まず充填の前、いくつか目に入る端子磨きやりました
こういうのとか、セルモーターのとことか

言うて気休め程度かなーと思ってたけど、ちゃんと電圧計の数値高くなってた。
オイル充填後
冷えてた冷房もすっかり常温近くに笑
本日車屋さんにガスどのくらい入れたのか聞いたら、200gしかいれてないとのこと。
破裂したら困るからって言ってた。
破裂するんですかね?
まぁどっちみち冷えないなら勝負どきに入れてみようかな?
まぁ今満タン入れてもしばらく使わないし、とりあえず8月末に追加で入れてもらおうかと思ってる。
ブッシュ類も、このぐらいなら1年ぐらいは大丈夫だと思うとのこと笑
近々錆キラーとシャシー塗ろうかと思ってるので、適当に軽く洗車
あと、古くて無いもんだと思ってたルームランプが運転席の後ろにあるらしい!?
見たところ新しい?劣化してない感じのルームランプがあり、ONは反応したが、ドアセンサーが反応してなかった。
予習済みなので、ドアスイッチを外して見た。
外し方少しコツがいりますね。
傾けながらみたいな感じ!笑
スイッチ自体はすごく簡単な作りなので、よっぽど壊れることはなさそうな感じでした。
結構砂埃で汚れてたので掃除して、端子も磨いて、あと大事なのはスイッチをはめる穴の内壁!
ここも電気的に繋がるところらしいです。
見た感じ塗料塗られてる?ヤスリがなかったのでカッターとワイヤーブラシでゴシゴシ!
見事ドアセンサーも反応するようになりました!
ただめちゃくちゃ暗い!笑
あとなんでそこなん!?笑
この前夜電圧が結構下がるって書いたけど、やっぱLEDって凄いんだなと思いました。
「ja11 LED 消費電力」って調べると、表にまとめてくれてる方がいます。
関のまこべぇさんのブログ
https://search.yahoo.co.jp/amp/turbo-restore.seesaa.net/article/415704667.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID
このルームランプも、このW数でこの暗さ!?って感じです。笑
ヘッドライトがまぁ1番変わるかと思いますが、意外とメーターの照明類も電気食ってんだなーと思いました。
メーターの照明はパネル外さないとですもんね
あとあれだ、コンデンサーとラジエーターのファンのガイドみたいなの作らないと。
これは数百円でできるからやります!
ラジエーターのほうもスポンジでいいんかいな?
やる予定
・まだ磨いてない端子がある
(大事なアースが繋がってるとこ)
・背面のコーキング
・錆キラーとシャシーブラック塗装
・ファンのガイド
・エアコンガスの充填(8月末か9月頭)
迷い中(やる気)
・照明類のLED化(7割)
・ブッシュ交換(3割)
Posted at 2024/07/30 21:22:14 | |
トラックバック(0) |
ジムニー JA11 | クルマ