• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつけらこのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

[LML 4S 150cc]シフトワイヤー交換

[LML 4S 150cc]シフトワイヤー交換[LML 4S 150cc]昨日は仕事帰りに先日ちぎれたシフトワイヤー交換。


まずは頭のカバーを外して、ハンドルのとこの白いプラスチックの部品(プーリー)を外す。(抜かなくても作業はできるけど抜いた方がグリスもできるしいいですよ😃)その時に洗濯バサミの針金みたいなうねってる針金を外してね。


ワッシャーがうねってるのと、まっすぐのと本来なら二枚あるそうだけど、この車両はないみたい😅今度覚えてたら買おう。

この状態で、プーリーの下のとこにグリス塗っておきましょう。操作性が変わるそうです。


後ろのシフトのとこから、切れてしまったワイヤーをまず抜く。


この時失敗したなと思ったのが、抜くときに同時に上から入れてけば良かったなあ…ということ。インナーワイヤー通すのはコツがいる。
特にハンドルのとこから突っ込んだ時の首根っこのところにワイヤー通す入り口があるので、そこを探り当てないといつまでたっても入って行かないです。
あとは、グリスをたっぷり塗ることと、オイルを入れながら作業するのが良いです。

私みたいなスボラさんでアウターがヤバくなってる場合は、アウターの中にゴミや障害があります。私は入り口で通らなくて4時間ねばった。

結局後ろからワイヤーねじ込んで、前から出して、頭が出たワイヤーを抜きながら、新しいワイヤーを頭から突っ込み、道筋を追いかけて無事開通することができた。

シフトワイヤーはシフトアップ用とダウン用の2本必要。
[V50~PXシフト インナーワイヤー タイコ鋳造1.6mmx2m]
宇賀神で買いました。初心者さんなら、ゆがむから、安いし、たくさん買っておいたほうがいいです。

今回はダウン用が切れたので、4速から元に戻らなかったので、下のダウン用ワイヤーだけ交換すればいいんだけど、せっかくワイヤーたくさん持ってたので、アップ用もついでに交換。

最後にシフトチェンジのところの留め金を付けて終了。
ここも障害に当たってしまい、全然出てこなかったので、めんどくさいけどアウターの留め金を外す(>_<)



今回学んだので、今後すべてのワイヤー変えてみたいなあ。3台分。いや、その前にウインカーかな。
Posted at 2025/03/26 20:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | LML | 日記
2025年03月24日 イイね!

[LML 4S 150cc ]シフトワイヤーちぎれた

[LML 4S 150cc ]シフトワイヤーちぎれた通勤途中でクラッチが4速から動かなくなったので、見てみたら、シフトワイヤーちぎれてました。
Posted at 2025/03/24 21:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | LML | 日記
2025年03月15日 イイね!

部品取りの白いLML復活!

部品取りの白いLML復活!通勤で使っていた黄緑のLML150が焼き付いて(?)しまったため、
通勤のためのバイクがVESPAP200(1975年製)とラビットロクマル(1962年製)のみとなってしまい、こころもとないので、先日買った部品取りの白いLML125が、そういえばエンジンがかかったなあ~と思い出して、焼き付いたLMLより、まだ希望があるんじゃないかと思い始めて、朝からゴソゴソと始動。

買った当初、配線が外れていたので、友人に配線を押さえてもらいながらキックしたら普通にかかったのですが、乗るためには配線をハンダゴテしないと乗れないという大きなハードルが!!!
ハンダゴテは以前買って持ってはいるけど、使ったことないので、火災とか怖いなと思っていたんですが、もう背に腹は代えられないので、ぶっつけ本番でやってみました。
結果無事ハンダできてほっとしました。

フラックスして


ハンダは100均(これ、蓋のとこから引き出せるタイプで、めっちゃ使いやすい!)


1度目は外れてしまったんだけど、2回目はがっちりつきました。
熱は370℃位が最適だそうです。


空気も入れて、バッチリ🤟タイヤには髭もあるし、ホワイトリボンで良いタイヤ!来週は登録に行かないと❗
タイヤの空気はP/PX125-200 前1.3、後1.8らしいです(宇賀神参考)。

自分で修理をはじめておよそ半年。
最初はボルト回す方向もわからなかった私だけど、やればできるもんだなあ~。
感電やケガには気を付けてがんばろう!
Posted at 2025/03/15 22:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | LML | 日記
2025年03月15日 イイね!

LML150キック降りない。セルも❌

LML150キック降りない。セルも❌ガソリンフロート部分を移植してから、念のためエンジンかけたのですが、2回は普通にかかったあと、1時間ほどたったあとまたかけたら急にセルがウンともスントもしなくなり、配線つけ間違えて電気系統故障したんだと思い、焦ってバッテリー付け替えたりヒューズを見たりしましたがヒューズは大丈夫。原因不明😅


最後にキックに足をかけたとき、「終わったーーー😭」と思いました。
キック降りない。クラッチ握ればキック降りる。
焼きついたのかな。

よーく思い返してみると、ガソリンフロート部分を移植したときワッシャー3つ位エンジンに落としたことを思い出した。もうダメだ。ショップ持ち込み決定。
Posted at 2025/03/15 20:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | LML | 日記
2025年03月15日 イイね!

LMLガソリンフロート部分を移植

LMLガソリンフロート部分を移植3年前にヤフオクで買った黄緑のLML150。
買った当時からガソリンメーターがおかしく、半分より下に行くとパンパン言ってエンストしてしまう症状がありました。

そのまま通勤で使っていたのですが、本当なら6リットル位入る容量なのに3リットルしか入らないので、ガソリンスタンド行くのが面倒。

なので、最近買った部品取りの白いLML125からガソリンフロート部分を移植しました。フロートの形は多少違いますが適合しました。



一週間乗りましたが、ガソリンメーターの位置が変わっただけで、なんも改善されず😅

Posted at 2025/03/15 19:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | LML | 日記

プロフィール

「ヘッドライト点いた‼️ http://cvw.jp/b/3657676/48461364/
何シテル?   06/01 03:07
みつけらこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ピアジオ ベスパ P200E ピアジオ ベスパ P200E
ピアジオ ベスパ P200Eに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation