
電装品については、予定していたユニットを全て装着してしまったので(パーツレビューを見てくださいね)やることが無くなってしまいました。^^;
そこで今日から、ホーネット300Vを取り付けようと思います。
まずは、本日予定のサイレン取付けです。
後は、来週の予定にします。
問題は、サイレンのコードをエンジンルームから車内へ引き込む事です。
30分くらい、エンジンルームを上から下からと覗き、
考えた結果、僕が選んだのは
ボンネットオープンのケーブルを通しているゴムブーツ。
で、早速挑戦。
んー!?、配線通しを使って押し込むんだが、なかなか入っていかない・・・。
ましてや、ヒューズボックスが横にあって、手がなかなか自由に使えない・・・。
先端がブーツの中で、引っ掛かってるようです。
そういえば、いつだったかこんな場合、グリスを塗布すると良いと読んだ気がします。
グリスといっても適当なものが無かったので、KURE CRC 5-56をちょっと先端に塗布して再度、挑戦。
これが、すんなり入って車内へ配線を引き込むことが出来ました。やっほー!。
1本でよかったんですが、予備にもう1本、計2本引き込んどきました。
予備はいつか、役立つと思います。
これで、1時間くらい格闘してたな。(^^;)
おかげで、手は擦り傷だらけです。とほほ。
写真は通した直後ですが、その後、ビニールテープで巻いて結束バンドで固定し浸水防止を施しました。
以外と、つっ、疲れました・・。これが一番の難所だったかもしれません。
さてさて、皆さんは、どの辺から引き込んでますか?
4月1日 追記
後から思いましたが、エンジンルームから車内に配線を引き込む必要がある人はそんなにいませんよね。失礼しました。
Posted at 2008/03/30 23:26:36 | |
トラックバック(0) |
ホーネット 300V | クルマ