ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [データ]
DO YOU HAVE A HONDA?
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
データのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2009年10月03日
雑食
実は、現在の愛車の検討の際にGOLF Vも検討しました。
その際はGTI、R32の2台を乗り比べる機会を戴きましたが、2台とも
内装の取り付けが甘く、シフトノブをマニュアルモードへ倒すと
シフトインジケータが動いたり、足回りの煮ツメが甘いのか、
バタバタしていて、DSGの魅力や面一のホイール等の魅力
は有りましたが、国産にすることとなりました。
さて、今回GOLF Ⅵに乗ってきたのは、少し排気量の小さい
車に興味が出てきたことと、やはり日ごろの足としては持て余す
車格です。
新しいGOLFはというと、すばらしいの一言です。
室内の静かさはGOLF Vに比べれば雲泥の差、DSGのシフトチェンジ
もかなり良くなっており、一番違うのが足回りで、コーナリング中の
接地感が全く違います。
特にR32と比べるとR32では、20kmから80kmへ加速しながらの
コーナリングではリアが落ち着かない感じがあり、少し不安でしたが、
新しいGTIはまるで違います。まあAWDとFWDの違いがあるので、
なんとも言えないとこですが。。。
悪かったところは、発信時のDSGの動きが未だスムーズでないところと、
左右のエアコンの噴出し口から速度に比例して速くなる「パタパタ」音
が聞こえる事です。
「パタパタ」音については、ディラーの方が調べるとのことで、調査待ちです。
全てを一台で済ませたい方には、選択肢の1つとなりうる一台だと感じました。
10月3日現在、在庫が全国的に無いらしく、現在オーダーしても10年2月の
納車の様です。
ゆっくり考える時間が出来たので。
また、いろいろ食べてみたいと思います。
Posted at 2009/10/05 00:10:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2009年04月19日
雨さん歓喜の叫び!!(SUPER-GT 2nd SUZUKA)
雨さんところの7は速く、存在感があります。
今回は2位でしたが、次回は期待しています。
独特のロータリーサウンドはサーキットの外からでも
それと判ります。
すばらしい・・・・・・・・
市販車7の復活はあるのでしょうか。。。。
車好きとしては、復活して欲しい車の1台です。
Posted at 2009/04/25 14:58:29 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
super-gt
| クルマ
2009年03月16日
エコラン
初の長距離ドライブ!!
往復約1560km、ほぼ高速のみの走行でした。
燃費は往路は9.8km/Lで、あまり良く無いと思っていましたが、往復では10.3km/Lでした。
まあまあかとおもいます。
意外な結果としては、往路は時速100kmキープを心がけたところあの結果、復路は。。。。。
ある程度トルクが出ている回転域の速度でないと、あまり燃費は良くない様です。
ただ、7ATだともっと伸びるのでしょうね。
この種の車でも、燃費は良いほうがいいに決まってますし、燃費がいい車は燃焼効率が良く、フリクションの少ない車ですから、ある意味いい車だと思います。
日産も早くそういった車を出して欲しいですね。。
リッター12kmくらいだと○です。。
Posted at 2009/03/17 20:28:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CKV36
| クルマ
2009年01月10日
東京オートサロン V36 TUNED GRAN TURISMO EDITION with ZELE
東京オートサロンのCKV36の展示は2台だけでした。
ZELEインターナショナルからエアロ、CPU、ショック(アラゴスタベース)
を参考出品してました。
かなり出来が良く、欲しいのですが、前後共にフルバンパーですのでかなり高額にるでしょうねぇ~~
まあ3月を待ちましょう。。
Posted at 2009/01/12 15:51:06 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CKV36
| クルマ
2008年11月15日
購入から9ヶ月後のインプレッション
FD2のマイナーチェンジ後に試乗してきました。
CKV36購入時にFD2も検討し、かなり悩んだ結果V36に。
ただ、9ヶ月ってみるとMTが懐かしく、FD2に興味が出てきました。
乗った感想は、「揺れる」、「うるさい」ですが、揺れるは足回りを
入れ替えればOKでしょう。
うるさいはこんなもんかなぁ~~~っと。
しかし決定的に違うのは、ステアリング中立付近からの反応が全く違うのです。
DC5からの乗り換えの際は、少し反応がシビアだなぁ~と思っていたくらいですが、
乗り比べるとかなり違う。
AP1に乗った時も感じたように、やはりFRとFFの違いなんでしょうね。
ホンダのTypeRといえば、頭の入りのいいことで好評ですが、FD2は頭の入り
がゆるいです。
サーキットで攻め込めば、大分違うのかもしれませんが、FRにはかなわないと感じま
したね。。。。
いやーーーV36と言うよりFRって楽しい!!
Posted at 2008/11/16 10:17:07 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
CKV36
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「@hasikenFL5
心配ですよね。
私は別のディーラーですが、同じように注文時と納車後で担当が変わりましたが、電話でリコールの一報だけは頂きました。
しかし、正式には代替部品等の目処が立たないこともあり、ユーザ毎に順次連絡が来るそうです。」
何シテル?
10/12 01:24
データ
[
大阪府
]
初めてのトヨタ車
19
フォロー
17
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
CKV36 ( 11 )
ティアナ ( 1 )
V35 ( 1 )
super-gt ( 1 )
古内東子 ( 1 )
RK5 ( 1 )
愛車一覧
トヨタ カローラスポーツ
納車されました。 ちょっとステアリングが細いな
ホンダ シビックタイプR
納車は24年8月に2ヶ月繰り上がった!! やる気出てきた さらに繰り上がり7月に キャン ...
ホンダ プレリュード
ATTSの動きは、すばらしかった でも。。。どアンダーのハンドリングはNGでした 3年半 ...
普通の車 (ボルボ V40)
ポールスター・パフォーマンス・ソフトウェア TDIチューニング で、理論値 ・Powe ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation