今日は午後から少し時間が空いたので先日みん友のyojiさんから送って頂いた七宝焼のキーエンブレムの交換に挑戦してみました。やはりというか結構大変な作業で元のエンブレムはコツが解ればあっけなく外れますが、そこからが大変です。元のエンプレムはアルミの板にプリントされているだけなので凄く薄いです...しかし七宝焼エンブレムは1ミリの厚さが有りますのでそれを調整しなければなりません、と言う事はキーケース側を加工しなければ綺麗に収める事は出来ません、ここから地道にリューターで削って1ミリぐらいまで掘り下げていきます。削っていく間に気付いたのですが、元のエンブレムはアロンアルファ系の瞬間接着剤で付けてあるだけだったようで削っていく時に立ち上る臭いが同じでした...笑、少しづつ削ってはエンブレムをセットしてみてクリアランスを目視しながらの作業でしたが、慎重に作業を進めた結果満足いく仕上がりになりました。やはりこちらの方がカラーリングがしっくりきますね!七宝焼の質感も流石の出来映えで安っぽい感じは無くなりました、yojiさん有り難うございました...^_^
今日は午後から急遽V10R8の試乗会となりました...仕事次第では参加出来るか解らなかったのですが、なんとか無理矢理参加です!...笑、午後4:00頃近くの公園に集合...PCセンターの日渡氏が既に待っていました...汗、早速周辺を一回り試乗しました、距離は12000キロ程走行した試乗車でしたがアクセルに対するエンジンレスポンスが非常に良かったのが印象的で乗り心地も抜群に良かったです。またコーナーの挙動も安定していますし全体的に安定志向のセッティングとの感じを受けました、絶対的な速さもガヤルドと遜色無いと感じましたが、ソリッド感とダイレクト感はガヤルドの方が一歩踏み込んだセッティングと感じました。その後、株式会社ハヤシの社長である林憲一氏がカイエンGTSにて参上!初めてお会いしましたが豪快な方との印象を受けました...笑、ガヤルドとV10R8を悩んでおられるとの事で比較という意味で助手席に乗って頂き比べて頂きました。私はそれ程明確には感じませんでしたが「やはりガヤルドの方が速い!」との意見でした、またPCの日渡氏にも同様に「ガヤルドの方が速いですねぇ〜」と横でいってましたので、実測ではガヤルドの方が速度が出ていたのかもしれません...良くも悪くもスピード感が無いクルマですのでその辺の演出がR8の方が優れているとも言えますね...そうこうしているうちに日が傾いた頃やっとBonten-marU氏の到着です...笑、早速試乗して貰いインプレッションを聞いたら私と同じで「速い、速い!」と言ってましたので感覚的には同じ印象だった様です。インプレッションを総括しますとR8はストリート主体のセッティングでドライバーが速さを容易に体感出来る様になっておりドライバーに対して懐が深いクルマと思われます、ガヤルドは中〜高速よりのセッティングでソリッドながらもスピードレンジの変化にも対応出来ますがちゃんとした仕事を要求されるクルマと言った所でしょうか...今回の様に実際に乗り比べがじっくり出来きないと解らない事もあるので非常に有意義な試乗会でした...^_^
こんどのニュー911の肝はトランスミッションとLSDなのでは...と、色んなインプレッション情報をみて考えています。まず新開発の7速MT、7速は完全なオーバーDriveで燃費指向に振ったギアレシオでシフトチェンジも6速からでないと7速には入らない様になっています、要するに7速から4速にシフトダウンした後ではシフトアップ時に一旦6速に入れないと直接7速にはいかにようにシフトゲートにロック機能が備わっています。この事からもポルシェはMTでもエミッション性能向上の為に7速化したと考えられ実質6速MTだった頃の997とさほど変わらないのでは...と思われます。また7速MTばかりが話題になっていますが本当の991の真髄はPDKの進化にあると考えられます。ニュー911カレラS(PDK)のニュル7分40秒のタイムは、PSMオン、SPORT+で叩き出したタイムらしく、これは997のGT3と同じタイムをストック状態で達成したと言われています...この根冠にあるのは実は今回新たに開発された電子制御LSDとの事...左右のトルク配分を行う「PTV Plus(ポルシェ・トルク・ベクタリング・プラス)」は油圧をコンピューターで制御するのですが、PDKには旨い具合に油圧源があります...しかしMTには備わっていないので、あきらかにトラクション性能は緻密な制御ができる「PTV Plus」の方が有利だと言う事らしいです。この事からもやはりポルシェ技術陣の一押しは911カレラS+PDK+スポーツクロノパッケージ+PDCC+PASMスポーツと言うところでしょうか...あとスポーツエギゾーストシステムなんかも付ければ完璧ですかね...^_^
みん友のBonten-marU殿がアクラマフラーを気にされていまして、私も国内での取り扱いや販売価格など興味有りましたので日本での正規代理店である橋本コーポレーションさんに詳細をお聞きしましたらご丁寧な回答が帰ってきましたので紹介させて頂きます。


|
汚名返上への第一歩。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/19 18:52:05 |
![]() |
|
なんか991GT3が大変らしい カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/02/18 23:20:41 |
![]() |
![]() |
ランボルギーニ ムルシエラゴ (クーペ) 2009年ムルシエラゴLP640-4の最終型正規ディーラーモデルです、カラーはビアンコイ ... |
![]() |
日産 NISSAN GT-R 今回2013バージョンアップキット+スポーツリセッティング施行しました、実際に走ってみる ... |
![]() |
その他 レーシングカート CRGアバンティレージングカートです、125ccセル付なので叔父さんにも優しいですが、か ... |
![]() |
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 2009年モデル、オプションはボディーカラーバルーンホワイト、リフティングシステム、レザ ... |