VICSは
勝手に入ってくるもんだと思っていました。
FMの電波を利用してるんですねぇw
今までナビの必要性を感じていなくて
乗ってきた車は全て付けた事が無かったのです。
なのでナビを使う機会といえば会社の営業車。
『便利だな~』程度にしか思ってませんでした。
で、E38にいざ付けたら立ち上がりの時に
『VICS受信できません』
と画面に表示され、訳が分からず・・・
説明書を良く読むとラジオ線を繋げなければならない事が判明。
ラジオはあまり聞かないので繋げてなかったのです。
そして昨日、仮配線をするとまた
変な表示が・・・
『アンテナが
云々~』
また取説を見てみると・・・
「オートアンテナ用電源端子」
がありこれを繋げなければいけないのです。
取説によると・・・
「アンテナアンプ電源に
接続して下さい」
という内容。。。
『よく分からないからオプションの
アレ(ビーコン)買うか・・・』
今日は午前中打合せでそのまま帰宅するつもりだったので途中で購入。
その場で装着。内装剥がしも慣れてきましたw
そしてイグニッションON・・・
『あれ!?まだ
VICSがどうのって出るじゃん!!』
渋滞情報は入る様になりましたが
立ち上がり時の表示が気に食わないのです。。。
また
端子探しの旅か・・・(泣
Posted at 2008/04/07 15:02:28 | |
トラックバック(0) |
カスタム | 日記