
二ヵ月ぶりのマイカート走行です。
朝のうちは曇っていて家の前の道路もウェット。ホントに晴れるんかいな?という心配は秋ヶ瀬に着いたら消え去りました。
太陽カンカン照りで気温上昇中~↑
アッヂ~~(@_@;)
9時からの開始なのにお友達のSさんと他に若い兄ちゃんカーターが1人いるだけ。その兄ちゃんと目が合って
「ん?。。。あっ!!」
以前クイック羽生で知り合った大学生のI君でした!レーシングやりたいって言ってたけど始めてたようです。ガレージCさんに面倒みてもらってました。
午前中は身内のようなこの三人で貸し切り状態です♪
^m^
今回の秋ヶ瀬ではコースに合ってるスプロケも入手してるし、キャブのガスケットも交換したし、全然気にしてなかったけどかなり重要なキャブの調整も学習したし
(遅っ!)試したいことがたくさんありました。
キャブは新東京でHi15~20分・Low1時間30分と聞いて、それにスプロケもベストなものよりやや大きいもので走ったにも関わらず最高回転数13800程度しか回っておらず、一緒に走ったメタボ01さんに「キャブセットが合ってないんじゃない?」と言われ
「エ??そうなんですか?」って感じでキャブについてネットで調べたりtatsuyaさんに聞いたりでちょっと勉強しました。秋ヶ瀬だとHi15分・Low1時間45分が一般的なようで、2月に秋ヶ瀬で走った時は14300まで回ってました。今回もまずはそこからスタート。最終からストレート全開で13800しか回りません。Hiを少し絞って12分ぐらいで14200ぐらいまで回りました。15周ほど走ったら上が回らなくなって14000に届かなくなったので恐くなってピットイン。少しエンジンをクールダウンさせてからもう一度コースイン。今度はHiを10分まで絞ると14400まで回りました。でも10分って普通は絞り過ぎですかね?やはり10周以上走ると落ちてくるので13分ぐらいに戻して様子見しますがそこから変化がなかったのでそのまま走行を続け、午前中は70周程度。
午後はリヤのトレッドを変更した場合の変化を試したかったので左右1cmちょっとずつ広げてみると1、2コーナで安定してくれてブレーキも奥まで突っ込めるし、立ち上がりも早めにパワーをかけられるようになりタイムがコンマ1以上上がりました。走っていても気持ちいい~♪
しばらく走った後休憩しているとスタッフさんが歩いて来て
「3時から今日のお客さん全員(8人)で模擬レースやろうと思いますけど参加しますか?」ですって!
マイカートで接触などしたくないのですが皆さん参加するって言うので仕方なく。。。(笑)
くじ引きでグリッド決めてローリングスタートです。28秒台が何人かいたので前のほうからのスタートは嫌じゃー!という声が届いたのか7番グリッドGET。押しがけのスタンバイもOKです。今まで押しがけに苦労させられてましたが今日は全て一発始動出来ています。しかし模擬とは言えレースは緊張します。。。
ドキドキ
合図が出され一斉に押しがけします!が、自分だけ見事に失敗(>_<)こんな時に!
フォーメーションラップが2周ありましたが既にほぼ1周遅れ!急いで追いかけるもスタートラインまでには追いつけず。3コーナーのブレーキで前車のSさんの背後につきました。レースは先頭集団4台と第二集団4台に別れました。
5、6(I君)、7位(Sさん)より私のペースのほうが良かったみたいですが秋ヶ瀬で抜くのは凄く難しいイメージです。最終で上手く立ち上がった時、逆にSさんはミスしたようで1コーナーでインに並んだら譲ってくれました。その前を争う2台は後ろを走るI君のほうが速かったのですが抜きあぐねていたので、そこまでは楽に追いつき仕掛けるタイミングをうかがっていました。しかし2台が連なっているとどうしても飛び込むことが出来ずそのままチェッカー。
Sさんも私もそれまでのこの日のベストを更新していました(笑)
模擬レースで味をしめた後方の4人はその後もレース紛いなことをして遊びました♪I君とバトルしていた中で秋ヶ瀬での自己ベストとMAXrpmを更新してました。
<本日の成果>
周回数:166周
BEST LAP:29.48秒
最高速:88km/h
今日のMyギネス:最高回転数14868rpm!でももう少し回したい~
オンボード映像は「けんしさんとどこが違うか後ろから見てて~」とのSさんからの依頼で撮ったものです。
Posted at 2009/09/02 21:17:03 | |
トラックバック(0) |
レーシングカート | 日記