
今日は、ディーラーに事前に予約を入れておいた「法定12か月点検」を受けてきました。
点検の際、こちらからお願いしたものは、
・マツコネ関連の不具合として、大雪が降った時にVICSで「緊急情報」のメッセージが出たが、本文は空白で何の情報なのかがさっぱりわからないという事象があり。
もし、システムソフトウェアのアップデートで直るのであれば、更新してほしい。
・「エンジン浄化中です」について、これの発生タイミングと、なにを浄化しているのか教えてほしい。
この2点について、担当営業さんにお願いしました。
点検中、担当営業さんと雑談をしていた時にふと外に目をやると、気になっていたMX-30 R-EVが置いてあり、ちょっと見学(?)&試乗させてもらいました。
ボンネットの中身は発電用ロータリーエンジン搭載という事で、非常にコンパクトにまとまっており、ボンネット内のスペースが非常に余裕がありました。
ひとしきり見学後試乗となったのですが、基本的にEVなので発進時もほぼ無音。モーター駆動なので出足もスムーズ。ただ運転感覚は内燃機関の車とほぼ変わらず、EVだから何かドラマチックな展開があるのでは?と、思っていると拍子抜けします。
で、肝心要の発電用ロータリーエンジンですが、遮音性が優れていることもあるのか、何かが動いている?という感じに音がするだけで、かつてのロータリーエンジンと比べると、勇ましい音がする訳ではなく物足らない気はします。
…が、そもそもエンジンの目的が違うので、そのあたりは理解しないといけませんね。
試乗から帰ってきたところで、サービスマンの方から説明がありまして…
マツコネ関連では、システムソフトウェアについて、やはり更新プログラムがあったとの事で、更新作業をしていただきました。
システムソフトウェア:10022 → 10024 に更新。
これで、ちょっと様子を見てみる事に。
「エンジン浄化中です」については、ごく短距離での移動かつ短時間でのエンジンのオンオフを繰り返すと、浄化モードに入る。
具体的にはインジェクターの浄化との回答が得られました。
…洗車時の車の出し入れ等には気を付けないといけませんね…。
メインの法定12か月点検は、特に問題もなく洗車をしてもらって帰宅となりました。
総走行距離 9378km
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/06/08 21:15:57