• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO@VTのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

N-ONEの剛性補強は…

N-ONEの剛性補強は…懐かしい写真が出てきたので、タイトルについても…。
画像のは以前乗ってたCR-Z、最初のレイル製の剛性パーツをつけた時のもので、ここから徐々に増えていくわけですが、もちろんボディ剛性だけじゃなく脚周りも強化してました。
目的はサーキット走行が目的でした。
それ以外にもロールゲージや溶接のスポット増しは当然しました。サーキット走行では高速走行等で車の負担が大きいので、シッカリとやる必要があります。
それではN-ONEに置き変えてみると、私なりの考えなので悪しからずです。
ぶっちゃけると必要ないですね。
確かに剛性パーツをつけることによって、車体はより強度な物になります。
一見メリットがあるように思えますが、デメリットの方が多いように思えます。
まず、公道はサーキットのように整備が整ったフラットな路面ではありません。
凸凹な路面もあれば、歪んだ路面もあります。
高速でそんな状況の中で硬くなった車体で路面の悪い所を走ればダイレクト伝わり、車体へのダメージも逃すことなく全て受けることになります。という事は、乗り心地も悪くなるという事ですね。剛性を上げる事でハンドリング反応が良くなります。これも良いように聞こえますが、より機敏になる事で突如に起きるトラブルで急ハンドルをする際には車体の動きが機敏になり、操作が難しくなり事故を起こすケースもあります。また、車体がコーナーでの踏ん張りは良くなりますが、天気の関係で雨や雪の場合アンダー傾向が強くなり曲がらなくなりガードレールに突っ込んだり、反対車線にはみ出し対向車にぶつかると言った事故も起きます。
少し話はズレますが、良くチューニングで目にするツライチ。見た目は良くなりますが、ちゃんとした脚周りのセッティングをしないと走行性能を落とす事になります。
例えばタイヤ間隔を開けるという事は、人で言うところの脚を広げるという事です。大股広げて走って曲がるって大変だと思います。それが車にも言える事なんですよね。ツライチにしてもちゃんとトー角、キャンバー角をセッティングしてあげないと、ただ見た目が良いだけの車になってしまいます。大体の方は剛性パーツをつけてローダウンしてツライチにして終わり。セッティングしてる方は少数だと思います。
なので、チューニングと言ってもパーツをつけて終わりじゃなく、ちゃんとセッティングをするとこまでやってはじめてチューニングって言うんだと思います。
んで話は戻りますが、『別にスピード出して走るわけじゃないから別に問題なくない?って事になるのですが、そんなセリフが出ると『じゃあ、なんで走る訳でもないのにそんなパーツつけるの?』ってセリフもで出来ます。
私から言わせれば『だってチューニングってオーナーさんのエゴみたいなもので自己満足だから、人様に迷惑かけてる訳じゃないから別に良くない?』ってとこです。
車に乗る感覚は人それぞれですし、自分が乗りやすいようにチューニングすれば良いだけで、他人様がとやかく言う話じゃないです。
ただ騒音問題は別ですけどね…(-_-;)
まだ逆の事で、自分のチューニングを人に薦めることも違う事だと思います。
必ずしもそのチューニングが他の人に合うかなんてわからない事ですからね。
…って事で、メッチャ長くなりましたけど私のN-ONEはCR-Zのように剛性パーツで固めることもないですし、今の乗り心地はとても良いので大きく変化する事はないと思います(たぶんねw)
他の車(FD3S、GT3RS、650S)がスパルタン過ぎてN-ONEが良すぎるんですよねw
N-ONE(他の車にも言える事)を長く乗り続けるには、大きな変化を加えない事だと私は思ってます。

Posted at 2024/11/05 19:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月05日 イイね!

そろそろ冬支度…

そろそろ冬支度…おはようございます♪今日はお休みです♪
3連休は仕事三昧だったので今日はゆっくりします(*´ω`*)
私の仕事柄、どうしても休日(赤日&連休&大型連休)は基本的にお仕事なので、
平日がお休みになります。
いいところと言うと多くの方が連休が明けてお仕事の日にはお休みでお出かけするにも人波が少なく、旅行等がストレスなく楽しめるってとこでしょうか(*^-^*)
今月はちょっとお仕事が詰まっているのでお出かけはできませんが、来月は連休をとって旅行してきます♪

さてさて、だんだん寒くなってきて秋から冬の季節に切り替わってきますね。
そんな中愛車の方も冬支度準備をしなくちゃなりません。
今年の冬はN-ONEで過ごしていくことになります。
GT3RSや650SにRE車たちは達は冬眠期間に入ります。
スタッドレスは注文済みなのであとはタイミングを見てタイヤ交換をします。
皆さんも突然の冬の訪れに焦らず早めの冬支度を♪(^-^)/
Posted at 2024/11/05 09:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日 イイね!

親子そろってNシリーズ♪

親子そろってNシリーズ♪本日うちのママ様(母親)のN-WGNの納車でした♪(*^▽^*)
一緒に選んだ車だけあってママ様もワクワクで、それ以上に私がワクワクしてました(*≧∀≦*)
なんだか装備が私のN-ONEより充実してるんですけど…。
テレスコついてるし、オーディオのディスプレイ(9インチ)でかッ!!そんなとこにドリンクホルダーがあるの!?みたいな感じだったり…
でも、ママ様が喜んでくれたのが何よりです(*^ω^*)
もうどんな風にドレスアップしようかと色々と考えてました(o^^o)
納車記念日に私のN-ONEと記念撮影。
親子揃ってNシリーズになりました♪
Posted at 2024/10/31 16:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月18日 イイね!

無事帰宅しました♪

無事帰宅しました♪今回の1泊2日の旅行はN-ONEでお出かけしました。
軽自動車での旅行は初めてで不安だったけど、
意外にも快適な旅行が出来ました(*^-^*)
以前に乗ってたCR-Zより良かったかも。
燃費も良いし、加速もイイ♪
どうしても軽自動車と言うことで大型トラックの通り抜けでの揺れは軽い車体だら仕方ないもの、合流や追い抜きでの加速はストレスなく走ってくれました♪
最初はマクラーレン650Sで行くかGT3RSで行こうかと思ってましたが、N-ONEで正解でした(*´▽`*)
都心の街中走るにN-ONEは便利すぎです!!
ちょっと狭い路地での大き目の車のすれ違いは焦ることなくスムーズに♪
GT3だったら絶対無理じゃない!?ってとこもN-ONEなら何のその♪
次の旅行もN-ONEでお出かけしようと思います(*´ω`*)

さて♪明日からのお仕事を頑張りますか!!(* ̄0 ̄)/
Posted at 2024/10/18 20:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月17日 イイね!

Japan Mobility Show 2024へ♪

今日から1泊2日の旅行で千葉まで来てます( ^ω^ )
目的はジャパンモビリティショー。
今年は企業向けの催しという事で、一般向けではないのですが興味があったので行ってみました♪

テーマはカーボンニュートラルと地球に優しさという事で色んな企業の取組みを知ることが出来ました。

来場者は日本人だけでなく、海外の人や企業の人もいましたね。
次はオートサロン2025に来てみたいな(๑>◡<๑)

その後はお楽しみの地元の食材を使った食事処へ♪

あまりの美味しさにお寿司の写真を撮るの忘れた‼️Σ('◉⌓◉’)
よく歩いたし、よく食べ、よく呑みました♪
明日はのんびり帰ります( ^ω^ )

Posted at 2024/10/17 18:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年の師走は大忙し…( ̄▽ ̄;) http://cvw.jp/b/3656309/48123196/
何シテル?   12/04 20:38
NAOです。よろしくお願いします。 元レーサーでちょっと訳あって早期引退。 今は違う形で車と向き合っています。 愛車の整備記録や車の情報交換ができたら良い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
後期型N-ONE RS 6MT
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの911(991型)GT3RS、乗るならこの1台はとおもい頑張って稼いだ1台。 その ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
 今でも大切にしてます(*´ω`*)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
 初RE車、ここからREの虜に♪(*´艸`*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation