寒い日が続いております。私は比較的暖かいと言われる地域に居住してますが、今年の冬は例年よりも寒い気がします(いや、歳のせいか)。寒いと何もする気が起きないので、ブログでも・・・。
さて、高校卒業後、進学のため実家を離れて一人暮らしになりました。その間、移動は自転車や地下鉄、バスでこと足りたため、車やバイクには縁のない生活となりました。しかし、日本のモータースポーツが華やかかりし頃で、特にF1は地上波で中継され友人たちと集まってワイワイガヤガヤしながらTV観戦したものです(いまだにTHE SQUAREのTRUTHを聞くと心拍が早くなるのは私だけではないはずです)。

ホンダと言えばセナと中島悟
セナ、プロスト、マンセル、ピケ、ベルガー、中島悟、鈴木亜久里・・・90年代前半のF1は熱かった(シューマッハなんぞまだペーペーだった時代)。ドライバーだけでなくロン・デニス、フラビオ・ブリアトーレ、フランク・ウイリアムズ・・・個性的な人間ドラマが面白かった(そういえば、昨年秋にベネトンは日本撤退しましたね)。
しかしながら、私のF1熱もセナの死とともにしだいに冷めていき、進学先を卒業後は実家に戻ることになりました。実家に戻ってからしばらくは、職場がすぐ近くだったので、実家に放置されていた(妹が高校時代に乗っていた)初代Dioが私の移動手段でした。
乗りやすくて、ちょっとしたお出かけには十分なスクーターでした。今見てもいいデザインですね。3年くらい乗って、パンクも経験したなあ。
そして、実家に戻って4年目にちょっと遠方に転勤となり、親父のおさがりで日産プリメーラ(P10)が私の初マイカーとなりました。
当時の車としてはフロントマスクはパッとしませんでしたが(個人の感想です)、リアのデザインが好きでしたね。中身もかなり欧州車を意識した作りだったと思います。最近では日産のいい話はあまり聞きませんが、この頃の日産はいい車作ってました。
3年ほど乗りましたが、ある日、玉突き事故の真ん中になり廃車に(前と後ろがグシャッと潰れました)。むち打ちで1日ほど寝込みましたが、なんとか無事でした(プリメーラ、守ってくれてありがとう)。
廃車になったプリメーラに代わり、新車購入することになったのがアコードワゴンです。その話は、また後日に。(最後まで読んでいただきありがとうございます。ホンダ歴という割にはDioだけという・・・タイトル詐欺でごめんなさい)
※このブログは私の思い出と主観によって書いていますので、不正確な部分があるかもしれません。また、画像はネットから拝借しています。
Posted at 2025/02/09 19:48:01 | |
トラックバック(0) | 日記