お友達のmain@adaさんのご好意でLP560-4の試乗をさせて頂きました!今日の午前午後にかけて2時間程main@adaさんとの都合がたまたま合ったので某県某所での即席試乗会と相成りました...笑、外観は画像で見ていたより大きく感じました。また、エンジンやマフラーエンドも画像より迫力があって思っていたより大きく感じました...やっぱり画像では本物の質感や迫力を感じ取るには限界があると感じました。また室内も思ったよりか圧迫感がなくドラポジも至極普通な感じで思い通りの姿勢が取れてちょっと拍子抜けでした。まずエンジン音ですが、ここからはやはりスーパーでした...イグニッションを回しエンジンが掛かった瞬間からスーパーカーです...汗、しかし意外に室内は静かなのも驚きでした、しかし外ではえらい音がしてましたが...笑、まずはATモードからブレーキを踏んでパドルを引くと1速に入ります...そこでそろそろとスタートです、『踏んでいいっすよ!』という言葉を鵜呑みにしていきなり踏んだら首がもげるかと思う程の怒濤の加速です!ターボの加速とは次元が違う加速です...2速3速と踏んでるともうふわわキロです...『次、スポーツモードいきますか?』のmain@adaさんの悪魔の声が...笑、スポーツモードでのフル加速は更に凄くて頭の中が真っ白になるぐらいの加速でした...またシフトダウン時のプリッピング音があまりに気持ち良くて痺れました...ですから意味も無くシフトダウンを繰り返してしまいました、実際これだけでも楽しいかったです!今回の試乗でスポーツカーとスーパーカーの違いをまざまざと肌で感じてしまいました。体感的にはガヤルドの加速は大型バイクのフル加速の感覚に似ています...ターボの加速に慣れた身体でも感覚的に数段上の加速に感じましたからね...カージャーナリストの方々がインプレッションの度に口を揃えて速い速いと運転中に言っていたのを身を持って体感出来たのは大きな収穫でした...そしてこの様な機会をつくってくれたmain@adaさんに感謝します...ガヤルド最高!!!
最新のレポートでニュー911の新しい情報としてKERSシステムの搭載が報告されています。これは丁度KERシステムの核となるエンジンとトランスミッションの間に組み込む特別なフライホイールシステムの大きさと今回のニュー911の全長2.75インチの延長に伴ってホイールベースが4インチ延長された値が同調していることに関しています。そしてニュー911カレラはダウンサイジングされ3.4Lのフラット6で350psですが、KERSの搭載によって現行車の911カレラの0-100km4.7secを上回る性能を獲得し尚かつエミッション性能と燃費も向上すると言われています。また更なる軽量化(アルミフレーム化か最新の複合素材)で現在より約50kgの減量を達成するのは確実だと報じられていました。911にKERSシステムとはスポーツ車としては至極真っ当な進化ですね...やっとポルシェAGも本気を出してきた様です...^_^
Oakley Designは、2012デリバリーのLamborghini LP700-4 Aventadorのチューニングプログラムを発表しました。その名はOakley Design LP760-2...そう後輪駆動なんです!生産数は5台...そのうちの3台は既にオーナーが決まっているそうです。まず目につくのが新設計のホイールですこれはオークリーがパートナーとして依頼しているHRE社によって開発され純正より約4.0kgの軽量化が施されています。そしてサイズが純正のサイズよりFで9Jから9.5Jへ、Rは12Jから13Jへと幅広くなっている事を含めてもこの軽量化は素晴らしいと思います。またOakley DesignはAventadorが此のパワーを後輪だけで駆動出来るだけのシャーシ性能が十分あり、そして後輪駆動にする事によって85kgもの更なる軽量化が達成出来ると言っています。目標出力は760bhp/745NmですがこれらはECUマップ変更、エアボックスの拡大、インテークマニホールド径の拡大、ならびにチタニウムエキゾースト・システムによってノーマル比約10%の出力アップによって達成出来ると発表されています。そして外観の特徴的なエアロダイナミクスはイギリスのMIRA wind tunnel(Full Scale Aerodynamic Wind Tunnel)にて風洞実験を重ね開発されていて後輪駆動でも十分な性能を発揮出来る様になっているそうです。もうこうなってくると一昔前のV12時代のF1にカーボンボディー乗っけただけになってしまいますね...^_^|
汚名返上への第一歩。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/19 18:52:05 |
![]() |
|
なんか991GT3が大変らしい カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/02/18 23:20:41 |
![]() |
![]() |
ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ) 2009年ムルシエラゴLP640-4の最終型正規ディーラーモデルです、カラーはビアンコイ ... |
![]() |
日産 NISSAN GT-R 今回2013バージョンアップキット+スポーツリセッティング施行しました、実際に走ってみる ... |
![]() |
その他 レーシングカート CRGアバンティレージングカートです、125ccセル付なので叔父さんにも優しいですが、か ... |
![]() |
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 2009年モデル、オプションはボディーカラーバルーンホワイト、リフティングシステム、レザ ... |