• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oniku3のブログ一覧

2024年10月23日 イイね!

新車1ヶ月点検と希望ナンバー変更手続き

新車1ヶ月点検と希望ナンバー変更手続きども(。・ω・)ノ

納車から約1ヶ月経過してやっと希望ナンバー抽選に当選🎉

MAZDA店長と打ち合わせして本日日帰り入院。

代車はまさかのCX-60XDハイブリッドプレミアムスポーツ。

5に比べてドッシリ感感じるしボンネットは長い。

流石直列6気筒縦置きエンジン+FRベースなので背後からケリ入れられた感じ。

2000回転以下で普通にグングン加速するのは素晴らしい👏

ボディの大きさの割には動きは良い印象。

気のせいか5よりステアリングの中立感は良かったです。

但しステアリングに感じる微振動が気になるかな…

5には感じないタイヤノイズ的な微振動💦

不評の足回りの硬さは…まぁ凄い😐

荒れた凹凸アスファルト舗装ではライトバンか?って位に荒れ放題💦

運転してるドライバーは好みだけど同乗者は辛い。

フル乗車でリアにもテンション掛かり収まるのか?って不安になるほど…

高速道路では安定性は向上してそうでした。






あと原因不明だけどステアリングアシストがキャンセルと何回も表示されてる🤔

車線はセンターも路肩もあるのに何故だろう😐

舗装路がめちゃくちゃ荒れて居たから補正出来ないって事かな?

あとオートクルーズの車速設定は5は5キロ刻みなのに60は1キロ刻み😐

非常に面倒くさい( •́ฅ•̀ )

ステアリングボタンも使いにくい印象。

あと、斜め後ろのクルマを感知する表示?
5はヘッドアップディスプレイに表示されるのに60はメーターに表示されるので…

情報は視線を外さないヘッドアップディスプレイに集約して欲しい。

シートは60の方が横方向のホールド感は良かったです。
シートの生地が影響してるかな?🤔

ドリンクホルダーは60が使い易い👍

5なら肘を畳まないといけないので運転中は不自然な体勢になるから危ない⚠️

私のシートポジションだと60はパワーウインドウ他の操作が自然に出来る。

5だと運転席の窓を開けようとするとリアの窓が開くꉂ🤣w‪𐤔

乗り降りは5だとスカッフプレートの位置に足が引っ掛かるけど60はスムーズに乗り降りできた( ー̀дー́)و

多分バランス的には60より80の方が良いかも(知らんけど)

ウインカーの音は好みかな…

とにかく良い体験出来たのでMAZDA店長の配慮に感謝しております🙏









とりあえずスタッドレスタイヤへの交換は先延ばしにしました。
Posted at 2024/10/23 22:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

走る愉しさを思い出すクルマ

土地柄長距離も市街地も走りますが乗せられている感じでは無く操る感じが楽しく感じる基本がしっかりしたクルマです。
Posted at 2024/10/21 21:51:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月06日 イイね!

ちょっと気になる👀

ちょっと気になる👀ども(。・ω・)ノ

ちょっと気になる事が…

①軽めのアクセル回度で乾いたカラカラ音がたまに聞こえる👂
ノッキングなのかな?

②アイドリング中に身体に感じるブルッとエンジンが揺れる感じ💦
エアコンプレッサーの作動と関係してるのかな?

③エンジンブレーキが殆ど効かない😐
回転が上がるが体感する程の減速にはならない

2000回転までしか使わないで居ますが十分走れるんですが更に回転上げたらどんだけパワフルなのか🤔

函館帰りに高速で追い越し掛けるのにちょっと踏んだらぬわああああな速度(*´ω`*)

体感より20キロは速い‼️

足回りの不安も無いし静粛性が高いから安心なんですが😎

まずいな💦また過走行必至ꉂ🤣w‪𐤔
Posted at 2024/10/06 20:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月04日 イイね!

函館出張

函館出張ども(。・ω・)ノ

仕事で昨日から函館に行って来ました✋

納車されて初の長距離運転。




高速道路と下道割合半分くらい🤣

下道と言っても北海道の下道は燃費には良い条件付きꉂ🤣w‪𐤔

MRCCとCTS併用で楽チンそのもの。

私は取説よりも実体験から身体に教え込むタイプ🤣




雨の金森倉庫🤔

イマイチワイパーの使い方が分からない…

間欠❓センサー❓

追い越し等で加速する際にエクストレイルでは直ぐにキックダウンするのにCX-5は中々せずにモリモリ加速するのに驚き💪

クルーズコントロールの最高速度も125キロ!

エクストレイルは115キロだったかなぁ❓

あと…夕方にライトスイッチをoffにしてもライトが消えないのは何故❓

オート機能が優先されるのかな•́ω•̀)?

勘違いかもしれないので…




納車1週間で1000キロ越え。

まだまだ走りたくなる素晴らしいクルマです👏



Posted at 2024/10/04 20:34:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月01日 イイね!

3日間走ってみての感想✋

3日間走ってみての感想✋ども(。・ω・)ノ

納車されて3日間で約350キロ走破しました。

市街地メインで下道郊外やちょっとだけ高速道路も走ってみての感想です。

パワーが有り余ってますね💪
燃費走行を心掛けてますがまだアベレージ燃費は悪い💦

ま、そこは余り期待してません😎

走る愉しさ重視ですꉂ🤣w‪𐤔

Gベクタリングコントロールの効果なのかカーブでステアリングでねじ伏せるってよりは4輪で曲がる…まるで4WSみたいな感覚。

荒れた舗装路ではリアが跳ねる感じにはなるけど不安は無い。

MRCCとCTSの組み合わせは…
ホントに追従して止まるのか❓って不安はあったけど慣れれば非常に助かるシステム。

車速が速いと中々のハードブレーキになるので冬道では使えないかもしれない。

完璧なトレースは出来ないけど頑張ってる感じはあります✨

ヘッドアップディスプレイは有効な情報が表示されて非常に見易い✋

ブレーキタッチは初動がちょっと効きが甘く感じるのは試乗の時から感じていたが慣れれば大丈夫。

高速道路ではゆったりと運転出来ると思います。

バック時にドアミラーが地面見える位まで自動で下がってくれたら良いのに👀

シフトレバーのDとRの操作に合わせてバックカメラとフロントビューカメラが自動で切り替わるのは素晴らしい👍

シフトレバーのマニュアルシフトはまさかのエクストレイルと前後の位置が逆🤣

この装備の為にスポアピにしたと言っても過言では無いシートベンチレーション😎

日差しが強くシートが熱くなっていたのでスイッチON!ひんやり背中を冷やしてくれます😍

後1ヶ月もしたらシートヒーターの季節ですが😐

シートはRECAROには敵わない😅

リアパワーゲートはもう少し早い動きにして欲しいかな🥺

室内のインテリアは大人しい感じで飽きる事無く馴染みそうです。

質感もステッチ入りで高級感満載🤔

BOSEのスピーカーも臨場感があって気分に応じて楽しめます‼️

静粛性が高いのも影響しているのか道路の継ぎ目のタンタン!って音が心地好い👍

ソウルレッドにブラックホイールはめちゃくちゃカッコイイ😍

道路沿いの窓に映る愛車にウットリ(人´∀`).☆.。.:*・゜

最先端技術が走る愉しみを邪魔しない良いクルマだと思います。

前のエクストレイルもモデル末期でしたから熟成された仕上がりのCX-5も期待しています✨
Posted at 2024/10/01 22:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日下道国道でこんな表示が🤔
無制限って表示されないかなꉂ🤣w‪𐤔」
何シテル?   12/23 23:12
oniku3です。よろしくお願いします。 多分みんカラ初期の頃に登録しましたがIDとPW忘れる位放置していたので再登録しました?? 日産E12パルサータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE リアガーニッシュ エンブレム周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 01:32:29
DIRECT エンブレムスモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 01:28:03

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
約20年前にみんカラデビューするもID行方不明で再登録しました(;^_^A マツダ CX ...
日産 セレナ 日産 セレナ
みんカラを始めるキッカケとなったCNC25セレナハイウェイスター4WD。 ハイスタ発売 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
CNC25からの乗り換え。 フィット10thAnniversary特別仕様車 燃料高騰し ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T31エクストレイルGT-Sに乗っています。 T32型も発売している時にクリーンディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation