• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sparklesのブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

ブッシュだめぽ・・・

本日、ブッシュ(軟骨)に油(注射)を差しに行ってまいりました。

約束の時間がAM11:00
自宅を出たのがAM9:00
ショップ(病院)に到着はAM11:40
また遅刻じゃんか~(涙)

実は埼玉大宮線に乗る予定が直前で

『雪、通行止』

戸田南より強制的に降ろされ下道・・・
が、メッチャ混んでました。。。

なんとか病院に到着し早速MRI。
その後、診察でしたが見事に神経を圧迫していました。
たしか手術した時も似たような写真を見ましたが・・・

『これ、大丈夫なんすかね!?』

「これくらいなら大丈夫!」

軽く会話をし、いよいよ恐怖のブロック注射へ・・・

まぁ、とにかく痛かったです(涙)
おケツを見られ、お婿に行けなくなりました(笑)

あと何回かはやらないとダメっぽいですが・・・

日頃の運動は大事ですね・・・

病院を後にし、W師の元へ急ぎました。パッド交換です。
撮影はしてませんが何事も無く装着。
約束があったので足早に工場を後にして効き味テスト・・・

感想は、とにかく効くようになりました☆
純正以上の効き方だと思います(純正は忘れましたが)。
これを装着してからFSWへ行くべきでした(汗)
ディクセル・Mタイプ2倍は効いてる感じです(驚)

工賃も含めると5万チョイでしたが大満足♪
ディクセルの回し者ではありませんが
入手のしやすさも含めてオススメの一品、Zタイプ!!
興味がある方は是非乗ってみて下さい☆

これでサーキットへ行きたいなぁ・・・
Posted at 2010/04/18 00:40:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 体メンテナンス | 日記
2010年04月16日 イイね!

パッドだめぽ・・・

先日のブログでのヴェイパーロック現象
ブレーキフルードは入れ替えたのですが
どうもブレーキの効きが低下してる模様・・・
パッドが死んだ可能性が出てきました(涙)

ローターは極僅かにヒートクラックが入っているようですが
まだ大丈夫そうです(多分)。

そこでパッドだけ交換する事にしました。
38は選べるメーカーは数える程しかないので
その中から色々と考えて購入しました。

ディクセル・Zタイプ


適正温度:0~850℃
これ以上の物もあるにはあるのですが
100~900℃等、普段乗りには適さないのでやめました。

現在使用しているディクセル・Mタイプ
ダストがかなり少なくていいのですが装着当初から効きがイマイチでした。
減らない & ダストが少ない、といい事だらけのように感じますが
なんだか法人タクシーのパッドみたいな気がしてなりません。
止まれない恐怖を味わったので
ダストがどうのこうのはもうやめました(笑)

とりあえず装着は明日です☆


自身のブッシュが悪い & 天候が悪いおかげで
今日も安静状態です(涙)
耐え切れないので明日、ブスッっと
やってもらう事にしました(涙)

早く楽になりたい・・・
Posted at 2010/04/16 20:18:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年04月15日 イイね!

sparkles 死亡・・・

タイトルがヤバいですが・・・

先日、FSWのネタを書きました。
あの日から筋肉痛っぽい気がしてたのですが
またアノ部分がキてるようです(涙)
車で言えばブッシュでしょうか・・・

月曜日からどうもの状態が芳しくなく
本日、Doctorを頼りました。

僕は過去に手術をしていますが
どうやら違う番手(何番を手術したか忘れた)のヤツが怪しい・・・

昨日、連絡を入れ朝一に来い、との指示でしたが
激痛の為に寝れず・・・
結局、朝方にウトウトしてしまい、また寝坊!
Doctorの元に到着したのはAM11:00頃・・・

とりあえず診断してもらいレントゲン。
そして注射するか?と問われ拒絶。
注射に良い思い出はありません(涙)

処方箋を出して貰いましたが歩くのが困難な状態。
左足がうまく動きません。
Doctorの病院は大人気で大変な盛況でした。
そんな中、待つのは非常に辛い状況です。
なのでスグに帰宅の途へ・・・
自宅近所の寂れた(失礼)薬局で薬を貰いました。




で、絶対安静と言われ打合せをキャンセルしましたが
実は帰宅途中にこんな物を買いました(汗)

『また部品野郎が来たっ!』
なんて陰口があるんじゃないかと思っているDへ。
僕は展示車に目もくれません(買えない)。

今日はシリコンリムーバータンクに付くポンプのパッキンを購入。
実は先日の修理が不完全でまだ少し漏れていました。
そこで昨日、新たにシール剤を盛ったのですが
画像のパッキンとストレーナを落としてしまいました(涙)

拾う気(エンジンルームの奥底)にもなれず新しい物を購入となりましたが
最新?物はストレーナとパッキンが一体型(画像無)でした。
はじめは画像の5番のみを手渡されましたが
『白いのも落ちた』
と説明するとその担当はスグに一体型を持ってきました。

いつも部品は彼(50歳位?)から購入していますが
以前利用していたDとは比べ物にならない程、スムーズに事が進み助かります。
以前のDは色々と大変な思いをしました(涙)
この辺であたふたしているようなDの部品担当はダメですね。
金額は\441です。
金額よりも在庫してた方が驚きでした。
同じ様に無くしてしまう人が多いのでしょうか?

最新?物を取り付けポンプをタンクに戻し、シリコンリムーバーを入れると・・・
ほんの僅かですがまだ漏れていました(涙)
またチャレンジしたいと思います。

腰はだめぽなのでまた近々お世話になりそうな悪寒・・・

そしてDoctor、いつもありがとうございます☆
Posted at 2010/04/16 00:05:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 体メンテナンス | 日記
2010年04月11日 イイね!

4月のある日・・・

4月10日は待ちに待った、国内A級ライセンスの日☆


予約をした後、これを機に念願を達成しようと思いARCHIVさんへ連絡。

『私用でそちらへ行きますので夕食でも如何ですか?』

快くOKとなりまして当日に備えます。

実は先日のイカ変更のブログはライセンスの為だったのです。
当日は簡単な車検があるので焦りました。
直前に切れるとは思いもしませんでしたが
これが後の危険信号だったのでは?と思いたいです・・・

いよいよ、10日になりました。
早く(AM2:00)起床してしまいましたがとりあえず富士スピードウェイへ向け出発。
現地で仮眠予定が寝れず(涙)

Aライ取得にはJAF公認競技に1回以上出場 & 完走という条件があるので
同日開催のジムカーナへ出場しました。
BMWは何台いるかなぁ?なんて思いつつ会場へ行くとなんと僕だけ(驚)
しかも出場車中では最重量車となってしまいました(汗)
フルノーマルな車から某カップカーなんてのも居ました。

『まぁ、何とかなるさ・・・』

結果は38台中、16位。
シフトミスをしましたが取り敢えず良しとします(実は悔しい)。

そして不味い & 高い昼食を挟みAライの講習へ。


中略して筆記はOK、次はいよいよ実技です。
実技は本コースを走ります。

『どうせペースカーの後について走るだけだろう・・・』

なんて思っていましたが
思いっきり走っても構わない、
と言われアドレナリン大噴出!

試験はローリングスタートで始まりました。
1周してペースカーが引っ込みアクセル全開!!

ヤツには負けられない!と心の中で思っていたとある2台を抜き2周目へ・・・
ストレート後の1コーナーで遂に危険な目に・・・

ヴェイパーロック現象(涙)

重すぎる車重、落ちない車速、効かないディクセル・タイプM・・・
2周目以降は何度か端を大人しく走りました(涙)

結局、E38はサーキットには不向き、という事実を再確認しました(爆)
ストレートではリミッターが効く210km/h以上(実際にリミッター到達した)出せそうですが
1コーナー手前で車速を下げるのにはかなり難儀でした。
タイヤもダメでした。
色々と反省すべき所はありました。
しかしパドルシフトの恩恵も実感しました。

Aライの講習が終わり、夕食へ向け富士を後に・・・

写真を撮り忘れましたが
ARCHIV夫妻、小わっぱさん、NIGHT'Sさんの3台と合流。
沼津港前にて夕食となりました。

そして、ホテルに戻り翌朝に備え爆睡・・・
11日はARCHIVさんが企画してくれたツーリングです☆

前夜にARCHIVさんとAM9:30に合流する約束をしましたが
ここで痛恨の寝坊!!
起きたらAM9:30でした。ARCHIVさん、すいませんっ!!!!(涙)

まず愛鷹PAでBlackRoseさんと合流。その後、富士ICにてそらまめA22さんと合流しました。
一先、昼食に向け4台は出発しました。
昨日のヴェイパーロック現象の為、ARCHIV号に追突しそうになるアクシデントはありましたが
とりあえず昼食を済ませました。

昼食後、走り出しますがハイペースな雰囲気になってきました。
ARCHIV号とそらまめ号はとにかく速い!
しかしブレーキの件で追突の危険があったので今日は色々と諦めました。。。


SS区間?を抜け、花見へ向かいます。

もう圧巻でした☆
どうやら有名なスポットらしく静岡県外ナンバーが目立ちました。

オフ会の度に思いますが、こういうスポットを知ってるって凄いな~、と。
僕なんてどこも思い付きません(涙)


この階段を上がると周囲が一望出来るそうです。

その後、富士スピードウェイへ移動しマッタリ&解散となりました。
そして東名では地獄が待っていました。。。
秦野中井から東京方面は30kmの渋滞(涙)
睡魔と闘いつつ、なんとか帰宅。


今回の企画をしてくれたARCHIVさん、2日間に渡りありがとうございました☆
僕もやっと念願が叶って嬉しい限りです。
そして参加して頂いた小わっぱさん、NIGHT'Sさん、BlackRoseさん、そらまめA22さん。
楽しい一時をありがとうございました☆
Posted at 2010/04/12 03:03:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年04月09日 イイね!

おめめ、バッチリ開眼!!

昨日の失明事件で

『アレ』

が気になって今夜は眠れそうにない人に発表します☆






撮影下手ですいません(涙)

もしかすると38では初めてじゃないでしょうか?
イカリング電球色!!

僕はかなりシビれました。
まるで今のBMWがアレンジしたE38です☆


皆さん、如何でしょうか?
Posted at 2010/04/09 18:48:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

2代目オールロードで奮闘中☆ 軽い整備からカスタムまで基本DIYでやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
旅費もバカにならないほどの遠方にあった個体であったため、人生初の実車を確認しないで買った ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
BMW M3の後に購入したオールロード(C5)。 乗り心地や悪路走破性は最高だったけど ...
ヤマハ VOX (ボックス) 通勤快速2世号 (ヤマハ VOX (ボックス))
M3納車前、足が必要かと思いリトルカブ4速を探すもタマなし。 そこで思い出した通勤快速1 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ある穏やかな日曜日、 audi RS6アバント(C5)を買いに群馬へ向いましたが 気が付 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation