• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oniku3のブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

そろそろ本気で(;^_^A

どもども。

CX-5購入計画ですが、

ここに来て悩みが(;^_^A

①ボディカラー
もうね、素敵な色ばかりで目移りしちゃう
極端な話ディープクリスタルブルーマイカ以外どれも素敵(;´・ω・)

初マツダはソウルレッドでしょ!って心に誓ったんですけど。。

ジルコンサンドは自称キャンパーとしては一番ベストなチョイスなんだろうけど流行色って感じで長年乗る予定なのでちょっと躊躇する(年齢的にも)

ポリグレーも流行色ってイメージでちょっと躊躇。

新色プラチナクオーツは最初スルーしていたんですけど動画で見てオシャレだな!って思ったし、ピアノブラックの加飾に凄くマッチしている

マシーングレープレミアムも当初は眼中になかったんですけど動画見てめちゃくちゃ良い感じでして(笑)

ジェットブラックは現愛車がブラックなのでもういいかな?って感じで避けてましたがホイールのブラックと相まって精悍さが他の色とは明らかに違う(。・ω・。)ノ

まあ淡い色って天気などで変化するので難しい。

②スポーツアピアランスかレトロスポーツエディション

その差を比べると微妙な差なんですよね

絶対必要とは言えない装備が追加されているスポアピ(笑)

シートベンチレーション
助手席パワーシート
BOSE
ハンズフリーパワーリアゲート
リアシートヒーター
マフラーカッター大口径 
本革シート(でもレトロの可愛いシートいいんですよね)

基本運転席以外はどうでもいいんですよね(笑)

ハンズフリーじゃなくてもパワーゲート付いてる訳ですし。

BOSEを聞き分ける耳は持ってないかも(笑)

要はぽっちゃり系で加齢臭ヨロシクの私にはシートベンチレーションが必要か否か?

なんですよね。

ほんとパッと見グレードの違いが判らないマツダさんは良いのか悪いのか(笑)

たぶん良いと思います!

ボディカラーは市内の各拠点回って現車を見てみたい。

納期が長いと心変わりしそうで怖い。
Posted at 2024/07/12 17:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月08日 イイね!

お勉強中(;^_^A

どもども。

CX-5ユーザーさんのところに色々お邪魔して予習してきました(笑)

グレードの価格差が他のメーカーよりも少なくて勢いでスポアピをチョイスした訳ですが・・・

問題なのはボディカラー(;^_^A

初マツダだものやっぱりソウルレッドだと思うんですけどね・・

マツダさんのセンスなのか悩ましい色が沢山あります。

対抗馬として挙げた日産エクストレイルは逆にボディカラーに悩む位に選択肢がない。

epowerはちょっと・・高い・・走りがちょっと・・デザインちょっと・・

ディーゼルユーザーなのでt31エクストレイルのルノー製ディーゼルも良かったので!

仕事柄長距離掛ける事が多くエクストレイルでも煤焼きは19万キロ9年乗って2回だけでした。

25年ぶりのサンルーフも楽しみだし、初マツダだし!

最終的にはボディカラーを決めないと(;^_^A

サンルーフ付きは受注生産らしく約2か月納車と聞いている。

そうだ!マツダさんは広島県だもんね!
そりゃあ北海道までは時間かかるよね(;'∀')

2か月の間に気が変わらなければいいけど(笑)

CX-5ユーザーの皆さん色々とご質問行くかもしれませんのでその節は宜しくお願い致します。
Posted at 2024/07/08 17:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月08日 イイね!

最新?装備

連投です。

T31エクストレイルは販売開始からすると約15年前の型式で私の愛車は最終で9年前のクルマですが最新?の装備は凄い!

体験するまでは「そんな装備要らないから安くして!」と口癖のように言ってました(笑)

言葉は昭和のおっさんなんで正式名称はすいません(笑)

日産的な言葉になりますのでごめんなさい

アラウンドビューモニター
凄いな~!特に前方を見れるのは北海道では冬道にある雪山の影から交差点や中小路から出るのに一か八かの時がありますのでモニターに映るのは助かる。
(もうちょっと操作しやすい場所にスイッチあるといいな)

電気式パーキングブレーキ
サイドターンはできないみたいですね(笑)
これって北海道の冬で使っていいのかな?ATなんでサイドブレーキ使う事ないんですが。

ブレーキホールド機能
ATをDに入れてブレーキ踏んで信号待ちしなくていいのね
これは助かる装備

今のクルマにもクルーズコントロールは付いているけど今回は追随式?
更にブレーキ踏んでもスイッチとかアクセルで直ぐに復旧するの?
今のクルマはブレーキ踏むとアクセル踏んで希望の車速に加速して
手元のスイッチで操作しないといけないので便利

車線跨がないようにしてくれる(笑)

ステアリングに手を添えていたら走ってくれる装置(笑)
(日産セレナのCMでステアリングから完全に手を離しているるけどそれは無理だと思う)

9年のブランクが大きすぎて怖い。

それにしてもマツダの年次改良は凄いですね。

USBだってタイプCになってる!

パワーシートにシートヒーターだけでも高級なのにシートベンチレーションまで付いてる!

BOSEも付いているとは豪華すぎてこの価格は驚き。
Posted at 2024/07/08 11:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月08日 イイね!

CX-5 仕様希望(見積内容)

どもども。

連投になりますのでご容赦下さい。

見積依頼の内容は

CX-5 XDスポーツアピアランスAWD
ソウルレッド

マツダコネクトSDカード
ETC
前後ドラレコ
一番安いフロアマット
リアゲート使用時にバンパー上部を保護するマット
ラゲッジマット
冬ワイパー3本
スタッドレスタイヤ17インチ BS指定
社外アルミホイール17インチ
ボディコーティング
ヒッチメンバー

ナビを買わないといけないと思っていたので助かります!
Posted at 2024/07/08 11:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月08日 イイね!

マツダCX-5 スポーツアピアランス試乗報告

現在所有している平成27年式日産エクストレイルGT-S クリーンディーぜルに乗っておりますが、仕事がメインで9年乗って走行距離が19万2000キロ。

オイル管理も5000キロ毎にやって絶好調なのですが経年劣化には勝てず長距離運転も多くこなすので安全優先で買い替える事になります。

そこで、候補に挙がったのが・・

①マツダCX-60

実際にDに行って試乗もしてきましたが、直列6気筒はめちゃくちゃ素敵で乗り味も良い!
ネット上の評価通り足回りは硬いと思うけどフワフワよりも好みでしたが、問題なのは価格(;^_^A

初マツダで600万超えはちょっと躊躇しました。
いや単なる予算オーバー( ´艸`)

そこで日を改めてマツダのDに行きCX-5を試乗
店長様が対応してくれていて、意中のXDスポーツアピアランスAWDではないが同じ19インチタイヤを履いているグレードの車を試乗。

良い点
①ディーゼルなのに低圧縮で静か
②非常に出だしが良い
③ステアリングの反応が良い
④オルガンタイプのアクセルペダルが良い
⑤パワーシートの作動範囲が広く大柄な私でもベストなポジションを得られる
⑥ノーズダイブする位に強めのブレーキでも車体が前のめりにならない
⑦とにかくシンプルで気品すら感じるインパネ周り

残念な点
①エクストレイルよりも幅があるし、前の見切りが悪い
(全方位カメラで駐車する時に前後に車動かすと前方カメラでモニターに映し出されてビックリ優秀)
②グラマラスなボディなのでサイドミラーはリアフェンダー部分が映り込みが多くサイドミラーを外側に振らないといけない
(自分的にはボディもサイドミラーに映っているのが安心する)
③フォグランプの設定がないのは不安
④ドアピラーやタイヤモール・サイドシル部分のピアノブラックは擦り傷で直ぐに痛みそう

ファーストインプレッションは以上です。
Posted at 2024/07/08 10:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日下道国道でこんな表示が🤔
無制限って表示されないかなꉂ🤣w‪𐤔」
何シテル?   12/23 23:12
oniku3です。よろしくお願いします。 多分みんカラ初期の頃に登録しましたがIDとPW忘れる位放置していたので再登録しました?? 日産E12パルサータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE リアガーニッシュ エンブレム周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 01:32:29
DIRECT エンブレムスモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 01:28:03

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
約20年前にみんカラデビューするもID行方不明で再登録しました(;^_^A マツダ CX ...
日産 セレナ 日産 セレナ
みんカラを始めるキッカケとなったCNC25セレナハイウェイスター4WD。 ハイスタ発売 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
CNC25からの乗り換え。 フィット10thAnniversary特別仕様車 燃料高騰し ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T31エクストレイルGT-Sに乗っています。 T32型も発売している時にクリーンディーゼ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation