• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sparklesのブログ一覧

2008年04月11日 イイね!

やっとお会い出来ましたね・・・

やっとお会い出来ましたね・・・毎晩、サービスマニュアルを眺めていたお陰で
遂にFMアンテナを発見!!

Web上ではトランク側のユニットが定番?って感じだったのですが
もうアノ辺の配線が辛いので元を探していました。

結局、左Cピラーの中にが居まして
さっそくどれか調べる・・・

それっぽいヤツを見つけ早速調査開始。
一発でビンゴしましたw

そして配線を済ませる。
ここの所、バラしまくりだったので手際が良くなりました(爆

さっそくイグニッションON・・・
スタート時の『FM VICS受信出来ません』表示は消えました!
当初の目的は達成した感じです。
(FM VICS、機能するようになりました)

あとはイルミネーション電源・・・
ヘッドライトのスイッチから取ってみるも×
これはやらなくてもいいのですが
夜間は画面がとても眩しいです。


また今夜も回路図とにらめっこ・・・(泣
Posted at 2008/04/11 21:02:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2008年04月07日 イイね!

ナビゲーション素人・・・

ナビゲーション素人・・・VICS勝手に入ってくるもんだと思っていました。
FMの電波を利用してるんですねぇw

今までナビの必要性を感じていなくて
乗ってきた車は全て付けた事が無かったのです。

なのでナビを使う機会といえば会社の営業車。
『便利だな~』程度にしか思ってませんでした。

で、E38にいざ付けたら立ち上がりの時に
『VICS受信できません』
と画面に表示され、訳が分からず・・・

説明書を良く読むとラジオ線を繋げなければならない事が判明。
ラジオはあまり聞かないので繋げてなかったのです。
そして昨日、仮配線をするとまたな表示が・・・

『アンテナが云々~

また取説を見てみると・・・
「オートアンテナ用電源端子」
がありこれを繋げなければいけないのです。

取説によると・・・
「アンテナアンプ電源に接続して下さい」
という内容。。。

『よく分からないからオプションのアレ(ビーコン)買うか・・・』

今日は午前中打合せでそのまま帰宅するつもりだったので途中で購入。
その場で装着。内装剥がしも慣れてきましたw

そしてイグニッションON・・・
『あれ!?まだVICSがどうのって出るじゃん!!』

渋滞情報は入る様になりましたが
立ち上がり時の表示が気に食わないのです。。。


また端子探しの旅か・・・(泣
Posted at 2008/04/07 15:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2008年04月06日 イイね!

完成!!??

完成!!??やっとスピーカからが出ました!!
(右前は何故か出ない・・・断線クサイ)

でもパネルが割れました(泣

バルサじゃ強度的にきつかったようです。。。
それと手探りで作ったので隙間とか色々気になります。


やはり純正パネルの型を取って再チャレンジするか
それともMDFの方がお手軽ですかねぇ

とにかく95%完成といったとこでしょうか?

ナビの快適度は前に付いていたオンダッシュとは比べ物にならないです!
そして地デジ最高ですね。

寝る間も惜しんで作業した甲斐がありました!!


次は車高ホイール・・・
Posted at 2008/04/06 08:09:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2008年04月02日 イイね!

全てが終わると思っ・・・

全てが終わると思っ・・・クッソーッ!!


今日は仕事が早く終わった(16:00)のでナビ取り付け。
スピーカやら電源やら配線をしているとペリカン便。

『き、きたーっ!!』

E38サービスマニュアル到着!!
タイミング良過ぎ!


6時間経過・・・


『なんでスピーカから音が出ねーんだっ!?』

どうも日本仕様と微妙に違うな・・・

そして横文字の回路図とにらめっこ・・・

『体力の限界っ!!(死語by千代の富士)』

でも、分かったっぽいので
次回へ持ち越し。


P.S.
それ以外は問題無く起動したので良かったです。
Posted at 2008/04/03 01:06:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2008年03月28日 イイね!

作業3日目・・・

作業3日目・・・最初はレジンの予定でしたが
シリコンの硬化が遅くペースダウン・・・
結局バルサをベースに製作開始(19:00)。


純正を手本にバルサを水に浸しRを付けました。
Rのきつい所は幅の狭いバルサを使用。
コンソールの微妙な湾曲具合にウンザリ(泣


現車に合わせながら微調整。
部屋⇔駐車場の往復は辛いです(泣
駐車場で作業出来れば最高なのですが・・・

ようやくパテ盛までこじつけました(24:30)。
あとはやすり掛けして塗装。

内装に合わせて水転写フィルムを使うつもりでしたが
純正ウッドとは微妙な色の違いがあり断念。
(本当は高いので断念w)
艶消し黒とかにしようと思います。


残すは配線だけなのですが
回路図も持ってないので何がなんだか・・・
明日チマチマやろうと思います(泣
Posted at 2008/03/29 01:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

2代目オールロードで奮闘中☆ 軽い整備からカスタムまで基本DIYでやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
旅費もバカにならないほどの遠方にあった個体であったため、人生初の実車を確認しないで買った ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
BMW M3の後に購入したオールロード(C5)。 乗り心地や悪路走破性は最高だったけど ...
ヤマハ VOX (ボックス) 通勤快速2世号 (ヤマハ VOX (ボックス))
M3納車前、足が必要かと思いリトルカブ4速を探すもタマなし。 そこで思い出した通勤快速1 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ある穏やかな日曜日、 audi RS6アバント(C5)を買いに群馬へ向いましたが 気が付 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation