ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [データ]
DO YOU HAVE A HONDA?
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
データのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2011年06月04日
アライメント完了
車高調、ホイールの交換時にアライメントを
取ってもらったんですが、まっすぐ走らず、
左寄りに走りました。
すぐに、アライメントを取り直して貰いましたが、
3度直しても、どちらかに斜行します。
お店の方曰く、「車高調がなじんでないからですよ」
とのこと、お店の方にも納得して作業して頂きたいので、
2か月程走った後、再アライメント調整となりました。
しかし、1回目は NG。
2回目は、中立に個人差があるので、中立は
私に指定してくださいとのことでした。
この時、普段車を降りるときは、メモリー機能を
使って、ステアリングを一番奥の一番上にして
降りていることが、起因しているのではないかと
思い、ドライビングポジションで中立を指定しました。
この後、どうもアライメントテスターが上手く動かなかったのか、
メカニックの方が、一旦リフトから降ろして、私に確認
することなく、中立をとって調整されました。
(個人差はドコに・・・・・・・・)
結果はOKだったのですが。。。
ドライビングポジションで中立が変わるとは思えませんし、
やっぱりこのお店は下手なのでしょうか。。。
アライメントが狂っていたときは、高速でギャップを
乗り越える際、ステアリングに大きな振動が有りましたが、
アライメントが正常な時は、スムーズな感じです。
コーナリングも気持ちいい!!
安物の車高調ですが、そこそこいけますね(笑)
Posted at 2011/06/21 22:06:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CKV36
| 日記
2011年02月27日
VOLK TRINITI V+HKS HIPERMAX III
購入から3年!!
車検時にスポーツグリルに交換!!
さらに!!
ホイールもVOLK TRINITI V(20inch)に交換+車高調(HKS HIPERMAX III)
いれてしまいまいした。。。。。
ああ、財布がすっからかんです。
でも、思った通りの感じにやっとなりました。
感想は、車になじんでから書きます。
いつもお世話になっている、今回もホイールコーティングしていただいた「クウォーク」さんのBlog
に載せていただきました。
関連情報URL :
http://minkara.carview.co.jp/userid/802767/blog/21612453/
Posted at 2011/02/27 21:09:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CKV36
| クルマ
2009年03月16日
エコラン
初の長距離ドライブ!!
往復約1560km、ほぼ高速のみの走行でした。
燃費は往路は9.8km/Lで、あまり良く無いと思っていましたが、往復では10.3km/Lでした。
まあまあかとおもいます。
意外な結果としては、往路は時速100kmキープを心がけたところあの結果、復路は。。。。。
ある程度トルクが出ている回転域の速度でないと、あまり燃費は良くない様です。
ただ、7ATだともっと伸びるのでしょうね。
この種の車でも、燃費は良いほうがいいに決まってますし、燃費がいい車は燃焼効率が良く、フリクションの少ない車ですから、ある意味いい車だと思います。
日産も早くそういった車を出して欲しいですね。。
リッター12kmくらいだと○です。。
Posted at 2009/03/17 20:28:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CKV36
| クルマ
2009年01月10日
東京オートサロン V36 TUNED GRAN TURISMO EDITION with ZELE
東京オートサロンのCKV36の展示は2台だけでした。
ZELEインターナショナルからエアロ、CPU、ショック(アラゴスタベース)
を参考出品してました。
かなり出来が良く、欲しいのですが、前後共にフルバンパーですのでかなり高額にるでしょうねぇ~~
まあ3月を待ちましょう。。
Posted at 2009/01/12 15:51:06 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CKV36
| クルマ
2008年11月15日
購入から9ヶ月後のインプレッション
FD2のマイナーチェンジ後に試乗してきました。
CKV36購入時にFD2も検討し、かなり悩んだ結果V36に。
ただ、9ヶ月ってみるとMTが懐かしく、FD2に興味が出てきました。
乗った感想は、「揺れる」、「うるさい」ですが、揺れるは足回りを
入れ替えればOKでしょう。
うるさいはこんなもんかなぁ~~~っと。
しかし決定的に違うのは、ステアリング中立付近からの反応が全く違うのです。
DC5からの乗り換えの際は、少し反応がシビアだなぁ~と思っていたくらいですが、
乗り比べるとかなり違う。
AP1に乗った時も感じたように、やはりFRとFFの違いなんでしょうね。
ホンダのTypeRといえば、頭の入りのいいことで好評ですが、FD2は頭の入り
がゆるいです。
サーキットで攻め込めば、大分違うのかもしれませんが、FRにはかなわないと感じま
したね。。。。
いやーーーV36と言うよりFRって楽しい!!
Posted at 2008/11/16 10:17:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CKV36
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「@hasikenFL5
心配ですよね。
私は別のディーラーですが、同じように注文時と納車後で担当が変わりましたが、電話でリコールの一報だけは頂きました。
しかし、正式には代替部品等の目処が立たないこともあり、ユーザ毎に順次連絡が来るそうです。」
何シテル?
10/12 01:24
データ
[
大阪府
]
初めてのトヨタ車
19
フォロー
17
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
CKV36 ( 11 )
ティアナ ( 1 )
V35 ( 1 )
super-gt ( 1 )
古内東子 ( 1 )
RK5 ( 1 )
愛車一覧
トヨタ カローラスポーツ
納車されました。 ちょっとステアリングが細いな
ホンダ シビックタイプR
納車は24年8月に2ヶ月繰り上がった!! やる気出てきた さらに繰り上がり7月に キャン ...
ホンダ プレリュード
ATTSの動きは、すばらしかった でも。。。どアンダーのハンドリングはNGでした 3年半 ...
普通の車 (ボルボ V40)
ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェア TDIチューニング で、理論値 ・Powe ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation