• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sparklesのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

ナビの性能を知るために・・・Part2

いつも時間に余裕が無く肉まんを買う為だけに寄っていた神戸・・・
いよいよ滞在出来るチャンスが到来しました☆

事の発端は仕事の依頼なのですが内容は大した事がありませんでした。
しかし僕の小さな脳がフル回転しました。

『詳しくはそちらまで伺ってお話を聞きますYO!!』

「い、いや、そこまでの案件でもないのですが・・・」

『いえ、何かあっては困りますので伺わせて下さいっ!!!!』

強引に神戸行きを決めました。

しかし、ホテルの予約をし忘れ急いで探すもなし。。。
何とか見つけた施設が後に・・・

道中は凄まじい豪雨の中での運転でした。
視界はほぼゼロ、車体が浮き上がるかのような感覚の中、やっと新東名へ。

初新東名でしたが今度は凄まじい霧。
視界は完全にゼロ。
全くスピードを出せない(50km/h前後)まま西へ西へ・・・

AM9:00何とか到着。
一応、仕事なので客先へ向かい正午頃、業務終了。

既に約束をしていたMillion11さんと連絡を取り合いチェックイン後に合流を約束。

しかし予約をしていた施設に近づき、手持ちのお金が無かったのを思い出し
その施設近くのコンビニへ・・・
お金を下ろしコンビニを後にすると只ならぬ違和感が・・・
Million11さんにTEL・・・

『あの~聞きたい事が・・・(内容は書けない)』

「あぁ、spaさんの思う通り云々・・・」

急遽、そこをキャンセルしました。
語弊・誤解等があるといけませんのでここでは書きません。
気になる方は僕まで・・・

で、神戸ハーバーランドにある万葉倶楽部を頼りました。
まぁwebで見てた時から満室でしたが朝まで大丈夫、との事で心配事は無くなりました。

そしてMillion11さんと合流。
何週間か前の羽田以来です。

お茶をしつつ神戸の観光地に行きたい!とリクエスト。
まずは北野地区にある異人館へ。

僕は知らなかったのですが有名な観光地です。

この辺りはアップダウンが厳しい土地で
フルアーマー(脂肪)+運動不足な僕にはキツいエリアです。
しかし景色も良く疲れを忘れさせてくれます。

夕食まで時間があるとの事なので次は峠へ。
かなり狭く路面もウェットで怖かったです。

そして知る人ぞ知る絶景ポイントへ。
天気が悪いのですが夜景は最高だそうです。

天気が悪くとも絶景でした。

Million11邸へ車を止めさせてもらい夕食へ。
僕だけ呑んでしまいましたが酒の力も手伝って熱く語ったと思います(汗)

やはり38はいい・・・

夕食後万葉倶楽部へ。
連休という事もあり、かなり賑わってます。
宿泊は出来ませんでしたがマッサージ等を頼んだのでいい金額になりました。
しかし宿泊出来なくても最高の空間でした。
ここで一句・・・

ビジネスマン 何はなくとも 万葉倶楽部(字余り)

次の機会も利用しようと思える程よかったです。
前述の施設をキャンセルして正解だったかも知れません。

次の日、今回の神戸訪問の最大の目的を果たす時が来ました。
Million11さんのブログに度々出ている芦有ドライブウェイへ。

その前にとんでもないお金持ち達が住むとあるエリアへ。。。
条例だか何だかで300坪以下はお断りという超絶エリアだそうで豪邸のみが立ち並びます(汗)
さすがに東京でもこんなエリアはありません。
僕には縁が無いな、とスグに判断出来ました(爆)

そしていよいよ芦有ドライブウェイへ到着も凄い霧・・・

既にスーパーな車が集結していました。
まさにMillion11さんのブログで見た光景です。

特にE30M3がカッコ良かったですね。
完全にレース用といった感じでした。エアコンレスは僕にはキツいかも・・・
そして初めて見た911GT3RS4.0なんて車も!
来ていませんでしたがE92M3GTSなんて方も居られるようです。

こっちでいうと辰巳PAや芝浦PAや大黒PAって感じですかね?
芦有の常連の方々も気さくな方ばかりで安心しました。

一向に晴れる気配がしないので走りました。
しかしまたまた路面はwetです。
道幅は昨日の峠よりも十分にあります。

僕はケツが流れたりして怖かったので大人しくしてましたが・・・
昨日もそうでしたがMillion11さんの走りは半端ではありません。
38であのコーナリングは初めて見ました。はっきり言ってヤバいです。

その後、今回の神戸でもう一つの目的であったとある場所へ。
Million11さんのブログに出ていた画像で
行った事は無いのに見覚えがあるような景色の場所へ。
Million11さんや近隣にお住まいの方にはなんでもない場所だと思いますが・・・
なんだか目頭が。。。

全く思い出せないのですが何だか見た光景です。


欲しかっただけに低速で回転するM6ホイールがシビれます☆


その後、酒蔵巡りです。
浜福鶴銘醸

ここの大吟醸ソフトは一見の価値あり。
ここでいつものクラブ活動用に1本買いました。
関係各位、楽しみにしていて下さい☆

菊正宗酒造

この画像は特にお気に入りとなりました。


画像はありませんが櫻政宗にて試飲セットみたいな6本セットを購入しました。

この時ばかりは車で来た事を後悔します。
なにせ試飲が出来ないっ(涙)
誘惑を振り切り気になった日本酒を購入しました。
次は電車か飛行機で決まりです。

そんなこんなで約1日半、Million11さんと遊びまくりました。
そして帰路に就く前のお約束、551蓬莱の豚まんを購入。
楽しかった神戸ともお別れです・・・


しかし帰路は困難を極めました。
渋滞・睡魔と闘いつつ西へ行った帰りのお約束、刈谷PAまで頑張りました。
夕食をとり、この先も渋滞しているので刈谷PAで初めての温泉へ。
万葉倶楽部同様、極楽で快適で仮眠を取るつもりがマジ寝に(汗)

23時頃刈谷PAを出ましたがまた渋滞です・・・
原因は先程かっ飛ばしていたと思しきアルファードっぽいのが全損してました。
ミニバンで飛ばすのは自殺行為かと思われますので注意が必要です。

僕は時間に追われていなかったのと飛ばせない理由があったので
100km/hでクルーズを効かせてゆったりと走りました。
煽られたり等もありましたがキープレフト遵守です。
帰宅はAM3:30とかなりの時間となりました。


最後にMillion11さん、本当に本当にお世話になりました!
生涯、忘れ得ぬ旅となりました。
また機会がありましたら宜しくお願い致します♪
Posted at 2012/07/16 23:06:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年05月04日 イイね!

スーパーカーショウ in 辰巳・・・

昨日、お誘いを受け辰巳PAへ
目の保養
へ行ってきました☆

到着するとまだ数台でしたが数え切れない位のスーパーなカー達がぞくぞくと・・・

今日は画像左の430にお乗りの方がとある品を付けたので
それのお披露目オフといった具合でした。

画像手前のアルファロメオ・8Cコンペティツィオーネ
実車では初めて見ました☆

ポルシェがかなりの台数で占めていました。
997GT2・996GT2・996GT3・・・
珍しいのが集結しています(驚)

そこでムラサキ38さん発見!!
ムラサキさんの993は相変わらずの凄いオーラでした。

他にはガヤルド・M5・430スパイダー・360が来ていました。

まぁ凄いとしか言えないオフでしたが
目の保養にはもってこいの一日でした。
やっぱりポルシェはいいなぁ・・・
Posted at 2010/05/04 08:58:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年04月11日 イイね!

4月のある日・・・

4月10日は待ちに待った、国内A級ライセンスの日☆


予約をした後、これを機に念願を達成しようと思いARCHIVさんへ連絡。

『私用でそちらへ行きますので夕食でも如何ですか?』

快くOKとなりまして当日に備えます。

実は先日のイカ変更のブログはライセンスの為だったのです。
当日は簡単な車検があるので焦りました。
直前に切れるとは思いもしませんでしたが
これが後の危険信号だったのでは?と思いたいです・・・

いよいよ、10日になりました。
早く(AM2:00)起床してしまいましたがとりあえず富士スピードウェイへ向け出発。
現地で仮眠予定が寝れず(涙)

Aライ取得にはJAF公認競技に1回以上出場 & 完走という条件があるので
同日開催のジムカーナへ出場しました。
BMWは何台いるかなぁ?なんて思いつつ会場へ行くとなんと僕だけ(驚)
しかも出場車中では最重量車となってしまいました(汗)
フルノーマルな車から某カップカーなんてのも居ました。

『まぁ、何とかなるさ・・・』

結果は38台中、16位。
シフトミスをしましたが取り敢えず良しとします(実は悔しい)。

そして不味い & 高い昼食を挟みAライの講習へ。


中略して筆記はOK、次はいよいよ実技です。
実技は本コースを走ります。

『どうせペースカーの後について走るだけだろう・・・』

なんて思っていましたが
思いっきり走っても構わない、
と言われアドレナリン大噴出!

試験はローリングスタートで始まりました。
1周してペースカーが引っ込みアクセル全開!!

ヤツには負けられない!と心の中で思っていたとある2台を抜き2周目へ・・・
ストレート後の1コーナーで遂に危険な目に・・・

ヴェイパーロック現象(涙)

重すぎる車重、落ちない車速、効かないディクセル・タイプM・・・
2周目以降は何度か端を大人しく走りました(涙)

結局、E38はサーキットには不向き、という事実を再確認しました(爆)
ストレートではリミッターが効く210km/h以上(実際にリミッター到達した)出せそうですが
1コーナー手前で車速を下げるのにはかなり難儀でした。
タイヤもダメでした。
色々と反省すべき所はありました。
しかしパドルシフトの恩恵も実感しました。

Aライの講習が終わり、夕食へ向け富士を後に・・・

写真を撮り忘れましたが
ARCHIV夫妻、小わっぱさん、NIGHT'Sさんの3台と合流。
沼津港前にて夕食となりました。

そして、ホテルに戻り翌朝に備え爆睡・・・
11日はARCHIVさんが企画してくれたツーリングです☆

前夜にARCHIVさんとAM9:30に合流する約束をしましたが
ここで痛恨の寝坊!!
起きたらAM9:30でした。ARCHIVさん、すいませんっ!!!!(涙)

まず愛鷹PAでBlackRoseさんと合流。その後、富士ICにてそらまめA22さんと合流しました。
一先、昼食に向け4台は出発しました。
昨日のヴェイパーロック現象の為、ARCHIV号に追突しそうになるアクシデントはありましたが
とりあえず昼食を済ませました。

昼食後、走り出しますがハイペースな雰囲気になってきました。
ARCHIV号とそらまめ号はとにかく速い!
しかしブレーキの件で追突の危険があったので今日は色々と諦めました。。。


SS区間?を抜け、花見へ向かいます。

もう圧巻でした☆
どうやら有名なスポットらしく静岡県外ナンバーが目立ちました。

オフ会の度に思いますが、こういうスポットを知ってるって凄いな~、と。
僕なんてどこも思い付きません(涙)


この階段を上がると周囲が一望出来るそうです。

その後、富士スピードウェイへ移動しマッタリ&解散となりました。
そして東名では地獄が待っていました。。。
秦野中井から東京方面は30kmの渋滞(涙)
睡魔と闘いつつ、なんとか帰宅。


今回の企画をしてくれたARCHIVさん、2日間に渡りありがとうございました☆
僕もやっと念願が叶って嬉しい限りです。
そして参加して頂いた小わっぱさん、NIGHT'Sさん、BlackRoseさん、そらまめA22さん。
楽しい一時をありがとうございました☆
Posted at 2010/04/12 03:03:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月30日 イイね!

箱根・伊豆オフ☆

11月28日に行われたオフの模様を少し・・・
久し振りのオフで興奮した僕は殆ど写真を撮れませんでした(涙)

先週の木曜・金曜とお得意の加古川へ行っていました。

これは帰路の画像です。
西の方はまだ紅葉はまばらでした。

以前にFamilie!で寝坊をした時も加古川へ行っていました。
今回、東京近郊組は東京IC近くのファミレスで待ち合わせだったので僕も一緒に・・・
しかし!やっぱり寝坊しました。すいません(涙)
前の日の22時頃帰宅し、洗車機にPB号を突っ込み、何やかんやで目を閉じたのが26時。
そして長距離の後は必ず見る『高速道路での追突』の夢に苦しめられ
起床は6:00
ファミレス集合は6:00
ちゃんと起きれたっ♪(涙)

どう考えてもファミレスには間に合わないので首都高→東名を
大体100km/hで海老名SAを目指しました。
既に横浜町田近辺は混んでいましたが何とか間に合いました♪

道中は皆さん、ジェントルメンしてました。
さすがBMWフラッグシップの会は違います。
そしてARCHIVさん達との集合場所へ・・・

そこには初めて会う方、久し振りに会う方が多数居て
オフ会では久し振りの20台超え!
素晴らしい光景でした。

そこへ時と場合によっては頼られたり、嫌われたりする妙な人達が大勢乗った
緑のボディに白のストライプ、ルーフに赤い光物を載せたお洒落なマイクロバスが一台。。。
皆で彼らに敬礼をしました。


そして一団はTOYO TIRESビューラウンジへ・・・

ここにも先程のマイクロバスの人達がやって来ました。
皆に何かを言っていましたが適当に聞き流します。
強面のう○旦那さんが居たので僕はとても安心していました(爆)

素晴らしい景色を堪能後、中伊豆ワイナリーヒルズへ向かう・・・

道中の峠道、僕はそらまめA22さんの後を付いていきましたが
とてもエキサイティングな走りにビックリしました。
☆ぺ師、お疲れ様でした(笑)
さすが135iです。


全てを撮りきれませんでしたが傍から見れば良くない人達の集まりです。
これが知らない集団だったら僕は近くには寄りません。


大半がバーベQを選び昼食となりましたが
育ち盛りな皆さんは食欲旺盛です(汗)

ここで一応の解散となりましたがあちこちでまったり・・・
そらまめA22さんの135iに乗らせていただきました。

タイトなシート、パドルシフト、軽くて小さな車体・・・
ヤル気マンマンにさせてくれます。
人様の物なのでビビりながら乗りましたが
とてつもない加速に驚愕しました。
次期戦闘機は同じエンジンを積んだ何かに・・・


久し振りにいい休日を過ごせました☆
駆けぬける歓びを久し振りに堪能出来ました。
KUNI師、ARCHIV師、綿密な計画を練ってオフ会を開いて頂きありがとうございました♪
そして参加された方々、お疲れ様でした。
Posted at 2009/11/30 16:00:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月24日 イイね!

プチ!?オフ in 那須塩原

静岡在住のアルピナ乗りARCHIVさんに誘われ、那須塩原へ。

いつも静岡を平然と素通りし、来週も5日間程富士へ行きますが
またまた会えそうにないのでお供させて頂きました。

まずは東北道佐野PAにて待ち合わせ(AM7:00)をしたのですが
首都高鹿浜橋~浦和料金所まで13kmの事故渋滞
道中は省略してなんとか佐野PAに到着(AM7:50)・・・

目的地へ向けいざ出発。

PAを出ても暫くは渋滞でした。
サンデードライバー乙!(泣)

高速を降りて目的の場所、もみじ谷大吊橋へ。
結局、自宅から4時間程掛ってしまいました(涙)

この道はとても狭い&道が悪くWRCを連想させます。


目的地に到着、なんだか寂しい感じ。。。
どうやらサブ?の駐車場へ来てしまったようです。
メインから橋を渡るとここへ着くようです。


車を停め橋へ向かう・・・


この橋は横揺れが凄く、高所恐怖症な方はチトきついかも知れません。
歩いていくとグレーチングがあり真下を望めますがかなり高所だと気付きました(汗)
恐怖度は加速します。
吊橋なので吊ってありますがワイヤーの頼りなさに気付く。。。


やはりメインPに行こう、となりまして車へ戻る。

しかし、38が集まると必ず話題に上がる『病気』話へ・・・
2人してエンジンフードを開けていると1人の老紳士が。

「(僕のを指して)これは7の一番上のヤツ?」

『いや、これは中間のヤツです。(アル号を指し)こちらは別の車です』

「やっぱりBMWはいいよね~」

腐っても鯛、さすが7シリーズです。
この一言が胸に響きました(嬉)

サブ?を後にし、メインへ向かう・・・
が、メイン行きの道は渋滞していて全く動く気配無しっ!
あきらめて餃子を食す事と相成りました。


餃子の写真を撮り忘れましたが味は普通でした(笑)
近からず遠からずな職業のARCHIVさんと僕は業界話が進みます。

ランチを済ませ、いざ!帰路へ・・・
そしてBMWとアルピナは姿形は似ていても全く別物だという事の再確認・・・
前方がクリアになり、アル号が加速
僕はギアを1~2段落として喰らい付きますが、
差が激しすぎて引き離されます。
あまりの違いに一人で爆笑してしまいました(汗)

帰りは空いていて大体100km/hでの快適ドライブでした。
途中、普段は平穏を装ったスカイライン(銀・セダン)が居ましたが無問題です(苦笑)


ARCHIVさん、また遊びましょう☆
Posted at 2009/10/24 22:47:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

2代目オールロードで奮闘中☆ 軽い整備からカスタムまで基本DIYでやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
旅費もバカにならないほどの遠方にあった個体であったため、人生初の実車を確認しないで買った ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
BMW M3の後に購入したオールロード(C5)。 乗り心地や悪路走破性は最高だったけど ...
ヤマハ VOX (ボックス) 通勤快速2世号 (ヤマハ VOX (ボックス))
M3納車前、足が必要かと思いリトルカブ4速を探すもタマなし。 そこで思い出した通勤快速1 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ある穏やかな日曜日、 audi RS6アバント(C5)を買いに群馬へ向いましたが 気が付 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation