• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COLT 弾丸のブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

9年ぶりの新規自作PC

9年ぶりの新規自作PC今まではマザボは変えず、グレードアップして性能アップしてきたが今回は流行っている光るゲーミングPCを作るため、9年ぶりにマザボから買い替えし自作しました。

早速ですが完成品はこちらです









買ったパーツの紹介をしていきます。
まずはCPU!
最近、発売されたi5の9400Fです。
部番の語尾がFなので内蔵グラフィックが無いのですがどうせグラボを取付けるからと安い方にしました。



次はCPUクーラー!
当初はSKYTHE(サイズ)の白虎にする予定だったが光る90mmファンはほぼ無く有ったと思ったら廃版ってなっていましたorz
サイズの虎徹mk-2にしようかと思ったら地元のPCショップにサイズのIZUNAが売ってたのでこちらにしました。
これは白虎と虎徹の間のグレードでインテル専用(プッシュピン)
120mmファンなのでケースファンが使えるのです。


そして、クーラーグリスはThermal Grizzlyです。
通称、熊さんグリスです。
OCしないけどね、てか出来ないCPUだけどねww




次はマザーボード!
今までASUSだったんですが一度、冒険をしてみようと思い今回はASRockにしてみました。
その中で選んだマザボはZ390 EXTREME4です。
選んだ理由は
・光るPCにしたいのでRGB対応している事とマザボも光る事
・M.2を取付けるのでヒートシンクが欲しい
・安い事
今では当然なのですが日本語マニュアルなのが嬉しい。




次はメモリー!
メモリーには拘りが無いので光って安い安定で選び、ASRockで動作確認済みのG.SKillにしました。




次はストレージ!
OSを入れるストレージには今、流行りのM.2にしました。
SAMSUNGの970EVO Plusを選んだ理由は早そうだからww
実際には早くなったのかわからいのですが(HDDからSSDの時ほど実感が無い)ベンチ上は早くなっている。
ここはロマン力ぅ・・・ですかねぇ・・・





次はグラボ!
最新のRTX20シリーズ、2070です。
その中で安いドスパラ専売のParit製にしました。いつもなら一番安い物を選ぶんですが光るPC=中が見えるなのでバックプレート付きを選びました。




次はケースファン!
光るPCの心臓部!RGBアドレサブル対応で配線が楽そうなサイズの彩風120mmにしました。そしてマザボにはファンコネクターが3個しか無く1個は真ん中付近に有る為、裏配線しずらい。ので4分岐ケーブル買ったが電源がペリフェラル・・
電源は前のPCから移植だからペリフェラルねぇんだけどwww
電源変換ケーブルも買う事にw



そしてPCケース!
やっぱり、白色ケースが欲しいので白色で側面が透明な物!
ThermaltakeのH26にしました。意外と安く裏配線もし易くていいPCケースです。5インチベイはファンを付けるのでステーを外しました。
前面のメッシュは黒くなっているんですが、白く塗装しました。
ドライブは安いポータブルドライブにしました。






9年ぶりにPC作るといろいろな物とか変わっていてびっくりしました。
このPCも9年間使おうと思いますw
Posted at 2019/05/04 10:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

買ったNゲージ車両

買ったNゲージ車両4月から今までに買ったNゲージ車両紹介です
まずは、地元車両からですが、前回、山形新幹線の旧カラーを買いましたが今度は新カラーを買いました。実車を見たのは数回しかないけどねw
こちらも同じKATO製です。
KATO製は行先が印字されていていいのですがこの新カラーの方は新庄行きで下り列車なのです。
でもモーター車は同じ場所にあるので旧カラーから見れば逆走状態w
まだ、してないけどモーター車の位置を変えようかと思う。
しかし、このKATO製のE3は連結しにくくてもどかしいのです。
4月にはTOMIXからE3の1000番(新カラー)が販売されるので少し気になるw







そして、鉄道コレクションで701系が販売され、それを雑な改造して山形の奥羽本線で走る701系5000番風にしましたw
ライトを削って似た色の紙を付けました。近くでは見てはいけないぞ!
今は緑15号の色を塗ったのでそれなりには見える。
元が仙台で走っているので帯の色が違うが気にしてはいけない!

これが学生の頃、一番乗っていた車両でした。





次はSL
まずはKATOのC11を買いました。
ナンバーは235です。
東北を走っていたのことなのでこのナンバーにしました。
D51から見るとかなり小さいがそれがいい!


次はKATOのC56です。
ナンバーは149にしました。
調べてみると米沢区に配置されいたみたいで、おそらく、山形の米沢ではないのでしょうかw
やっぱり、SLはデフがあって白帯があるとかっこいいです




次は客車
銀河鉄道999を読んだ、見た私としてはSLの客車は茶色なのです。
と、言うことでTOMIXのオハ62と最後尾のオハフ62です。
集めている物が東北関連になるので暖房付きの客車にしました。
これも情報を探せなく山形付近でこの客車が使われたは知らんけどw




なんか動力車がKATO製で客車等がTOMIX製になってるw




Posted at 2018/12/29 11:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月30日 イイね!

ようやく、XBOXONE Xを買った

ようやく、XBOXONE Xを買ったテレビを4K、HDR対応の物に買い替え、予定では発売日に買う予定だったXBOXONE X!!
いざ発売日は日本への生産不足なのか転売なのかで品薄となり見送って、値引きキャンペーンの時は予算が間に合わずw
そして、ついにforazahorizon4セット販売なるとの事で、やっと買いましたw

ちなみにforazamotorsport7も付いてくるがすでに買っている私はいらんとですw
箱から出して見ると他の方も言っているように小さいわりに重い事がびっくりですw
さすがに高性能ゲーム機なので初代XBOXONEように静音とはいかなかったがゲームしていて気になるほどではなかった。

実家に旧XBOXONEと32型フルHDテレビを置き比べてみるとさすが4k HDRだなって感じで特にHDRが綺麗に映してます。
まぁ、forazahorizon4で綺麗になっている可能性もあるけどw

forazahorizon4の感想としては一番に車の検索がforazamotorsport7と同じようになりお気に入りフォルダーにも入れられるので車探しは楽になった。
トンネル走行時の音の反響がすごくいいb
HDR効果で夜走行やトンネル走行が見やすい!

そしてインプにダートタイヤを履かせ舗装道路をドリフトしながら走行が楽しい!


目玉は季節の移り変わりなんでしょうけどforazahorizon3のDLCを買っている人は雪道は体験済みだし季節が変わるとき一度ロード画面になるので私としてはそこをシームレスにしてはしいなぁと次回作に期待したです。アバターも変更できるのでTDU2のようにカーショップ内にアバターが動き回れるとなお嬉しいwそしてぜひ、日本を!

まぁ、一番残念なのは三菱がない事なんですねぇorz
オープンワールドこそパジェロが輝くはずなんだがw

Posted at 2018/10/30 12:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日 イイね!

今までに買ったNゲージ車両

今までに買ったNゲージ車両正月からNゲージに嵌り買いまくったw車両紹介です。
買う車両のテーマはSLと地元車両です。

まず、SLが好きなので(でも、まったくっ詳しくないw)SLを買う事にした。
で、SLのNゲージ車両で評価のいいKATO製のど定番、D51を買う事にした。

誰でも聞くデゴイチのD51!貨物でも客車でも走れるオールマイティ牽引車!
そして、今も走っているSL!迷ったらこれでOKですね(^^b










客車はTOMIXの12系にしました。理由は今も走っている事ですかね。
KATOのも販売されていますがこっちは7両で室内灯が簡単みたいなのでTOMIXにしました。







そして、貨車!
仙台ポポンデッタにて中古で買った車両です。
おそらく、チ1形、タム6000、ワラ1、ヨ5000です。





この前もポポンデッタに行ったら中古で買っちゃた貨車w
TOMIXワールドに行かないと買えない限定品!SLにはやっぱ、2軸車でしょ!





メンテ用のクリーニングカー!まだ、オーバルコースですがw
このカラーリングが国鉄貨車に合うのでメンテしつつ楽しむw




地元車両、フラワー長井線で走っている車両です。
お銀「でも、私、乗った事も見たこと無いけどね。」
ラム「うほっ!!」

学生の頃は電車通学だったので乗ってはいなかったが友達と話で聞いていたので買っちゃいましたw




そして、山形新幹線!
このカラーがしっくりくる。長年、見ていたから山形新幹線と言えばこのカラー!
おそらく、学生の頃はE3系1000番だと思うが、ライト形状がこっちが好みなので2000番を買いました。こっちもTOMIXとKATOで販売されいてKATOのを選択!
理由はライトの光り方と行先が表示されている事。





でも、一番欲しいのは一番乗った701系5500番です。
今回の鉄コレで701系1500番があるので改造すべきか・・・




仙台ポポンデッタで撮った画像です↓






Posted at 2018/04/10 12:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年01月23日 イイね!

Nゲージに嵌りました

Nゲージに嵌りました正月休みにMOVIX仙台にてガルパン最終章1話を見てきました。
やっぱり、ガルパンは映画館で見るのがいいですね(^^

そしてバトルフィールド1をプレイしていた私はルノーFTやMK.Ⅳが出てきたときは大歓喜と共にバトルフィールドでの本能で破壊しなきゃと思ってしまいましたw
MK.Ⅳに海軍?が乗るのも史実に合っていてマニアにもうれしい設定でした。
MK.Ⅳは海軍が見たとき、まるで戦艦のようだと言った事で別名ランドシップとも言われている。

さすがに海賊旗を揚げているのは笑いそうになったw
そして、誰もそこには突っ込まないww

映画を見てそのデパートの中にはNゲージ専門店ポポンデッタがあると言うので見に行ってみたら、見事に嵌りましたw
たぶん、異例の買い方をしたかもしれないが初めてNゲージするのに中古車両を買い、レンタルレイアウトで遊んで、レール等は買わないw

結局、家でも走らせたくなりレールキットを買いましたw
スターターキット買えばお得だったのにねorz























そして、Bトレインショーティーのガルパン仕様を見つけ衝動買いしてNゲージ化しましたw
これは、深い沼に足を突っ込んだようだ・・・



Posted at 2018/01/23 20:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9年ぶりの新規自作PC http://cvw.jp/b/365865/42814857/
何シテル?   05/04 10:32
日本車とアニメ、ゲーム好きな「COLT 弾丸 」です。ぼちぼち、更新をしていきますので、宜しくお願いします!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

株式会社ケイテックコーポレーション 
カテゴリ:車
2012/05/02 12:18:04
 
湾岸ミッドナイト マキシマム  
カテゴリ:ゲーム
2011/12/29 10:14:50
 
ラリーアート 
カテゴリ:車
2010/05/21 00:59:14
 

愛車一覧

三菱 コルト COLT EVOLUTION (三菱 コルト)
1.5C買いました。 ボンネットはバージョンRのをポン付けです 押し間違えて、自分に ...
三菱 コルト 三菱 コルト
1.3Lの4WD、CVTですが、そこそこに、いじってあります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation