
毎度お馴染になりつつある
コモさん&
shilva君と桶川スポーツランドでレーシングカートしてきました。
この前の走行会では序盤に大事なパーツが壊れてしまい、敢え無く早々のリタイヤ。。。
そのウップンを晴らすにはやっぱりマイカートでたっぷり走るしかないワケです!
しかし壊れた部分(リヤハブ)をどうにかしないと走れない状況。
どっちにしろ買わなきゃいけないなら!とダメ元で自分で何とかしようとしたら余計な事をヤラかしてしまい、ブレーキフルード交換するハメになってしまって本当に余計な出費をしてしまいました。。。orz
オートクリアランスシステムのバカやろ~
ま、これも経験ですね(-。-)y-゜゜゜
結局ハブは良いタイミングで某オークションで発見(普段あまり出ない物なのでラッキー!)。しかも出品者が近くのカートショップだったという偶然で送料もかけず取りに行きました。
「これで走れるようになったー」という頃、
無いねん期間さんからメールが。
「今度桶川に行ったらデータロガーでデータ取りしてきて下さい」と。。。
そうだ!ロガーの設定がよくわからなくてデータが上手く取れなくて半分諦めていたのでした。
メールでいろいろ教えて頂いたのにPCオンチにはよくわからない(笑)
なんと急遽オフ会!ウチまで来て優しく教えて下さいました。しかも無いねんさんのロガーとノートPCまで貸してくれて!これならバッチリでしょう~
。。。ということで走行日当日。
正常に機能する“無いねんロガー”を私のカートに取り付けデータ取りの任務を遂行、
機能するかわからない“けんしロガー”はコモさんのカートに取り付けます。データ取れたら比較出来るのにな~なんて思いつつ。。。
ちなみにshilva君はショップレンタルのKTで参加した為、一人一台ずつの割り当てになり思う存分走れる環境が出来ました (*^m^*)ウシシ
私以外は午後からの走行でしたけど。
さて、ウップンを晴らす時がやってきました(爆)
とりゃっ!エイっ!(笑)
。。。ってなワケで私もカートもヤル気満々の絶好調!
実際には寒かったけど、走ってる時は寒さを忘れていられる。手だけはグローブを浸透してきた冷気でかじかんでしまうが、降りた後にホカホカしてくる。
夢中になっていると午前中だけであっという間に118LAP。すでにちょっとクビにきてたけど(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
午後はみんなで四苦八苦しながらコモさんのタイヤ交換。あれはやっぱ大変ですね。
でもタイヤ替えたら全く違う乗りやすいカートになってタイムもグ~ンとアップ。TONY本来の性能が感じられました。
小型バイク走行者がいなくなったため、その走行時間がカートと大型バイクに割り振られるという幸運。
そのうち大型バイクもいなくなり、最後の110分はカート独占♪
なんだか良いこと?のように思えて走らなきゃ損♪損♪
午前で音を上げそうだった首も
ランナーズハイ状態
で いくらでも走れそう(爆)
147LAPを記録した時点で計測機のバッテリーが尽きてしまったので正確にはわかりませんが200LAPはしてると思われます。体力も首もまだイケそうでした。
当然翌日は全身筋肉痛というオチです(笑)
とりあえず家に帰ってデータロガーをPCに繋いでみたら「コモさんのが取れてて、私のは取れていない」ことが判明。という事は今までデータが取れなかったのはロガー本体の問題ではなく、私のカートの取り付け箇所に問題有り?としか思えませんがまだ謎です。コモさんのもほぼ同じ箇所に付けたワケですから。
計測機の磁気センサーに近いからかな???
次は違う場所に固定して試してみるしかないですね。
でも今のところ今年はこれが走り納めっぽい感じです。
コモさん、shilva君、お疲れ様でした。
無いねんさん、いろいろご丁寧にありがとうございました。
<本日の成果>
周回数:200周以上
気温:最高で8℃ ぐらい
空気圧:冷0.8
トレッド:F1.5枚、R1390mm
キャブ:Hi10分前後、Lo1時間45分
スプロケ:F11、R88
BEST LAP:39.17秒(自己BEST更新)
最高速:97km/h
最高回転数:15112rpm
Posted at 2010/12/19 03:05:31 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | 日記