• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月21日

MINI R56 SU16 エンジン不調修理

こんにちは。TAKUMI自動車の杉野森です。
今回は、エンジンチェックランプが無点灯のエンジン不調修理です(^^♪
以前、エンジンチェックランプが点灯しており、排気側「VANOSバルブ」を交換した車両になりますが、試乗をしていると、まだやっぱり若干ですが、時々失火しているような症状があり、きれいにふけ上がりません。
う~ん、とりあえず基本的な部分を洗っていこうと、まずは点火系を点検しようとした矢先。。。

プラグホールにエンジンオイルが漏れてしまっており、イグニッションコイルがオイルに浸かっています( ゚Д゚)
国産車でもよくある症状ですが、ここまでコイルが浸かってしまっていると、高圧電圧の伝達がオイルに疎外され、うまく火花を飛ばせない事がございます。
なんでこうなるの?というところですが、タペットカバーP/Kが原因です。しかしながら、こちらの車両。タペットカバーの隙間は外から見るとこの通り↓↓

はい、全く漏れてる気配がございません。そうなんです。これもよくあるのですが、内側の「プラグホール」側のオイル漏れを止めている。「プラグホール側のパッキン」がダメになっています。案の定。取り外す際に、こちらの「プラグホールのパッキン」がプラスチックのようにカチカチになっていることが判明いたしました( `ー´)ノ


これは、タペットカバーP/Kセットで注文するとこの「プラグホールのP/K」までセットで付いてきます。
ついでにプラグも交換しますが、このままプラグを外すと、溜まっているオイルがシリンダー内部に入り込んで、エンジン始動直後、しばらくの間、排気ガスが「白煙モクモク」状態になり、また、燃えカスのカーボンが残るのでよくありません。ここは注射器を使って取り除きます。

取り外した古いプラグと、新しいプラグの比較。やっぱりプラグもほとんど電極が残っておらず、ダメですね。


あとは、ここまでバラすなら、ついでに、吸気側の「VANOSバルブ」も交換してしましまいましょう!


あとは元通り組み付けてフィニッシュです。

せっかく走っていて気持ちのよい、いいお車ですから。少しでも不調があるとテンションがた落ちです。これで完璧!もう壊れる気がしません。
ありがとうございました。
PS→、因みにですが、タペットカバーの締め付けトルクは12Nmですよ(^_-)-☆
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2024/07/21 17:51:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

プラグ交換 その2
TaiChoさん

DIY20250504
もっちん@みんカラさん

車検対応 コペンのヘッドカバーガス ...
うにばっくさん

オイル&エアクリ交換
赤帯さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メーター交換 MTシフトノブ交換 http://cvw.jp/b/3656607/48191166/
何シテル?   01/06 03:16
福岡県は東区でMINIを中心に扱う、車屋さんです。車屋さんならではの、MINIに関する情報や面白い記事などを随時UPしていきますので、宜しくお願い致します! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
自社仕入れ車両ですが、MINIの中では一番オシャレなモデル?一番イギリス感を感じるw(主 ...
ミニ MINI Cooper ミニ MINI Cooper
福岡県のTAKUMI自動車と申します。当店での記録やハプニング等、随時UPしていきます( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation