。
並べてわちゃわちゃしているところ

その他にもいくつかフォトアルバムにアップしました。

Posted at 2025/05/20 22:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サーキットの狼ミュージアムに行ってきました http://cvw.jp/b/365374/48616351/
何シテル?   08/23 23:25
面倒くさがりなのであまり更新はしないかもしれないけど、備忘録がてら始めてみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
11台目 2012/12/13 納車 納車時走行距離 110600Km -------- ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
家族車4台目 平成25年(2013年)式
トヨタ オーパ トヨタ オーパ
家族用3台目
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
家族用2台目 インプレッサの程度が悪く、お金がかかりすぎたので、車検のタイミングで使い勝 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation