• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sandaimeのブログ一覧

2010年03月24日 イイね!

思案中・・・

思案中・・・車検に向けてプチモデファイを計画中...
純正パーツを使用してのモデファイですが、
プチとはいえやはり結構なお値段です...笑
でも前から考えていた事なんで
ここは計画通りに...とは思っていますが、
どうなりますやら...^_^
Posted at 2010/03/24 20:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

車に乗れず...2次元に...?

車に乗れず...2次元に...?最近体調不良で車に乗れていないので、
楽天ブックスで雑誌ばっかり購入しています。
画像の彼女のカレラNo16にはじまり...
Tipo4月号、GarageLife43、911DAYS、
special cars、などなど...笑
こういう雑誌ばかり読んでいると、
どこが不景気やねん!!って思いますが、
皆さんはどう思われていますか?
日本も米国と一緒で中間層が無くなって
2極化に進んでいるのでしょうか?
Posted at 2010/03/22 13:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月22日 イイね!

レッドクリフの美人女優が・・・!?

レッドクリフの美人女優が・・・!?レッドクリフ公開当時から綺麗な女優さんだなぁ...と、
思っていましたが、こんな事になっていました...笑
彼女の名前はチョウ・ウェイトン、
現在28歳だそうです。
綺麗ですよね...^_^
Posted at 2010/03/22 12:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月17日 イイね!

中古車&新車・・・

中古車か新車か...
自分は初めて中古車を買ったのが2002年式の996カレラMTでした...
それまでは全て新車しか買った事が無い状況でした...それではなぜ中古車を買ったのか...
それは...ポルシェには憧れはずっと抱いていて(スーパーカー世代なので)
実際に自分がオーナーになれるとは思っていませんでしたが、ちょっとしたきっかけで
(嫁の理解が背中を押してくれたのが一番大きいです)購入を検討する事になったのですが
いざどこで買ったら良いのか解らず取りあえずPCセンターへお邪魔した訳です...
しかしそこで驚愕の事実が判明...ちなみにPCセンターに行ったのは1月下旬でした...
営業の方に911の事を聞いたら耳を疑う返事が...
「申し訳ありませんが、今年度分の車は全て売り切れですので、
 来年の分なら予約可能なのなのですが如何なさいますか?」
1月の時点でもう来年度分の予約がはじまっていたのです...
申し込んでから納車まで1年以上、仕様によっては1年半以上待つ事になります...
そうそうにあきらめてPCセンターをあとにしました...
夫婦で初めての経験に思わず笑うしかありませんでした...
ポルシェって新車買うの大変なんだ...と、ここで学んだ訳です...笑
そこから今度は現代のポルシェについての学習がはじまったわけですが
それと同時に中古車探しもしました...まず最初は中古車でポルシェに乗ってみて
気に入ったら新車を買えばいいかなと言う考えに変わりました。
そして探す事数ヶ月...やっと2002年式キャララホワイトMTディーラー車
走行距離9500キロの996カレラに巡り会いました...
当時MT車を探すのが大変でやっと探し当てたオークションでの落札でした。
そのカレラとの3年間でポルシェに完全に魅了されてハマってしまった訳ですが、
下取りの事を考えるとそろそろ買い替えの時期がきていました...
そこで再び新車か中古車か...となると思いましたが、
丁度その時にリーマンショックが世界中を駆け巡りました...
すると今まで手が出なかったグレードの車の価格がみるみるうちに下がっていきます...
そこでカレラの新車の値段でターボを買おう計画が持ち上がりました...笑
それから3ヶ月間で2台の車を探し当て連絡を取り上京しましたが
一台はタッチの差で手付けを打たれてしまい破談...残りの一台を見に行きました...
そこで試乗や全ての経費の見積もりと下取り価格を査定して貰いましたが
すぐには契約しませんでした...次の日ホテルで考えていると担当から連絡が有りました...
話によると他の業者から業販の話が来ていると言う事とそれに関して
社長から業販の差額分をディスカウントしていいと言う許可を貰ったと言う事でした...
こちらにとっては願ってもない好条件だったので
その日に契約して下取り価格を差し引いた分を入金しました。
結果的に中古車を2台乗り継ぐ事になった訳ですが、
両車とも走行距離は1万キロ前後と少なくまだまだこれからという状態なので
一概には言えませんが新車での購入は勿体無いと思える程今は満足しています。
まだトラブルらしいトラブルにあった事もなく中古車歴もまだまだ短いですが
良く吟味して妥協しなければ素晴らしい中古車に巡り会えると言う事を学びました。
奇しくも憧れのポルシェが中古車の魅力を私に教えてくれた事になります...^_^
Posted at 2010/03/17 21:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月16日 イイね!

嫁車&ファミリーカー・・・

我が家の嫁車も7年目に入りそろそろ次の車を考えようかと思っていますが、
当初は嫁車になるとは思わず色々とモデファイしてしまった為に嫁にとって
もてあます結果になっていて、本人は非常に気に入っているのですが、
乗りこなせていない感が強いらしく最近はもう少し小さい車に乗りたいと言っています。
そうなるとBMWだと3シリーズ、メルセデスだとCクラス、レクサスだとISとなります。
試乗をする前はパナメーラにぞっこんでしたが、いざ自分で運転してみるとやはり
今の5シリーズよりさらに大きいのでテンションが大幅にダウンしたみたいです...笑
3シリーズは試乗した事があるので取り回しは良いのですがなんとなく惹かれる物が無く
だからってM3セダンと言ってもいまいちツインクラッチに嫁が慣れるとも思えず...
そこで最近の中古車事情を見るとCクラスとISFの価格が購買意欲をそそるものに
なってきているのを目の当たりにしてそのあたりの動向をチェックしている所ですが、
中々自分の要求にを満たす車に出会う事は難しく探すのも大変ですがそれも最近は
一つの楽しみになっています...年式(車検がダブらない様に)とか、
オプションで絶対外せない物とか、考えるとキリないです...笑
両車とも夫婦で試乗は済ましているので大体の感じは掴めているので安心なのですが、
その事を嫁に報告すると「まだ乗るんだからね!要らん事また考えてるんじゃない?」と
言ってる事と違う事をの賜ったのでした...「えっ?だって乗りにくいって...」と言うと、
嫁曰く、結局は今のところ買い換えたいけど欲しい車が無いとの事...?
(家の嫁は一旦気に入るとほぼ指名買いなので決断は早いです...笑)
そういえばパナメーラ試乗に行った時に、以前噂になったアウディQ5ベースの
ポルシェのSUVは出ないの?とか聞いていましたっけ...こうして数ヶ月に渡って
試乗にディーラーを連れ回った私の努力は...あえなく無に帰したのでした...涙
みなさん...嫁車&ファミリーカーを買う場合どのようにして車種選択されていますか?
Posted at 2010/03/16 11:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ2セット目に入りセッティングに手を入れる段階にまでタイムが良くなってきました、久しぶりに両脇腹アザだらけ...プロテクターしてるのに…やはりレーシングカートのGはかなりのもんです…首もヤバクなってきたので鍛えないと…(>_<)」
何シテル?   09/13 21:07
イタリアの風にあたったのが運命の分れ道 その風に魅了され続けとうとう禁断のV12へと子牛から 大牛へ乗り換えとなりました...^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1234 56
7 891011 12 13
1415 16 17181920
21 2223 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

汚名返上への第一歩。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 18:52:05
なんか991GT3が大変らしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/18 23:20:41

愛車一覧

ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ) ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ)
2009年ムルシエラゴLP640-4の最終型正規ディーラーモデルです、カラーはビアンコイ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
今回2013バージョンアップキット+スポーツリセッティング施行しました、実際に走ってみる ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
CRGアバンティレージングカートです、125ccセル付なので叔父さんにも優しいですが、か ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
2009年モデル、オプションはボディーカラーバルーンホワイト、リフティングシステム、レザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation