![[LML 4S 150cc]シフトワイヤー交換 [LML 4S 150cc]シフトワイヤー交換](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/048/334/289/48334289/p1m.jpg?ct=a7e4bcce5807)
[LML 4S 150cc]昨日は仕事帰りに先日ちぎれたシフトワイヤー交換。
まずは頭のカバーを外して、ハンドルのとこの白いプラスチックの部品(プーリー)を外す。(抜かなくても作業はできるけど抜いた方がグリスもできるしいいですよ😃)その時に洗濯バサミの針金みたいなうねってる針金を外してね。
ワッシャーがうねってるのと、まっすぐのと本来なら二枚あるそうだけど、この車両はないみたい😅今度覚えてたら買おう。

この状態で、プーリーの下のとこにグリス塗っておきましょう。操作性が変わるそうです。
後ろのシフトのとこから、切れてしまったワイヤーをまず抜く。
この時失敗したなと思ったのが、抜くときに同時に上から入れてけば良かったなあ…ということ。インナーワイヤー通すのはコツがいる。
特にハンドルのとこから突っ込んだ時の首根っこのところにワイヤー通す入り口があるので、そこを探り当てないといつまでたっても入って行かないです。
あとは、グリスをたっぷり塗ることと、オイルを入れながら作業するのが良いです。
私みたいなスボラさんでアウターがヤバくなってる場合は、アウターの中にゴミや障害があります。私は入り口で通らなくて4時間ねばった。
結局後ろからワイヤーねじ込んで、前から出して、頭が出たワイヤーを抜きながら、新しいワイヤーを頭から突っ込み、道筋を追いかけて無事開通することができた。
シフトワイヤーはシフトアップ用とダウン用の2本必要。
[V50~PXシフト インナーワイヤー タイコ鋳造1.6mmx2m]
宇賀神で買いました。初心者さんなら、ゆがむから、安いし、たくさん買っておいたほうがいいです。
今回はダウン用が切れたので、4速から元に戻らなかったので、下のダウン用ワイヤーだけ交換すればいいんだけど、せっかくワイヤーたくさん持ってたので、アップ用もついでに交換。
最後にシフトチェンジのところの留め金を付けて終了。
ここも障害に当たってしまい、全然出てこなかったので、めんどくさいけどアウターの留め金を外す(>_<)
今回学んだので、今後すべてのワイヤー変えてみたいなあ。3台分。いや、その前にウインカーかな。
Posted at 2025/03/26 20:53:07 | |
トラックバック(0) |
LML | 日記