本日、6年ほど乗ったCX-5をついに売却してきました。本当は5年を迎える前に乗り換えたかったのですがあまりにもいい車だったので乗り換え候補のクルマが見つからなかったのです。
今回 乗り換えにあたり、奥さんがもっと小さい車を運転したいとのことで、シエンタ、フリードなどを狙っていました。シエンタの新型が出たときにも乗り換え候補として検討したのですがシエンタには致命的な弱点が。それは「オートブレーキホールドがない」ことです。CX-5でそれに慣れてしまったので今更ナシに戻ることは出来ず諦めました。
そしてGTフリードが発表されました。我々夫婦はキャンプ好きで、フリードクロスターにはキャンプでお馴染みの色が…!そして用品取り付け車を見ると、もう、キャンパー好みの見た目になるじゃないですか…!!これは!と思い早速奥さんと一緒に梅田まで先行展示車を見に行きました。
AIRが人気で、先行展示でも長蛇の列ができていたのはAIRでした。しかし我々夫婦は「デザートベージュのクロスターが良い」と満場一致で可決。これはキャンプに行かない人には分からないかもしれませんね。
しかしフリードも乗っていたCX-5と比較すると装備的に劣る面が…
・電動パワーシート
・ハンドルヒーター
・電動リアゲート
・サンルーフ
そしてCX-5は安かったがフリードは高い…一台の車を夫婦で乗るので電動パワーシートがついていないのはかなり悩みましたが…
もう他に候補は当分出てこないだろうと考え乗り換えることにしました!!
そして7月初旬にフリードクロスターe:HEV 6人乗りを契約。ディーラーが見込み発注をかけていた車両があったのでそちらを今週末に納車していただけることになりました。
個人的には9月までに新しい車に乗り換えたかったのですが間に合いそうです。これからはCX-5に代わり、フリードでたくさん思い出を作っていきたいと思います。
ありがとう、CX-5。
ブログ一覧
Posted at
2024/08/18 21:46:02