• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

断食マニアそば部長@さや姉推しのブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

ニューテックのありがたさを感じた日。

今日は暑かったねぇ。。。メチャクチャ暑かった。。。
ちょっと仕事中にソフトボールをすることになりまして(決して遊んでいるわけではなく、これもまた仕事の一環だったのです)、
ネクタイを外し、ズボンは運動用ではなく、スーツのまま。。。でも、それで充分!とばかりに熱くなってソフトボールに参加しました。楽しかったよ。
運動という運動は特に何かしているわけではないんだけど、一応軽くウォーキング程度はけっこうしています。
でも、激しいのは全然やってないから、もしかしたら筋肉痛になるかもしれない。


そして帰って来るときなんだけど、車内は異常な暑さになっておりました。
まぁ、全国的に真夏日になったようだけど、仙台も例外ではなく暑かった。
そんな今日は本格的にインテのエアコンも稼働したわけです。NC-200という、ニューテックから出てるエアコン添加剤をこないだオイル交換した日にぶち込んできたわけです。
雨が降ると車内の湿気除去のためにエアコンを使うけど、やはりこの添加剤の真骨頂は冷房を使っている時です。もともとはこの添加剤を入れることで、パワーダウンを軽減っていうことが目的なんだけど、エアコンの効率が良くなるから効きも良くなる。
俺としてはどちらかというと、こちらがメイン。
そんなことを思いながら冷房をオン!!

最初の30秒くらいは熱風が出て来るものの、すぐに冷たい空気が出てくる。
2分もすると車内がだんだん冷たくなってくる。そこから数分、完全に冷たくなる。
添加剤を初めてぶち込んだのは確か2007年の6月。ぶち込む前もインテの冷房の効きはいい方だと思ってたけど、この添加剤をぶち込んでからは、桁違いに効きます!

今でもある一言が胸に残る。真夏のメチャクチャ暑い日、インテに乗った女の子から、「コンビニに入ったみたい」と言われたこと。
今年もこの添加剤にお世話になる時期がやってきたわけです。暑い日にはニューテックのありがたさを感じずにはいられません。


そうそう。こないだ、とあるショッピングセンターで隣にスカイラインが止まってて、
タイヤを見たらRE-11履いてました。中を見たら全然いじってない。
外装も全然いじってない、ノーマルのR34スカイライン(GT-Rではない!)。
こういうところにお金をかけるのは、お世話になってるショップの店主曰く、「正統派カーマニア」だそうだ。店主は俺のことをそう言ってくれる。
無駄なものに一切金をかけず、お金をかけるのはオイルとタイヤのみ。
シートやクラッチは交換したものの、それは消耗品であるから換えたのであって、
こないだ電話で話をした時に、「不必要なお金をかけずに、クルマを楽しむということをしてくれてうれしいし、それも俺の好みのいじりかたをしてくれているのが本当にありがたい」と言われております。
俺としてはむしろ、こんなふうに仕上げてくれてもらえるのがうれしくてしょうがないっていうことを伝えておきました。


そのスカイラインもそういう意味では正統派と言えるでしょう。
なんか、自分と同じような考え方の人がいて本当にうれしかったのでした。
とかなんとか言っておきながら実はそのスカイライン。。。エンジンとかバリバリいじってたりして・・・
Posted at 2009/06/26 19:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Shop Or NUTEC | 日記
2009年06月19日 イイね!

久々に読まれた~☆

インテのオイル交換をしてから早二週間。もう1500キロ以上走りました。
毎日通勤だけで40キロちょっと走るわけだし、ちょっとしたことで遠くまで行く性格であるが故に、このくらいは妥当な距離かと思います。
しかも高速も結構走ったしね。喜多方まで全開で行ったりとか、2日間連続で古川というところへ行ったり、いろいろおでかけも激しいのです。
オイル代だけを見れば確かに高いんだけど、ニューテックじゃなければもっと高くついてしまう部分もあるだろう。
今回はNC-50,51をブレンドして入れてるんだけど、やっぱりオイル消費が激しいような気がします。半分よりちょっと上くらいのところまで減ったし。
インターセプターだと最初の方はほとんど減らなくて、数千キロ走ったところで一気に減る感じ。加速とかいろいろなことを考慮しても、インターセプターも本当にいいなぁ。。。と思っているところなんだよなぁ。。。
次回はやっぱりインターセプターにしようかな。


そして日曜日のことなんだけど、久々に送ったメッセージが読まれました。よく、土屋圭市のラジオにメッセージを送っているんだけど、最近はネタもなく、あまり送ってなくて、いいかな?って思ったネタも、「これは読まれるかどうかちょっとわからないな。。。」っていう内容だった。案の定読まれず。
でも今回はたぶん読まれる!って思いながらメッセージを送った。
内容はオイルに関して。土屋圭市はNSX-Rに乗っているわけなんだけど、そのNSXに入れているオイルの粘度はどれくらいなのか?ということ。
良かったら使っているオイルのメーカーも教えてくださいっていうことを送ったけど、さすがにその部分が読まれることはありませんでした。奇跡は起こりませんでした(?)

でも、ピストン西沢はBPのスポンサーを受けているらしく、「僕はBPなんですけどね」って言って、BPを推してたよ。
土屋圭市は自分のNSXに入れてるオイルの粘度を話してたんだけど、俺はそのことを聞いてけっこうビックリしたんだよね。
季節ごとに粘度を変えているとのことなんだけど、冬は5W-30くらい。なんと夏に至っては、20W-50を入れてるそうだよ。


20W-50ですか・・・??NAのクルマに20W-50ってちょっと・・・って思ったんです。もしかしたら俺の勉強不足なのかもしれないけど。
土屋圭市は「粘度と膜厚は別」という考え方はないのかな?
ニューテックをはじめとする最近のメーカーにこの考えのところは多いよね。粘度が柔らかくても大丈夫、というもの。

「僕は5W-35を入れてるんです」って送った。もちろん、ZZ-01のこと。
それだったら冬はおっけーだけど、真夏だとちょっと厳しいかなみたいなことを言ってたような気がする。
土屋圭市はこのことを本気で言ってるのか、あるいは、スポンサーの関係で言いたくても言えないのか、定かではありません。
本当はニューテックみたいなオイルを使いたいけど、自分をサポートしているところがそういうことをすることができないから仕方なくそのように言ってるのか、気になります。

土屋圭市はなんのオイル入れているのかなぁ・・・・?気になる。
それにしても俺のニューテックべったりの性格も考えモノだったりして(笑)
Posted at 2009/06/19 19:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 分析 | 日記
2009年06月15日 イイね!

食いまくった週末。

一昨日、昨日と対戦車マーチくんと遊んで来ました。
土曜日は喜多方、坂内食堂へ。そして昨日は登米へ行って来ました。
坂内食堂で何を食べたかというと、ネギチャーシューメン大盛りとご飯。
食い終わってすぐに仙台に帰ってくる。ちょっと知り合いが31アイスでバイトしてるということを知ったおいら、
その女の子から食べに来てください!って言われてたので、ラーメン食い終わった後に行ってきたんだよ。
今31ではチャレンジザトリプルというのをやっている。ダブルの値段でトリプルのアイスが食えるというもの。
3つもあるから、スモールサイズでもよかったんだけど、昨日はレギュラーサイズで3つ食いました。

喜多方であれだけ食った後にアイスを食う。。。もうその日は何も食いたくなくなるくらいに食べました。
そして昨日。昨日は登米へ行ったんだけど、その帰り道にあるお店で食ってきた。
そこはみそラーメンがうまいんだけど、セットメニューもある。そのセットメニュで俺は、ニラレバ炒めとごはんと味噌ラーメンのセットを選択。対戦車マーチくんは野菜炒めとごはんと味噌ラーメンのセットを選択。どちらもラーメンは大盛りで注文。
ここのラーメン、大盛りにするとすり鉢に入って出てくるんだよね。
ものすごい量です。腹苦しいから近くのカートコースでカートを見ながら休憩。
カートに乗りたい気持ちは山々だったけど、これで乗ったら間違いなくリバースする!って思ったから自重しました。


土曜日はインテで喜多方へ行ってきた。ETCのおかげで1000円で行けました。
はっきり言ってエンジンは絶好調です!若干ABSセンサーにトラブルはあるものの、クルマ自体はすごく調子いいよ。VTECもバッチリかかる!
マナーの悪いクルマは登坂車線からぶち抜くという荒業も使う。けっこう爆笑もんでした。
それから昨日は母親のスイフトにHIDをつけるということをしてもらいました。
また、エアコンのコンプブーストもぶち込んできました。スイフトも本当にいい感じで走ってくれてます。
ニューテックオイルのおかげだと思うんだけど、燃費が非常にいい。
昨日登米から帰って来るとき、有料道路でガンガン踏んできたんだよね。
にもかかわらず、昨日燃費を測ったらリッター14キロを突破しているんだよ。
これにはかなりビックリした!


スイフトとも長く付き合っていきたいと思うのでした。
Posted at 2009/06/15 21:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月13日 イイね!

SRSのユニットを交換。

ここ最近、ギターを持って行ったり、あるいは職場にあるギターを使って暴走しまくっております。ギターを手にすると、なんだか脳内アクセルに異常をきたし、騒ぎまくってしまいます。
この4月から職場が変わったことは日記に書いてた通りなんだけど、今の職場はギターを使って、暴走する。。。そんなノリが伝わるところなんです。
「またやってね!」って言われるからなおさら暴走します。

そして昨日は仕事が終わってからホンダのディーラーへ。
SRSのランプが点きっぱなしだったから、「こりゃもうアウトだぁ・・・」と思って腹くくって先日ディーラーに電話。一昨日、ユニットが届いたから来てくださいって。
っていうことで、昨日行って来ました。


着いて、作業のハナシを聞く。1時間くらいかかるそうだ。「では、座ってお待ちください」と言われた。でも、1時間くらいじっとしているなんて、俺は得意じゃないんだよね。周りにはゲームセンターとかがあるから、「あの、1時間くらい散歩してきますね!」って言って店を出た。

そこで俺は、初めての一人カラオケをやりました。1時間。一人で歌う歌う歌う歌う!
思ったより声が出ない。たまにはカラオケに行って歌わなきゃイカン!と思った。
ギターで弾き語りしているだけでは全然足りないんだと実感。


でもさぁ・・・・やっぱり一人カラオケはむなしいよぉ・・・
二人で1時間だとすごく短い感じがするんだけど、一人で一時間は結構長いね。
そんなこんなで一時間経過。すぐに戻る。作業がすでに完了していたよ。
お金も払って、店を出てきました。ランプはバッチリ消えてました。


今回かかった金額。。。42000円。。。痛かったです。。。
でも、これでまた乗り続けられるんだったら。。。って割り切っています。
これからも走りまくるぞ!

今日は喜多方に行って来ま~す♪
Posted at 2009/06/13 06:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月08日 イイね!

「異常」のオンパレード

「異常」のオンパレード昨日、今日と半分仕事、半分遊びで宮城県の古川というところへ行ってきたよ。
騒ぎまくり、メガホン叩きまくりで声を枯らしてました。これまた仕事の一環。

二日間とも行く時は高速道路を通って行きました。ETCがあるから、その料金が適用される。昨日は日曜日だから、半額で上限1000円。今日は通勤割引を使って半額。
いくらだったかというと、700円。これで普通に乗ったら1400円かかったのかと思うと、何か腹立つ。
あれだけで1400円なんてボッタクリも甚だしい。
帰りは別に急いだりすることもないから一般道路を通って帰ってきたよ。
高速では別人のようにぶっ飛ばすおいら。リミッターかかるところまで踏んで行きました。
すると、目的地まで40分くらいで着きました。やはりABSの異常を示すランプは点灯しました。それは今日も同じ。
そして、ちょっととある事情があって、クルマが泥だらけになったので、近くのスタンド(洗浄ガンを自由に使わせてくれるところ)に行って、洗車開始。
徹底的に泥を落として、G-510で洗車していく。キレイにはなったけど、だんだん落ちにくい汚れも出てくる。ボチボチ超ピカ君かキーパーで汚れ落としの必要性が出てきたかな?っていう感じ。

洗車から帰って来るときになって、メーターパネルを見たら点いちゃいました。SRSのランプ。。。


あーーー!!点いちゃった!と思いながら家に着きました。
家に着いてからバッテリーの-端子の方を外し、リセットをかける。外していたのはおよそ30分だろうか。「そろそろいいかな?」って思ってつないでエンジンをかけてみる。。。


・・・消えない・・・


とうとうこうなってしまったか。。。以前このことを店主に聞いた。これはリセットをかけると確かに消えるんだそうだ。消えた後でまた何らかの異常を感知するとランプが点灯する。その感覚がどんどん狭くなっていくんだそうだ。そして、最終的には消えなくなるとか。
昨日やってみたら消えなかったから、もう完全にアウトだね。ちなみにこの異常、以前ディーラーに見せていたから、もう見積もりとかはあるんだよね。
だからすぐにディーラーに電話したよ。店主に電話しようかとも思ったんだけど、
もしこれがそのユニット交換だけでは直らなかったりしたら・・・?とか考えてしまう。
いくら自己診断かけても、それで原因を割り出せない場合があるんだよね。その部分が異常と表示されて、該当する部分を交換しても直らないんだ。それを俺はABSの件で体験済みだ。


いろんなことがあって、店主から、「ごめん、ここだけはディーラーで直して?」って言われたんだよね。だから、今回もディーラーでお願いしようかと思ったりしたよ。
もし交換してもまた点灯場合、ディーラーだったら文句を言いやすいしね。


ってなわけで昨日は洗車が終わって家に着いてからディーラーに電話。
今週末くらいに治すことになりそう・・・とのことです。


んでもって、今日も古川に行ってきたわけなんだけど、昨日のように高速をぶっ飛ばしたわけ。やはり、ABSのランプは点灯してしまったよ。
写真のように、もう、異常ランプのオンパレードだよ。ABSは170キロ以上出さない限り点灯するっていうことはないから、治す必要はないような気がします。
とりあえず、SRSだけは治しておかないとね。予定外の出費だけど、こればっかりはしょうがないよ・・・と自分に言い聞かせて直して来ます。
Posted at 2009/06/08 19:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「そうそう。言い忘れてたけど、シビック降りました。先月末から、相棒はアルトワークスです☆シビックはおよそ47万キロ乗りました!」
何シテル?   03/05 18:58
こんにちは。ホンダ党員の人間です。 人生の大半をホンダに捧げてきた、そのくらいホンダが大好き。 その出会いは88年。アイルトンセナがマクラーレンホン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 345 6
7 89101112 13
14 15161718 1920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

ボディーを磨く 2017年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/03 09:47:22
とある倉庫業の日常36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/04 05:35:13

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本当はもっと後になるんじゃないかとって思ってました。 だけどあれは忘れもしない3月11日 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
愛車っていうか、相方とか相棒って言ったほうが正しいかもしれません。 インテグラタイプRで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation