• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaHanのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

フォグのHID化

フォグのHID化一昨日、某オフでポチってしまい、本日到着しました。

Monobee HIDフルキット H11 55W 8000Kです。
購入金額は、送料別で7,350円でした。
結構安く手に入れたのではと思っています。

いつもの様に、自分で装着を考えてますが
説明書を読んだら、結構難しそうです。^^;

どうも取説を読んでいると、場合によっては
純正キャップの加工が必要と記載されているのでどうなんでしょ?
バラストって結構重量がありますね。

明日、トライしてみます。
気になっているのは、光軸調整です。
初めてだし、出来るかなぁ。

あぁ、またフロントバンパーを外さなければ・・・。^^;
Posted at 2009/04/28 23:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月26日 イイね!

バックランプのハロゲン化

本日、購入したバックランプ用ハロゲンウェッジを装着しました。

なんだか、整備手帳チックですが・・・

コンビネーションランプを外します。
ボディにキズを付けない様にマスキングテープで養生します。
私は、マスキングテープを2枚重ねて貼りました。


折角のLED(ホワイト)を外します。(ToT)


ハロゲンウェッジを装着します。
色はスクリームホワイト(4200K)です。


ハロゲンとLEDを比較してみました。
助手席側がハロゲンで、逆がLEDです。


こうしてみると、ハロゲンが純白、LEDが青白い感じです。
また、赤丸周辺までハロゲンは照光してますので、バック時、楽ですね。
それから、そもそもの交換理由であったバックカメラの映りも良好になりました。
これで、満足いく結果となりました。^o^v

さてホワイトLEDを何に流用しようかなぁ。^^;
Posted at 2009/04/26 23:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月26日 イイね!

オートバックスにて

オートバックスにて昨日とはうって変わって、今日は晴天ですね。
ちと風が強いですが。

あまりに天気が良いので
今日は、洗車して室内を掃除機で綺麗にしました。

いつもより細部に渡り掃除したので、
自分はかなり汗ばんでるのに
綺麗になった愛車に自分がさっぱりした気分。

不思議だ・・。^^;

さて洗車もしたし・・

オートバックス 八王子石川工業団地店

にふらふらと行って来ました。

かずろーさんに、
バックランプはハロゲン
がいいと聞いていたので
何気なく店内をうろうろしてると

『期間限定』
『特価』

と表示されたバックランプ専用ハロゲンウェッジがあるではないですか。
しかも、ちょうどラスト2個。

かなり迷ったんですが、結局買ってしまいました。

わたくし・・この二つのキーワードに非常に弱いです。

さて、今晩の走行に備えて今から装着します。
Posted at 2009/04/26 17:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月25日 イイね!

ポジション化ユニット製作

ポジション化ユニット製作今日は、1日中強い雨。

近くに買い物に行ったり、ゆっくり休日を過ごした。

で、夕方から



ハイマウントストップランプ用
ポジション化ユニットの製作

を開始した。

フォトは、その完成したユニットです。

これは、かずろーさんにプレゼントするために製作したもの。

自分で使う分には、多少の見映えは気にしませんが・・・

人に差し上げる物となると、機能はもとより
外観の仕上がりも気になるもんですね。

お渡しするタイミングは、成り行き任せという一品。^^;

かずろーさん、物は出来てますぞ。^^b
Posted at 2009/04/25 19:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年04月22日 イイね!

TREC FWX 試着中

TREC FWX 試着中かずろーさんから譲り受けた
TREC FWXを装着しました。

この場をお借りしてかずろーさんに
お礼を申し上げます。




その後、試着し多少いろいろあったので
報告がてら、記載したいと思います。

①まず、フォトのOP1を使わずに装着しました。
 初期調整を行い、いざ発進。
 おおっ、発進時のもっさり感というかモタツキが無くなり
 スムーズに立ち上がります。なんか車が軽くなったような感じです。
 私はマフラーを交換したぐらいで、その他はほぼ、ドノーマル状態なので
 人一倍効果を感じられたのかもしれません。
 この感じを一度知ってしまったら、手放せないと思いました。^^

②次にフォトのOP1ですが、かずろーさんらしい(笑)
 作業痕があったので 修繕して装着しました。
 
 暫く快適に走行していたら、いきなり『ガクン』と衝撃を感じ、
 アクセルを踏んでも吹けなくなりました。
 メータを見ると・・エンジン警告灯ESP灯
 点灯しているではないですか。
 少し焦りましたが、コンビニに入り停車。
 
 エンジンを切り、少ししてもう一度エンジンを始動しました。
 ESP灯は消灯しましたが、エンジン警告灯は点灯しています。
 が、トレックをオフりその状態で、そそくさと帰って来ました。
 暫く走行するとエンジン警告灯も消灯しました。

でいろいろ考えたんですが、どうもOP1を使うと起こる気がしています。
今は①のOP1無し状態に戻し、以降、発生していないんですよね。

というわけで、OP1は補修部分のコネクタ接触不良かもしれません。
もう一度、しっかり圧着をしてみようかと思います。
(念のため、付け加えておきますが製品自体の問題ではないと思っています。)

もうコレ無しでの走行は、考えられなくなったので
これで、安定してくれると良いのですが。

現在は、OP1は使っていませんが、
ユニット自体は快適に使用出来ております。
2.0には必需品と思いますね。

かずろーさん、ユニットをありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2009/04/22 23:14:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2008年1月登録、エスクード(サロモンリミテッド)を購入しました。いろいろとカスタマイズしようと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
エスクードに夢中です。自分がこんなに車好きだったなんて・・本人が一番びっくり(^^;v)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation