
先週末、買い物帰りに一件のLINE。
義父からエアコンが効かない車があるから一緒に見て欲しいとの事。
車はスバル サンバートラック RRの最終型。
とりあえず見てみるとエアコンガスが入ってないのと高圧側の配管から漏れていたので、Oリングだけ交換しガスチャージして様子見。
数日後、真空ポンプあるからとの事で再度エアコンガス等を諸々用意。
週末の休みで真空引きに着手するもどうせやるならエバポレーター等、色々綺麗にしたいよねって事で作業開始。
エアダクト外してエバポレーターへアクセス。
この時点ですでにブロアファンが汚い。
外したエバポレーター... 汚すぎ...
長年蓄積した汚れがなかなか落ちない。
あまりやりすぎてもフィンが潰れちゃうので、
今回は一旦ここまででストップ。
もちろんブロアファンも綺麗に清掃。
エバポレーターに繋がる低圧・高圧の配管両方のOリングも交換。
真空引き。
時間を置いても真空保たれてたので漏れ無し。
高圧側→エンジンかけて→低圧の順にガスチャージ。ちゃんと都度エアパージもしてます。
ガス量350〜450なので200g缶を2缶充填。
毎週恒例のカツ丼を買いにビッグハウスへ試運転。北極とまではいきませんが冷えます。
"農道のポルシェ"と呼ばれるだけあってなかなか楽しい車。サンバーいいなぁ。
今の気持ちは新しく来る車よりサンバーに夢中...
Posted at 2025/08/04 07:58:11 | |
トラックバック(0)