早朝発 長野着が6時位?
|
野尻湖付近です。
|
化石付きの石でした。
|
戸隠の宝光社にて
子供の頃に連れてきてもらったらしいのですが・・・。覚えてませんね・・・。 |
イイ感じです。
|
宝光社由来。縮小されると読めないか・・・。
|
随分な登り階段です(汗
|
イイ感じ。
|
緑が綺麗
|
久しぶりに見た山ビル
|
なかなかの社
|
|
由来
|
ちょっと登って中社です。
|
中社前の杉です。背景が曇なのが残念
|
ここも随分な階段・・・(汗
|
ここも立派な社でした。
|
由来。読めないやろなぁ・・・。
|
滝と紫陽花。紫陽花今頃咲いてるとは???
|
分かり難いですが、鳥の巣がありました(笑
|
そして、また登って奥の院です。
熊・・・(汗汗 |
今度は、なんという道。
奥の院まで2kmとか? |
途中に山門が。
|
狛犬も。
|
山門
|
この先が有名な風景です。
|
屋根に生えている緑が綺麗です。
|
杉林です。
|
もしかして、レアな風景???w
|
うろを見つけました。
|
なんだか良い感じ。
|
こんな風景も有り・・・。
|
そして、また登り(涙
|
人がいない時をねらって・・・。
|
到着です。左奥に九頭竜社、右奥が奥の院です。
|
こちらは九頭竜社
|
由来
|
こちらが奥の院
|
戻った処に滝を見つけました。
|
|
水晶玉???
|
緑が良いですね。
|
戸隠には忍者がいたらしく・・・
ココは初めてです。 ただ、入りたかったのは覚えてます(笑 |
|
入って見ました。
試練は続く・・・? |
これは興味深い建物&展示物でした。
|
w
|
スキー板です。すげー
|
「や」
何かと思いますが、現在でも機械製造関係で使われてる言葉です。なんだか嬉しかったり。 「くさび」です。 |
www
昔も変な人がいたんやなwww |
昔の農家を移築とのことですが。
|
めっさデカイです(激汗
|
中も立派でした。
|
囲炉裏
|
中も広々
|
|
おっと、忘れてた。
忍者の資料館(嬉 |
二階ですね。
|
ふむふむ
|
中の風景です。
・・・おや? |
忍者らしからぬ武器・・・に思いますがwww
|
変装する気ないやろwww
|
素晴らしい!!!
|
おわかりだろうか・・・www
|
手裏剣です。
|
これは・・・
|
戸隠連峰縦走とのこと。
アスレチックですね。 |
|
因みに、ワタクシ全部走破しました(爆
|
手裏剣道場で貰いましたw
|
手裏剣を7個投げて5個当たればもらえるそうで・・・つい本気をw
|
おりじなーるww
|
さて、続けて上越の水族館。
ここもかつて来た場所です。 |
これは・・・詐欺でなかろうかw
|
||
親父さんがピラルクをみて感動した・・・と言ってはりました。まだ居てる様で・・・
|
ちょ・・・w
なんか、こういう飛行機ありますよねw |
電気ウナギ。
このセット、ばりばり覚えておりましたwww |
最後に、上越フェリーターミナルに迷い込んでしまったので記念撮影。
|
イイね!0件