• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月22日

次期NSX...

次期NSX... 画像のシステムを搭載してくるらしいです...V6+7速DCTに1モーター + eSHAWD!電動ベクタリング+電動AWD...仕組みは内輪で回生し、外輪で増速するようで、このエネルギーのやり取りで操縦性の自由度を向上させるというコンセプトみたいです...先に発表されたポルシェ918やアウディeTronスパイダーと同じようなシステムみたいですね、次期NSXは[V6+7速DCTwithMotorハイブリッド]がミドシップ、フロントアクスルは[e-SHAWD] を搭載してデトロイトでデビューする予定ですが、これが本当なら市販型ではプラグインハイブリッドも発売されるかもしれません...そしてこの効率を高めればルマンにも出れそうですね...^_^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/22 12:04:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年12月22日 12:54
いずれにせよ、電気仕掛けだらけなのは間違いなさそうですね^^;。初代の「素材の良さ」を楽しむスポーツカーではなくなってしまうようで残念至極です。
コメントへの返答
2011年12月22日 13:27
やはり気になるところは車重ですね...
これだけのモノを搭載するとなると
かなりの重量になるのでは...汗
あとはホンダがLFAの様に限定生産で
このクルマを造るかどうかですね、
台数限定ですとそれなりにコストを掛けて
軽量化をする事が出来るので面白いクルマに
なりそうですが、そのツケは価格にモロに
跳ね返りもの凄いプライスになりそうです。
2011年12月24日 0:51
ボディービルはスポーツか?と言うような世界ですね。
スポーツってシンプルさを競うべきものかも知れません。
コメントへの返答
2011年12月24日 1:14
多くの人に乗って貰うにはスキルが無くても
乗りこなせるクルマで無くてはならない...
しかしそれをすると電制てんこ盛りになる...
燃費を良くしようとするとエンジン構造を
複雑にせざるおえない...しかし重量は増える...
なんか何でもかんでもクルマに詰め込み過ぎで
コンセプト自体が全く見えないクルマ
ばっかりになってきているのが
今の日本車の様な気がしています。

プロフィール

「タイヤ2セット目に入りセッティングに手を入れる段階にまでタイムが良くなってきました、久しぶりに両脇腹アザだらけ...プロテクターしてるのに…やはりレーシングカートのGはかなりのもんです…首もヤバクなってきたので鍛えないと…(>_<)」
何シテル?   09/13 21:07
イタリアの風にあたったのが運命の分れ道 その風に魅了され続けとうとう禁断のV12へと子牛から 大牛へ乗り換えとなりました...^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汚名返上への第一歩。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 18:52:05
なんか991GT3が大変らしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/18 23:20:41

愛車一覧

ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ) ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ)
2009年ムルシエラゴLP640-4の最終型正規ディーラーモデルです、カラーはビアンコイ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
今回2013バージョンアップキット+スポーツリセッティング施行しました、実際に走ってみる ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
CRGアバンティレージングカートです、125ccセル付なので叔父さんにも優しいですが、か ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
2009年モデル、オプションはボディーカラーバルーンホワイト、リフティングシステム、レザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation