• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ponkozのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

R60 MINI ルーバー(エアコン吹き出し口)内装カスタム(前編)

R60 MINI ルーバー(エアコン吹き出し口)内装カスタム(前編)私のミニ クロスオーバーは前期型のため、エアコン吹き出し口やセンターメーターパネルのカラーがガンメタリックなんですが、これがどうも中途半端。



後期はここがマットブラックになったりしていて、
ツマミのデザインもマイナーチェンジしてメッキパーツが追加されて、ちょっとだけ高級感が増しています。

なので後期はシックになっていて良くはなっているんですが、
ここはレトロレーサー的な雰囲気にしたいので、光沢色に塗装して、
ルーバーのツマミも樹脂感が強いので自作しちゃいます。

まずはAピラーなどを外してルーバーを摘出。


こちらが摘出したルーバーのカバー。



実は先に右側は完成しているのですが、そちらはマスキングで塗分けしました。
なのですが、境界線の隙間が無さ過ぎて、マスキングをはがすときに若干塗膜のフチが立ってしまったので、左側はバラして塗装します。
(メッキパーツはマスキングするためついたままです)

というわけで裏側の溶着した箇所をリューターで削っていきます。
パーツ同士が接している部分も若干溶着されているので、最終的にハンマーでグレー側の足の部分をポンチとハンマーで叩いて剥がす必要がありました。



暫く格闘して、ようやくペリっと剥がれました。



前側だけ下地処理して塗装していきます。(後編に続く)
Posted at 2024/07/20 17:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2024年07月20日 イイね!

R60 MINIにズームエンジニアリング ATシフトノブを取り付け

R60 MINIにズームエンジニアリング ATシフトノブを取り付けR60 ミニ クロスオーバーにズームエンジニアリング ATシフトノブを取り付けました。



以前乗っていたRX-8と比べると、あまりシーケンシャルシフトの感触にはこだわっていないのか、クリック感があまりなくストロークも長いので、
こちらのズームエンジニアリングさんのシフトノブにすることで
支点からノブまでの距離を短くして、相対的にストロークを短く、重くしてやろうという作戦。
ついでにマニュアルモードになったときに左に傾きすぎる印象もあったので、それも距離が短くなることで緩和されるといいなーと。

ちなみに昨今の物価高騰の影響なのか、2万円弱に価格改定されておりました…。
とはいえ他にこういった商品ないですからね…廃版になっていないだけ有難いです。

シフトをNに入れて引っ張って純正シフトを抜き、交換してイモネジを締めて固定。
想像よりアッサリ終わりました。



レトロ感・高級感・スポーツ感も出て、なかなか良いです!
純正より4cmほど短くなっていますかね。

使用感ですが、
ストロークの短縮化は想定通りショート感があり、純正にあった「ちょっと奥行きがありすぎるな~」といった印象も無くなりました。
少し感触が重くなったのも、見立て通りで、ちょっとクリック感のようなコクッとした感じも強調されました。
楽しい!
注意点としては、元々シフトの位置が低めなので少し遠く感じるかもしれません。
まぁすぐ慣れそうです。

シフトノブで操作する方はオススメです。

パドルシフト使えばいいと言われればそれまでですが、MT車も好きな私としてはシーケンシャルでもシフトノブでのチェンジがやっぱり楽しく感じちゃうんですよねぇ…笑
Posted at 2024/07/20 17:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2024年07月19日 イイね!

【質感向上】内装お手軽アップグレード!

R型MINIの内装って決して悪くはないのですが、
樹脂感が強いのでF型と比べると「イマドキの上質感」はイマイチなんですよねぇ。

ということで、激安で簡単にできる質感アップをやってみました。

Amazonページ

※アフィとかじゃないです。ちなみに私はアリエクで買いました。

こういった挿し込むタイプのモールを買って…



隙間に挿し込むだけ…

ステアリングとナビの左右に入れてみました。

元々メッキパーツと相性がいいミニなので、効果はバツグンですね。
やりすぎると下品になるので、5m買いましたが4m以上余りました(笑

ステアリングもナビ回りも、本格的に手を入れるまでは一旦これで。
Posted at 2024/07/19 15:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2024年07月18日 イイね!

【みんカラ始めました!】紹介と最初のカスタム

【みんカラ始めました!】紹介と最初のカスタム前車から乗り換えることになり、

今さらながらR60 ミニクロスオーバー クーパーSを知り
デザイン等すっかり気に入ってしまい、中古車を必死に探しました。

・グレードは絶対クーパーS
・ルーフは白、ボディはオックスフォードグリーン

などかなり条件が厳しかったのもあり、中古車サイトや業者オークション代行依頼などを駆使しても4ヶ月ほどかかってしまいました。

ようやく見つかったこの個体は 比較的状態も良く、6万キロと年式を考えると走行距離もちょっと少なめ。ラッキーでした。

内装色がブルーなのが一番不満なので、ここは好みに変えていきます。



ということで早速納車前にCABANAシートをオーダー。
汗だくになりながら取り付けて、2日もかかっちゃいましたがようやく装着。



間に合わせの写真で申し訳ないですが、これだけでもかなり雰囲気は良くなりました。

このMINIはレトロレーサーなコンセプトで仕上げたいと思っているので、
元の世界を崩さず、内装はドアパネル塗装、ステアリング交換・塗装、ダッシュボードのカスタマイズもこれからやっていきます。

外装は、まずはダウンサス入れたいところ…
Posted at 2024/07/18 01:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月18日 イイね!

数少ない、楽しさが詰まったクルマ

デザインを見て「この色のCooper Sがいい」とビビッと来て購入を決めたため、デザインに関しては贔屓目があると思いますが、クロスオーバーSUVで唯一無二のデザインの車だと思います。
ファミリーユースもできるのに結構小さく、それでいてパワーもありドイツ仕込みの足回り。なのに燃費も比較的良いと、日常とライトウェイトスポーツの良いとこ取りみたいな車は中々他に出ないので、気になるならラストチャンスかもしれません。
一応スポーツカー(RX-8)からの乗り換えですが、それでも十分に楽しめる車です。
自分だけのMINIにしていけるのも、あまり他にはない良さだと思います。
Posted at 2024/07/18 00:54:04 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「R60 MINIにズームエンジニアリング ATシフトノブを取り付け http://cvw.jp/b/3657343/47849788/
何シテル?   07/20 17:19
愛車歴 Mazda RX-8 → MINI Cooper S R60 CROSSOVER
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ クロスオーバー R60にてミニオーナーになりました。 これから自分好みに内装・外装 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation