• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

消雪パイプのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

愛車CX-30の「いいネ!」の数が「100」に到達しました。

愛車CX-30の「いいネ!」の数が「100」に到達しました。
皆さまのおかげで愛車CX-30の「いいネ!」の数が「100」に到達しました。
ありがとうございます!

これからも、サボらずに投稿を続けていけたら良いな…と思います。


画像は数日前に撮影できた総走行距離9000km時のメーター表示の様子。
このままのペースで走行すると、年間走行距離1万キロにはちょっと及ばない感じです。

…総走行距離8888kmのメーター表示も狙っていたのですが、タイミングが合わずにとらえられませんでした。ぐぬぬ…
Posted at 2025/05/24 10:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月12日 イイね!

年に一度のお約束…

年に一度のお約束…ゴールデンウィークも終わり、休みに慣れていまいち調子が出ない今日この頃ですが、そんな時に一気に現実に引き戻してくれる一通の封筒が届きました…。

その封筒には…

『自動車税納税通知書在中』

と書かれていて、ああ、また今年もこの時期が来てしまったのかと…
何とか資金を捻出して納めなくては…
Posted at 2025/05/12 21:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月06日 イイね!

一度、試してみたかったドライブ。

一度、試してみたかったドライブ。 昨日、ずーっと以前から一度試してみたいと思いながら、ずーっと実行できていなかったドライブをしました。

新潟県→群馬県→長野県→新潟県と周り、全線高速道路で1周をするというドライブです。

一度も高速道路を降りずに1周して、入り口と出口が同じICだったら料金とかどうなるんだろうと…。
…と、思って実行しかけたのですが、流石に味気ないので関越自動車道の高崎回りで上信越自動車道の松井田妙義ICまで行き、周辺の観光をしてから松井田妙義ICから再び高速道路に上がって長野回りで周回することにしました。

自宅を出発後、北陸自動車道 三条燕ICを起点に関東方面に向かい、長岡JCTから関越自動車道に入り、関越トンネルを越え群馬県に入り、藤岡JCTから上信越自動車道 長野方面に向かい松井田妙義ICで降りて周辺の観光に。
富岡市内周辺の観光を終えたのち、高速道路を降りた松井田妙義ICから上信越自動車道に入り、来たルートになる高崎方面には向かわず、長野県・軽井沢方面に走行。
更埴JCTから新潟県・上越方面に進行し、上越JCTからは北陸自動車道に入り新潟方面へと進路を変え、再び長岡JCTを通過した後、三条燕ICに無事到着してゴール。

…我ながら、アホなことやってるな~と思いつつ、面白かったので良しとしましょう。

なお、燃費は山岳地帯を多く走った影響か(飛ばし過ぎという説もある…)、ほぼほぼ高速道路しか走っていないにもかかわらず、あまり伸びませんでした…。(リッター18.6kmくらい)
燃料残量100% → 燃料残量31%になっていました。

高速料金は、ETC2.0使用という条件ですが…
往路:三条燕IC → 高崎経由 → 松井田妙義IC
復路:松井田妙義IC → 長野経由 → 三条燕IC
長野経由の方が距離が長いはずなのに、ともに5850円でした。
…最短ルートで料金計算されるのかしら…。

(フォトアルバムに入れようと思ったら、愛車の写真が一枚もなかった…)


Posted at 2025/05/06 16:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

田植えの季節。

田植えの季節。4月中旬から後半にかけて新潟県は雨の日が多く、農家さんが田んぼにトラクターが入れない為(スタックするので)、田起こしが出来ず肥料を撒けないと困っておられましたが、ここ数日の晴れ間でなんとか準備した農家さんが多そうです。

自宅周辺の田んぼにも水が張られ、代掻きを終え、あとは田植えを待つだけという田んぼが増えてきました。

…ええ、新潟のゴールデンウィークは、休日返上田植えウィークなのです…。

そんな中、綺麗な水鏡状態の田んぼに映る弥彦山の様子を捉えてみました。
この時期にしか見ることができない田んぼの水鏡は貴重です。



ちょっと遠景。
左から、国上(くがみ)山、雨乞山、弥彦山、多宝山と並びます。
Posted at 2025/05/03 18:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

それは唐突に始まった。

それは唐突に始まった。昨日、洗車をする為に愛車をちょっとだけ移動させて停車したところ、
メーターパネル内のマルチインフォメーションディスプレイに今まで見たことが無いメッセージが表示されました。

「エンジン浄化中です」

はて?このメッセージはなんだ?DPFの自動再生とは違うようだし…?
…という訳で、ちょっと調べてみたところ、CX-30の電子取扱説明書にその記載が。

・エンジン内部を浄化するため、エンジン回転数を上げているときに表示
・エンジン内部の浄化中は、セレクトレバーがP またはNの位置/チェンジレバーがNの位置のときにエンジン回転数が高くなります。
・エンジン回転数が高いときはエンジンを停止しないでください。エンジン内部の浄化が完了すると、エンジン回転数は通常の回転数になります。

ふむ、エンジン浄化中はエンジンを停止しちゃダメなのね。
DPF再生かと思ってエンジンを切らなくて良かった。

でも、エンジン内部の浄化ってどの部分を浄化しているのか謎です。
インジェクター辺りかなぁ…?
あと、この「エンジン浄化中」の発生条件も謎です…。

10分ほど高回転(とはいえ、1500回転くらいですが)を維持したのち、通常のアイドリング状態に戻りました。
Posted at 2025/04/20 19:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-30 エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3655637/car/3618042/8342179/note.aspx
何シテル?   08/23 18:32
消雪パイプです。よろしくお願いします。 愛車の忘備録などをのんびりと書いていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド]CTL サブゼロ処理研究所 Hyper Sub-zero Fuse-LP(SE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:01:19
[マツダ CX-8] マツコネ『緊急情報』(VICS)割込表示OFF設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 18:49:56
ダイソー LEDセンサーライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 15:27:38

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2024.6.30 納車 マツダ CX-30に乗っています。 ボディカラーは、2023 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2019.7.21 納車  以前所有していた車です。 確か、まだMAZDA3の正式発表 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016.07.31 納車 以前所有していた車です。 BMアクセラの後期型になります。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation