• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fl4_sgpのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

私のホンダ歴②

寒い日が続いております。私は比較的暖かいと言われる地域に居住してますが、今年の冬は例年よりも寒い気がします(いや、歳のせいか)。寒いと何もする気が起きないので、ブログでも・・・。

さて、高校卒業後、進学のため実家を離れて一人暮らしになりました。その間、移動は自転車や地下鉄、バスでこと足りたため、車やバイクには縁のない生活となりました。しかし、日本のモータースポーツが華やかかりし頃で、特にF1は地上波で中継され友人たちと集まってワイワイガヤガヤしながらTV観戦したものです(いまだにTHE SQUAREのTRUTHを聞くと心拍が早くなるのは私だけではないはずです)。

alt
ホンダと言えばセナと中島悟

セナ、プロスト、マンセル、ピケ、ベルガー、中島悟、鈴木亜久里・・・90年代前半のF1は熱かった(シューマッハなんぞまだペーペーだった時代)。ドライバーだけでなくロン・デニス、フラビオ・ブリアトーレ、フランク・ウイリアムズ・・・個性的な人間ドラマが面白かった(そういえば、昨年秋にベネトンは日本撤退しましたね)。
しかしながら、私のF1熱もセナの死とともにしだいに冷めていき、進学先を卒業後は実家に戻ることになりました。実家に戻ってからしばらくは、職場がすぐ近くだったので、実家に放置されていた(妹が高校時代に乗っていた)初代Dioが私の移動手段でした。
alt

乗りやすくて、ちょっとしたお出かけには十分なスクーターでした。今見てもいいデザインですね。3年くらい乗って、パンクも経験したなあ。

そして、実家に戻って4年目にちょっと遠方に転勤となり、親父のおさがりで日産プリメーラ(P10)が私の初マイカーとなりました。
alt

当時の車としてはフロントマスクはパッとしませんでしたが(個人の感想です)、リアのデザインが好きでしたね。中身もかなり欧州車を意識した作りだったと思います。最近では日産のいい話はあまり聞きませんが、この頃の日産はいい車作ってました。
3年ほど乗りましたが、ある日、玉突き事故の真ん中になり廃車に(前と後ろがグシャッと潰れました)。むち打ちで1日ほど寝込みましたが、なんとか無事でした(プリメーラ、守ってくれてありがとう)。

廃車になったプリメーラに代わり、新車購入することになったのがアコードワゴンです。その話は、また後日に。(最後まで読んでいただきありがとうございます。ホンダ歴という割にはDioだけという・・・タイトル詐欺でごめんなさい)

※このブログは私の思い出と主観によって書いていますので、不正確な部分があるかもしれません。また、画像はネットから拝借しています。
Posted at 2025/02/09 19:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月03日 イイね!

欲しい・・・

欲しい・・・SHOEI X-Fifteen GARDNER
ワイン・ガードナー選手仕様グラフィックモデル
2025年4月発売予定
*2025年9月末までの受注限定
ワイン・ガードナー選手のサインをリアスタビライザー部分にデザインしています。
メーカー希望小売価格:103,400円


9月までに二輪免許とるか・・・でも10万円は無理!?
Posted at 2025/02/03 21:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月18日 イイね!

ホンダと日産が経営統合!?

朝起きてニュースチェックしてたら、ホンダと日産が経営統合に向けた協議を進めているとのこと。
持株会社を設立してそれぞれの会社がぶら下がる形みたいですね(もちろんホンダブランドは残ると思いますが)。更には将来的には三菱も加わるらしい。
まあ、まだ協議中なので決定ではないですが、今後の動向に注目です。
Posted at 2024/12/18 05:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月07日 イイね!

私のホンダ歴①

12月に入り、今年も残り僅かになりました。歳を取ると、月日の流れを早く感じます。

さて、先月、国交省と警察庁から原付の新規格が発表されました(施行は来年4月1日)。50cc原付の国内生産も、排ガス規制の強化に合わせて来年の秋で終了するとのこと。初めてのホンダ車が「NS50F AERO」だったので、とても寂しく感じます。

今から30数年前、片田舎の高校生だった私は通学用という大義名分のもと、「NS50F AERO」を買ってもらいました。20万円くらいだったと思います(お父さん、お母さん ありがとう)。
alt
JPSカラーを彷彿とさせる黒と金のカラーリング。今では絶滅危惧種の水冷2スト。デイトナ製のリミッターカットつけて太いタイヤはいて、かっ飛ばしていました。スズキのRG50Γに乗る友人とよく峠にも行ったなあ。何度かコケましたが、幸い、救急車やパトカーのお世話になることはありませんでした。

WGPではロスマンズ・ホンダのワイン・ガードナーが好きでした。
alt
NSR500のカラーリング、今見てもかっこいい。私もヘルメットやカウルにロスマンズのステッカー貼ってました。のちにロスマンズカラーのNS50Fが発売されたときは悔しかったです…
alt

NS50Fは2年間乗りました。2年間でしたが、結構な距離走ったと思います。高校卒業後、進学のため実家を離れましたが、しばらく経って帰省したら処分されていて涙目になりました。

その後、車の免許を取り、バイクに乗る機会はなくなってしましましたが、50cc原付絶滅のニュースを聞いて、もう1度NS50Fに乗りたいなあと昔を振り返りました。

※このブログは私の思い出と主観によって書いていますので、不正確な部分があるかもしれません。また、画像はネットから拝借しています。
Posted at 2024/12/07 22:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

和田毅、引退

和田毅、引退福岡ソフトバンクホークスの和田毅投手が引退しました。

ホークスは福岡に移転してしばらく弱かった。ドームに移転してからも弱かった。
でも、1999年に日本一となり、翌年も日本シリーズに出場できるチームに成長した。そんな中、2003年に入団したのが和田毅でした。
和田投手はこの年、オールスターゲーム出場、日本シリーズでは胴上げ投手となり、新人王も獲得しました。
この頃のホークスは、川崎、松村、柴原、ズレータや100打点カルテットの野手陣、投手では20勝の斉藤をはじめ、和田、杉内、新垣、寺原、永井と、そうそうたる面々でした。
中でも和田投手は、今でいう私の「推し」選手でした。
球速は150km/hに満たないけど、三振が取れるクレバーでクールな投球。いつも格好良かった。

ここ数年は球場に足を運ぶ機会もなく、「和田が引退する前にもう一度球場で見たいなぁ」と思っていた矢先、引退の報道。
今年の日本シリーズ敗退よりもショックでした。

和田投手、お疲れさまでした。これまで楽しませていただきました。
推しの引退は辛いですが、今後も応援しています。
ありがとう、和田毅。

Posted at 2024/11/06 20:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

fl4_sgpです。2024年3月 CIVIC e:hev 納車。 アコードワゴン(CF6) → ステップワゴン(RK5) → シビック(FL4) 備忘録を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO EXH+ HOOD SUPPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 10:13:38
[ホンダ シビックタイプR]Modulo / Honda Access アクセサリー検索システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:33:19
[ホンダ シビック (ハッチバック)]BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:19:14

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックe:hev 2024年3月納車 2024年10月21日(納車から227日目)1万 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation