• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sparklesのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

ペダルその後・・・

前回、うまくいかなかったペダル用のシムを加工しました。


まずはペダルの加工。
純正の取説には穴を開けてからボルトナットで留めろ、と書いてあります。

当初は取説通りに取り付けました。
しかし赤丸の部分にナットが当たっていたのでエンザート加工をしました。

ギリギリですがこれで干渉はしません。
これを4箇所に施工します。

このままでは強度がアレなんでボルトを入れボルトを火で炙り、
母材(ペダル)を溶かしてエンザートが空回りしないようにします。。



そして前回カットしておいた5mmと10mmのゴムの板です。

今回は10mmの方を半分にしました。


その半分に切った物にテーパーをかけて(適当)から装着します。

計測はしていませんがペダルの頂点から底辺を見るとそれなりの角度が付きました。

前回、シムを入れただけの時に違和感がありました。
ペダルの位置も奥まっていて厚さも必要なのですが
シムの板厚だけでなく、角度の問題もあったようです(個人的見解)。

これで随分とヒール&トゥがやりやすくなりました☆
しかしまだ改良の余地アリって感じですね。
Posted at 2012/09/20 17:37:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年09月12日 イイね!

ペダル完了・・・??

先日到着していたBMW Performanceのペダルを昨日付けました☆

作業的にはブレーキペダル以外はプラスチックだったので楽でした。
クラッチペダルもプラスチックとは思いもしませんでした。

事前に厚さ5mmと10mmのゴムの板を購入しシム代わりに使います(アクセル)。

どちらの厚さでもシックリきません(涙)
ペダルの角度の問題なのでは?って感じです。
う~ん、以外と深いなぁ・・・
でも何となく分かってきたので次の機会にチャレンジします。。。




そして今日はアノ方の噂の通勤快速号に初めて乗りました。
しかし暗い・短距離だった為になんだか良く分からず・・・
今度は運転させて下さいね☆
Posted at 2012/09/12 20:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年09月08日 イイね!

部品キタ━(゚∀゚)━!!!!

まずは、とあるBMWの先輩からご指摘を受けた部分から。
個人的には気にしていませんでしたが
人から言われるとアレなんで注文しました。


左は今までのヤツ。
並べてみると確かにダメですね・・・
今のはメッキの所が立体的になってるのですね~
38の時はどうだったか覚えてません(汗)
ガラスコーティング剤を塗布し、装着完了~

すっきり爽快☆


そして本日の目玉!
BMW Performanceのアルミニウムペダルキット(3500 0304 642)!!!

購入した理由はヒール&トゥが超やり辛いからです。
webで調べるとペダルを付けると改善される、の様な情報があり早速購入しました。
ヤフオク等でも安いのがありますが純正党としてはこれを選びました。
これでダメでもペダルの間にゴム板か何か挟んで調整したいと思います。

一秒でも早く付けたいのですが今日は出来そうにありません(涙)
その理由は・・・


リアアームレスト作業中!
画像はシンナーを掛けて塗装を剥離した所です。
こんなのはスグに終わってしまいますが・・・







暑くて無理っ(涙)
Posted at 2012/09/08 11:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年09月06日 イイね!

自家塗装!

若干涼しくなってきたので
いつか何とかしたいと思っていた部分を直しました☆

僕のM3は内装はチタンカラーですが・・・


色褪せてあちこちキズだらけだったフロントアームレストです。
画像では分かり辛いですが運転席側は表現しようのない感じです。


そしてナビ施工中に逝ってしまった部分。

パーツクリーナーを湿らせておいた雑巾を置きっぱなしにしてしまい
お逝きになられたコンソールカバー。



この辺を改善すべく、色々と悩みましたが
結局、自家塗装をする事にしました。


元々、チタン色でシックだったんじゃないかと思われますが
もうそんな雰囲気はしないので明るい色で逝っちゃいました。

作業中、撮影はしなかったのでいきなりいきます。
まずは一番酷かった運転席側のフロントアームレスト部です。

リモコンミラー部も分解して塗装してしまいました。


お次は失敗した(汗)助手席側。

助手席側は一番初めにやったのですが
チタン色の下に変な材質の物が塗布されていて剥がすのを途中で止めました。
これはwebで検索すると出てきますが皆さん難儀されているようです。

他の部分はサフェーサーで誤魔化しましたが助手席側はサフェーサーを吹いていません。
従って、よく見るとダメです(涙)
やり直すつもりですが・・・


次はパーツクリーナーの餌食になってしまったコンソールカバーです。

ここはそこそこの出来でした。


ついでにステアリングもやりました。

SMG車はチタンカラーに塗られている部分ですが
パドル無し車は何の変哲もない黒となっています。


M3購入時

すっかり明るい車内となりました☆

ナビパネルも塗装しましたが
これはやらない方が良かったような気がします(汗)

もう違う車に乗っているかのような錯覚さえ起こさせてくれます。
これはやって良かったと思います☆
5万km位は若返った感じですかね?
サフェと塗料2本づつ買って\2,000弱でした。

変色しそうな気がしたので
クリアは吹かずにガラスコーティング剤を塗布しました。


他のボロボロの部分もやりたいな~





でも、まだリアはやってないという・・・
Posted at 2012/09/06 23:51:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2012年07月17日 イイね!

今日のガレーヂスパークル・・・

ナビのテストも終わりいよいよ普通の車に戻します。

何が普通でなかったかというと内装をバラしたままでした。
これでは人を乗せる事が出来ないのと
外から内装を見られた時に恥ずかしさというか何というか・・・

神戸から戻り、疲れも癒えぬまま作業開始です。
まぁ内容はないのですがグローブボックスも外してあるので
調子の悪かったファイナルステージの交換をしました。
46では結構ダメになるみたいですね。

時折、風が出ない症状が出ていました。
このクソ暑い中、冷房無しは即死です。

webで調べるとファイナルステージの不調がどうも怪しいという事が分かった。
しかもweb上にうpしている人たちは皆、苦戦したと書いてある。。。

しかし部品も来ているのでチャレンジしないわけにはいかず。

『ダメ元でやってやるかっ!!』

場所は狭いのですが特に問題はありませんでした。
恐らく右Hはペダルがあって苦戦しそうな感じではありますが・・・

そんなこんなで交換した部品がコレ↓

web上でも情報は沢山ありますが左が新品(OEM)です。
因みにベントレイの整備書はナビ用で買ったのですが来るの遅すぎ(汗)
これで夏は越せるかと思われます。

次は昨日買っておいたイカリングの装着です。
46はヘッドライトユニットを外す必要がないのでラクに取り付け出来ました。

写りが悪くリングになっていませんが、雰囲気で察知して頂ければ幸いです(汗)
38と同じく電球色にしようか迷いましたが無難に白にしておきました。
内装も全て元に戻し、ようやく普通に乗れる車になりました☆

ナビ イクリプスAVN-Z01

バックカメラ イクリプスBEC111


VICSユニット イクリプスVIX110

バックミラーに付けるのはいつもの通りです。

ナビはオプション入れて全部で10万円未満でした。
この金額ならばケチを付けるような所はありません。
元々付いていたシステムは一部のスピーカーが鳴っていませんでしたが
これは市販の取り付けキットでは不十分な為に音が出ない箇所が発生します。
解析して全てのスピーカーから音が出るようにしました。


超疲れましたがこれにてナビ編は終了です。

そしてセルフ食事制限再開です。
今日はところてんに卵豆腐です・・・
Posted at 2012/07/17 23:51:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

2代目オールロードで奮闘中☆ 軽い整備からカスタムまで基本DIYでやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
旅費もバカにならないほどの遠方にあった個体であったため、人生初の実車を確認しないで買った ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
BMW M3の後に購入したオールロード(C5)。 乗り心地や悪路走破性は最高だったけど ...
ヤマハ VOX (ボックス) 通勤快速2世号 (ヤマハ VOX (ボックス))
M3納車前、足が必要かと思いリトルカブ4速を探すもタマなし。 そこで思い出した通勤快速1 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ある穏やかな日曜日、 audi RS6アバント(C5)を買いに群馬へ向いましたが 気が付 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation